2024年11月 のブログ記事一覧
  
 
  2010/06/01 からあなたは累計 
 人目の訪問者です。
  (本日は 
 番目のアクセスです。 また昨日は 
 人のご来場者がありました)
  
         
   
    2024.11.08
             社内バーベキュー大会2024:前半組 その2
        
               
| 
 10月中旬に開催された「西精工バーベキュー大会:前半」の様子を紹介しています。 
ポツリポツリと雨が降る、あいにくの天気ですが、バーベキュー会場はワイワイ盛り上がっております! 
 | 
| 
   
 | 
| 
 去年は震えるくらいの極寒だったようですが、この日は雨模様ではあるものの、めっちゃ過ごしやすい気候でした♪ 
おかげ様で、もりもりお肉を堪能できます! 
なみちゃん、いっぱい食べてね! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 また、このバーベキュー大会では、各自が差し入れを持って来てくれるのも楽しみのひとつ。 
写真にあったのは↓これらですが、他にもみんな、趣向を凝らした差し入れをたくさん持ってきてくれたんですよ。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 序盤は「おとなしく?」お肉を堪能していたみんなですが、そのうち、あっちでワイワイ、こっちでワイワイ♪ 
これぞ、西精工のバーベキュー大会ですよね! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
まあまあ、食材を食べまくったら、各テーブルで「焼きそば」にシフト。 
最近は、でっかい鉄板を用意しなくても、バーベキュー用の簡易鉄板(アルミパン?)があるので、めっちゃ便利! 
(何が便利って、そのまま捨てることができちゃいます!) | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 「焼きそば」にも工夫を凝らすみんな。 
↓のテーブルでは、徳島県民のソウルフード「フィッシュカツ」をたっぷり投入! 
焼きそばの横では、ししゃもが焼かれています(笑) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 盛り上がっているところですが、ここで恒例の「物欲じゃんけん大会」発動です! 
C&Cコミュニティの大ボス、かっしーのアナウンスで「じゃんけん」が始まりました! 
最後まで勝ち抜いた人がいる班のみんなに賞品が当たります! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 じゃんけん大会、勝者が3人にまで絞られました! 
けんちゃん、おかちゃん、ナンさん。 
ここからは、3人だけで決着をつけていただきます! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 3人、息ピッタリの「あいこ」を見せた後、勝利は突然決まりました。 
おかちゃん、優勝!じゃんけん王です! 
おかちゃんがいる6班のみんなに、、賞品が渡されます。 
6班のみんな、おめでとうございます! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 6班はテーブルの大きさの関係で、メンバー数が少ないんです。 
賞品は最大人数に合わせてあるので、賞品に「余り」が生じました。 
ってことで、バーベキューに来てくれたお子さんたちにプレゼント♪ 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 一応、企画ものは全て終わったのですが、西精工のみんなは、企画が終わるとすぐに「後片付け」を始めてしまいます。 
なので、C&Cスタッフから「面白い」注意事項がアナウンスされています。 
 「13時30分まで後片付け禁止」(笑) 
後片付けタイムまで、みんなでワイワイしたり、おイモを食べます(笑) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 そして、13時30分。 
各テーブル一斉に「片付け」が始まります! 
まあ、みんなの手際のいいこと! 
もちろん、来た時よりもキレイに!です。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 準備同様、後片付けも誰かが仕切るわけでなく、「何となく」の阿吽の呼吸で進んでいきます。 
お互いが「自分は何をすればいいのか?」を自分で判断し、主体的に動きまくる! 
仕事での連携が、こういったバーベキューイベントでも発揮されています。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 それにしても、今回、Wはめっちゃ食べました! 
食材が多かったのかな。 
バス組は、みんなに見送られて帰路へ。 
当然、バス車中はみんな「爆睡」でした(笑) 
ちなみに、帰りの道中は豪雨! 
バーベキュー中でなくてヨカッタ! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ってことで、「西精工バーベキュー大会:前半」でしたー! 
翌週、「後半」も行われました。 
「後半」の様子も、後日、この社員ブログで紹介予定でーす! 
ぜひ、お楽しみに! 
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2024.11.07
             社内バーベキュー大会2024:前半組 その1
        
