西精工リレーマラソン大会 その1:最高責任者、現る!
| 
 
  | 
 ある日曜日の早朝、土成第1工場に集まったのは、成型3係と経営企画室のメンバーたち。 はい、この日は昨年からやり始めた、  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 7時過ぎ、リレーマラソンに参加してくれる仲間たちが土成第1工場に集まってきました! まずは受付をしてもらい、参加費100円をいただきます!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 いつものBGMと共に現れました!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 ふふふ!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 まずはみんなでラジオ体操! 今回の大会では、きむきむが重要な役割を担っています。  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 みんなが元気なうちに集合写真~☆  | 
|
| 
 
  | 
|
| 
 
  | 
 続いて開会セレモニー! きむきむ最高責任者!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 「最高責任者」のオーラに圧倒されるみんな!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 時を戻そう! さらに!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 えーと、ホントはちゃんとルール説明、注意事項、タイムスケジュールなどをきちんと説明したんですが、どうしても「絵力(えぢから)」が強いので、過剰演出しております(笑) このマラソンでは、一周=500メートルのコースを「42周」して、「ハーフ=21キロ」を走り切ります!  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 開会セレモニーに続いては「作戦タイム」!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 各チーム、一周するのに要する時間を計測。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 各自のタイムデータを把握出来たら、「誰がどの順番で、何回走るのか?」を決めていきます。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 何時にゴールできるかを決めることができたら、予想カードに書き出します。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 続いては、「ある抽選」を各チームにしてもらいました。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 それではいよいよスタート! そして社長、お約束のコントをしていただけました(笑)  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 一斉に走り出す、6チームのランナーたち。  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 ここでちょっとみんなのスナップショットを紹介!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 このリレーマラソンは「21キロ」を走ります。  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 土成第1工場の南側を使ったコース、中央のメイン道路を西に行き切り、伸線工場を南側に回っていきます。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 きむきむ最高責任者の顔写真が待っています!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 Aチーム、「歩き周」のおおしおさんが帰ってきました。 ありがたいのは、社長だけでなく、誰に対しても、周りのみんなが拍手と声援をかけてくれること!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 ってことで始まった「西精工リレーマラソン大会」!  | 
|
| 
 
  | 
|
W ![]()


































































































































































































