               
| 
 10月中旬の土曜日、この日は毎年恒例の「西精工バーベキュー大会:前半組」が開催されましたー! 
コチラは本社での受付の様子。 
本社と土成第1工場からバスで会場に行きまーす! 
昨年の前半組は「極寒」だったそうで、焼いたお肉がすぐに冷たくなったそうです。 
この日は曇天ながら、半袖で全然大丈夫! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
| 
 土成第1工場出発のバスとは、途中の阿波パーキングで合流。 
すごい! 
スケジュール通り、ばっちり合流できました! 
下の写真、左側が本社出発バス、右側が土成第1工場出発バスの社内です。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 そしてバスは、会場の「四国三郎の郷」に到着。 
先発隊や自家用車組がお出迎えしてくれます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 バーベキュー大会を主催してくれるのは、社員コミュニティの「C&Cコミュニティ」。 
今回、前半組のイベントリーダー:しほ先生がごあいさつ。 
よろしくお願いします! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 続いて、さいとう室長よりごあいさついただこうとしたのですが・・・。 
さいとう室長、拡声器の電池ケースのフタ止めを押したようで、拡声器から電池が勢いよく飛び出してきます。 
もちろん、一同爆笑(笑) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 さいとう室長が言われたように、このバーベキュー大会を主催してくれている「C&Cコミュニティ」の皆さんが、朝早くから献身的にバーベキュー大会の準備をしてくださいました。 
「C&Cコミュニティ」の皆さん、ありがとうございます! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 今回、来春入社予定の内定者の方がバーベキュー大会に参加してくれました! 
せっかくなので「ひと言」ごあいさつ! 
よろしくお願いします! 
いっぱい楽しんでいってね! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ってことで、今回の前半組は、ご覧のメンバーたちが楽しみます! 
・・・と。集合写真を撮ろうとすると、ポツリポツリと雨が降ってきた! 
げげ!天気予報って当たるなぁ。 
 | 
| 
   
 | 
| 
   
 | 
 雨から逃げるように、急いで会場へ。 
すごい、ちゃんと傘を持って来ている人がいる! 
すでに先発隊が火を起こしてくれているので、食材を切れば、すぐに食べられます! 
先発隊の皆さん、ありがとうございます! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 この会場、テーブルが9つあるので、9つの班に分かれます。 
けっこう部署はバラバラ。 
事前に打ち合わせしなくても、自然と「食材準備する人」「焼く準備をする人」と、分担が出来て、各自が「何をすればいいのか」を空気感で感じ取って進んでいきます。 
これが「西精工バーベキュー大会」のすごいところ。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 準備が整った班、それぞれで「乾杯」! 
お酒を飲む人も、飲まない人も、目一杯楽しもう~☆ 
 「かんぱーい!」 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 今現在、「お腹が空いている方」ごめんなさい! 
もっとお腹が空くかと思います。 
お肉を焼いている写真って「絵力」ありますね(笑) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
| 
   
 | 
 今回の「前半組」、9つの班ごとの集合写真でーす! 
写っていない方がいたら、ごめんなさい! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
ってことで始まった、社内バーベキュー大会:前半組。 
各班、それぞれ持ち寄った食材に舌鼓を打ったり、恒例のじゃんけん大会もあります! 
この続きは「その2」で紹介しまーす! | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2024.11.06
             野球部公式戦:スポレク大会 その2
        
               
| 
   
 | 
 10月中旬に行われた、「徳島市民スポレク・フェスティバル」の公式戦を戦っている西精工野球部。 
第一試合は、ドージャスさんに完封負けを喰らってしまいました。 
次の対戦相手は、そのドージャスさんをコールドでやっつけた「酔球俱楽部」さん。 
・・・やばいぜ! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 第二試合前、少しの休憩時間に軽食をとるみんな。 
第一試合でヘトヘトのしょーたキャプテンは、きらりんに癒されながら10秒チャージします。 
その横で、せいにゃん監督はオーダー作成。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 そのせいにゃん監督、何やらアヤシイ動きをしています。 
スポーツ新聞を取り出しては「こそこそ」。 
Wはすでにピンときています。 
その瞬間を激写! 
どうやらこの日は「5」を軸に流して買うみたいです。 
せいにゃん監督、当たりましたか? 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 休憩中、さいとう室長も来てくださり、差し入れをたくさんいただきました! 
さいとう室長、ありがとうございます! 
これだけ応援されて、第二試合は負けられないよ! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ってことで、第二試合。 
酔球俱楽部さんとの対戦です。 
よろしくお願いします! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 第二試合はりょーへーくんがピッチャー。 
サイドスロー気味の投げ方のりょーへーくん。 
がんばっていこうぜ! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 しかし、立ち上がりを攻められるりょーへーくん。 
いきなり1回表に「2点」を取られてしまいます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 第二試合、沼にはまったのはこーへーでした。 
いつもは抜群のセンスでヒットを打ちまくるこーへーですが、この日は全然当たらない・・・。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 3回表にもボコられて、「1点」追加されてしまいます。 
むむむ・・・、とにかく「1点」取りたい! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 「沼ハマりこーへー」とは逆に、いい仕事をしたのがかなやまさん! 
抜群の出塁率、そして、守りでもいい守備してくれました! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 この後、粘りの攻撃で待望の「1点」をGET! 
完封を逃れました! 
いやいや!勝たなければ! 
※ちなみに、第一試合はスコアボードを撮るのをすっかり忘れてました(汗) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 まあまあ端折りますが、4回裏、ついに西精工にビッグイニングがやってきます! 
見事に打線がつながり、「3点」をGET! 
逆転なのです! 
もしかして? 
もしかして? 
勝てる? 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 だがしかし! 
そんなに甘くはありません! 
5回表、またもや打ち込まれます。 
やばい!耐えろ~! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 この日、「沼ハマりこーへー」に悲劇が! 
何でもないサードフライを、まさかのポロリ! 
いつもは華麗な守備を見せるこーへーですが、沼にハマってこの有り様です。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 結局、1点取られて同点に。 
最終回6回を残して「4対4」です。 
写真はありませんが、6回表は何とか0点に抑えます。 
延長は無いので、「負け」は無くなりました! 
点さえ入れれば勝てます! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 すると、はしもとさんがフォアボールを選んで出塁。 
せいにゃん監督が送る形となり、2塁まで進めました。 
もしかしたら?もしかしたら? 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
バッターは助っ人さん。 
相手バッテリーのパスボールで、はしもとランナーは3塁へ! 
マジか? 
サヨナラがあるの? | 
| 
   
 | 
  | 
| 
 そして! 
助っ人さんがやってくれました! 
サヨナラヒット! 
※打った瞬間が撮れなかった・・・。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 もちろん、西精工チームのベンチは大盛り上がり! 
サヨナラ勝ちは最高! 
助っ人さん、ありがとうございます! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 すごい高揚感に包まれ、第二試合を勝つことができました! 
これで3チーム全て「1勝1敗」で並ぶことに。 
ただ、ドージャスさんにコールド勝ちした酔球俱楽部さんが、得失点差で「1位」となりました。 
西精工チームは「2位」! 
でも、何よりサヨナラ勝ちが一番のごほうびです! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 みんなでグラウンド整備をして、公式戦終了! 
やっぱり公式戦は楽しい! 
最後の集合写真では、せいにゃん監督に襲撃されるせおくん(笑) 
大丈夫! 
もっかい撮り直すよー! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ってことで、公式戦スポレク大会でした! 
野球部のみんな、楽しい試合をありがとうございましたー! 
 | 
| 
   
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2024.11.05
             野球部公式戦:スポレク大会 その1
        
               
| 
 10月中旬、爽やかな秋晴れの吉野川南岸グラウンド。 
この日、西精工野球部が久しぶりの公式戦に挑みます! 
今回は「徳島市民スポレク・フェスティバル」という徳島市のスポーツイベントで、テニスやグランドゴルフなど、色々な競技が行われる中の「野球部門」への出場です。 
野球部門は「強いリーグ」「弱いリーグ」2つのリーグに分かれています。 
ええ、西精工野球部は「弱いリーグ」で・・・。 
3チームの総当たりリーグ戦です。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 オール西精工で戦えるとよかったのですが、今回、人数が足りず、3人の助っ人(社外の方)に来ていただくことに。 
しょーたキャプテンより、第一試合のオーダーが発表されます。 
久しぶりの公式戦、ぜひとも勝ちたいね! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 試合直前、せいにゃんノックで軽く練習。 
せいにゃん監督、久しぶりのノックなのに、やっぱりうまいなぁ。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 それでは3チーム巴戦! 
初戦は「ドージャス」さん。 
大谷選手がいそうな名前ですが、よく見ると、ちょっと違います(笑) 
よろしくお願いいたします! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 第一試合、ピッチャーは助っ人さん。 
よろしくお願いいたします! 
キャッチャーはしょーたキャプテン! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
| 
   
 | 
 セカンド、りょーへーくん。 
ショート、せおくん。 
サード、こーへー。 
ライト、すずえマン。 
レフト、かなやまさん。 
ファーストとセンターは、助っ人さんたちにお願いしています! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 1回の表、相手チームの攻撃は、そこそこピンチがあったものの、何とかゼロ点で抑えることができました。 
1回の裏、西精工の攻撃。 
ツーアウトながら、しょーたキャプテンがフォアボールを選んで塁に出ます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 この後、相手のエラーがあり、しょーたキャプテンは3塁へ! 
先制点のチャンス! 
バッターはりょーへーくん、一打出ればしょーたキャプテンはホームに帰ってこれます! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 残念ながら、打ち損じてしまい、ランナー残塁。 
でも大丈夫! 
西精工が押してるよ! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 2回にはビッグプレーが! 
キャッチャーへのファールフライを、しょーたキャプテンがダイビングキャッチ! 
相手チームも拍手してくれるほどのファインプレーでした! 
※ダイビングの瞬間を撮りたかった・・・。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ランナーは溜まるのですが、「あと一打」が出ない西精工! 
満塁になっても「3残塁」という悲惨な状況。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 3回裏、ビッグチャンス! 
またもや三塁まで進塁したしょーたキャプテン。 
助っ人さんの内野ゴロでホームに突っ込むしょーたキャプテン! 
これはクロスプレー! 
微妙なタイミング! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ナント、相手守備の好返球でタッチアウト! 
惜しかった! 
マジで惜しかった! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 押してはいるんですよ! 
ランナーが出塁して、三塁まで行くんですよ! 
しかし決定打が出ないんです。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 逆に、クロスプレーの末、相手チームに得点を許してしまうことに。 
毎打席出塁して、走り回っていたしょーたキャプテン、10月とは思えない異常な暑さも相まって、一試合目でもうヘトヘト。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
  | 
 最終回6回表、緊張の糸が切れたかのように相手打線にボコられます。 
連続ヒットを許してしまい、3点を失うことに。 
6回の裏、この攻撃で逆転しないといけません。 
せめて1点だけでも・・・。 
最終回、きらりんが差し入れ持参で応援に駆けつけてくれました! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 いやマジで、女子に応援されるとうれしいです! 
きらりん、わざわざ応援に来てくれてありがとうございます! 
きらりんがやって来たのに合わせるように、レジェンド降臨! 
せいにゃん監督、バッターボックスに立ちます! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
| 
 せいにゃん監督、打つのは打てるのですが、走れません(笑) 
内野ゴロ→アウト! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
| 
 残念ながら、第一試合を落としてしまいました・・・。 
終わってみれば、「完封」を喰らっているじゃないですか・・・。 
ドージャスさん、参りました。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 だがしかし! 
3チームリーグ戦なので、もう一試合あります! 
次の対戦相手は、さっきのドージャスさんをコールドでやっつけた、酔球倶楽部さん。 
あかんやん!強いやん! 
でもでも、やってみなくちゃ分からない! 
ってことで、「その2」では第二試合の様子を紹介します! 
あんなことになるなんて・・・。 
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2024.11.04
             土成中央公園環境整備
        
               
| 
 秋晴れの10月のある朝、工作係メンバーたちが土成中央公園の環境整備を行いましたー! 
今年はずっと暑かった日本ですが、10月も中旬になると朝晩は「寒さ」を感じるようになりました。 
「秋」ですね! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 この土成中央公園付近の歩道は、ご覧のようにブロックで整備されています。 
面倒なのは、そのブロックの隙間から出てくる雑草! 
まさに雑草パワー! 
人海戦術で隙間に生えた雑草を抜いていきます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 一方、こちらは垣根の剪定。 
切っても切っても、どんどん伸びていくので、「無限ループ」状態になっています。 
(冬になると、ちょっとは落ち着くのかな) 
こちらも人海戦術で刈りまくります! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 今回は交差点近くの植え込みも刈りまくります! 
この植え込みもなかなかのぼーぼー! 
植え込みの中から雑草が生えてきていて、けっこうヒドイ有り様です。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 実はこの日、社長も来てくださってたんです! 
ありがとうございます! 
社長は刈った雑草を掃き集めてくださいました。 
とにかく人海戦術で雑草と戦っているので、社長が来てくださったのはめっちゃ助かります! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 植え込みの剪定、ブロックの隙間の雑草抜きで、けっこうな量の雑草を回収できました! 
ただ、朝の限られた時間内で全てはやり切れず。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ってことで、土成中央公園環境整備でしたー! 
ゴミ袋6袋パンパンです! 
環境整備をがんばってくれたみんな、お疲れさまでしたー! 
※ちなみに、おうがくんには「ネタを仕込んで」とお願いしています。 
おそらく次月の環境整備では、おうがくんの「仕込みネタ」で抱腹絶倒のはず! 
 | 
| 
   
 | 
     
    
           W 