職場の様子 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.03.03
昔の写真と比べてみました!
Wの「写真庫」には、西精工の様々な写真を保管しています。
その中には、かなり古い写真もあるんですよ。
今回は、それら古い写真と「今」を比べてみようと思います。
まずは工場内。
これ(↓)は捻立工場の写真です。
いつの写真なのかは定かでないですが、50年くらい前でないか?といった感じです。
右は「今」の捻立工場。
自動供給装置が付いたり、完成品に異品が入らないようにカバーしていたりと、ものづくりを進化させています。
|

|

|

|
こちら(←)は社員の誕生会の集合写真。
「1966年」って書いているので、ナント55年前!
この頃すでに会社が社員を大切にしてくださっていたのが分かります。
今も社員の誕生日には社長がお祝いしてくださり、各部署で誕生会を開いたりしています。 |

|

|

|
これは貴重な写真(←)!
上の誕生会の写真よりもまだ古そうな写真です。
この頃すでに「西精工野球部」があったんですね!
そうなんです、西精工野球部は伝統ある野球部なのです!
昨シーズンは新型コロナの影響で試合ができませんでしたが、今シーズンは試合したいね! |

|

|

|
続いては「社員旅行」。
(←)は昭和42年、つまり1967年(54年前!)の社員旅行記念写真です。
この社内イベントもずっと受け継がれています。
このイベントも昨年は新型コロナに邪魔されてしまいました。
新型コロナが終息して、また社員旅行を楽しめますように! |

|

|

|
大先輩たちは、スポーツもさかんに楽しんでいたみたい!
(←)は社内の職場対抗バレーボール大会です。このバレーボールコート、今でもそのなごりで本社の一画に赤土エリアが残ってます。
今も色んなスポーツをみんなで楽しんでいます♪ |

|

|
「同じ場所で集合写真」というイメージで、昔の写真と今の写真を並べてみました。
位置的にはすごく近いです。
昔の集合写真は、1988年まで行っていた「阿波踊り:西精工連」の出陣前写真です。
右の直近の集合写真は、昨年2020年の西相談役のお誕生日をお祝いした時の記念写真。
|

|

|

|
ボウリング大会も西精工の楽しいイベントのひとつ。
(←)の世代の大先輩たちは「ボウリングブーム世代」だそうで、仕事が終わってからみんなでボウリングをしまくったそうです(笑)
(↓)は一昨年の社内ボウリング大会の様子。
今年もボウリング大会を予定しています!
無事に開催できますように! |

|

|
ラストは本社工場内の「ある場所」。
同じ位置を撮影してみました。
なんだか「まちがい探し」みたいですが、
・左側に建物が建ちました。
・門構えになっている部分、背の高いトラックが通れるように、屋根を持ち上げています。
・右の建物(旧熱処理場)が無くなり、油脂庫になりました。
|

|

|
ってな感じで「昔」と「今」を比べてみましたが、西精工が昔から大切にしてきたことが脈々と受け継がれているのも見て取れて、なんだか嬉しくなりました。
西精工は2023年に「創業100周年」を迎えます!
これからも西精工は、大切にしていることを、しっかりと大切にし続けていきます!
|
W 
2021.02.04
近藤さん、ありがとうございました。
先日の1月末日で、こんちゃん先生こと、こんどう大先輩がご勇退されました。
まずは土成工場、みんなでこんどう大先輩のお見送りをします。
|

|

|
こんどう大先輩に、みんなから感謝の気持ちや花束が贈られます。
現役時代は、機械設計や金型づくりに心血を注がれたこんどう大先輩、第一線を退かれてからも、後輩への技術指導のため、国家試験である「機械保全技能士」のゼミを開いてくださいました。
こんちゃん先生のご指導のおかげで「機械保全技能士」に合格した社員がたくさんいます!
|

|

|

|

|

|

|
本社でも大先輩をお見送り・・・の前に、総務でちょこっとセレモニー。
先にご勇退されてからも臨時で来てくださっていた、西精工の裏アイドルはやしさんもこの1月でご勇退されます。
|

|

|
まずは、はやしさんに色々と記念品をお贈りさせていただきました。
ただ・・・ほとんど「お酒」です(笑)
はやしさん、ゆっくり飲んでくださいね!
|

|

|
社長からもひと言いただきました。
社長にとって、はやしさんは「音楽の友」、こんどうさんは「映画の友」として、親交されていました。
それもかなり「マニア」な親交で、シロウトの私たちが聞いても、何を言っているのか全然分からないのです(笑)
|

|

|
ここで、こんどう大先輩のスナップショットを集めてみました!
どれがこんどうさんか、分かりますか?
|
まずは、阿波踊りの写真。
昔、西精工は「西精工連」があり、阿波踊りになると、街に繰り出して踊っていたそうです。
|

|

|
社員旅行の写真色々です。
ちなみに、すぐ下の古い写真は「1978年」の写真。
こんどうさんが「25歳」くらいの写真です。
|

|

|

|

|
その他、飲み会やサマーパーティーのスナップショットもどうぞ!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
こんどう大先輩はマラソンもがんばってくださいました!
フルマラソンも何度も完走されているんですよ!
|

|

|
こちらは「機械保全技能士」の検定ゼミ先生をしているところ!
社内でこんちゃん先生から学んだ人は多いです!
|

|

|
ってことで、最後は本社でのお見送り。
終業のチャイムと共に、みんなが集まって花道を作っていきます!
|

|

|
みんなからの拍手と共に、こんどうさんが花道を歩いていきます。
|

|

|

|
西相談役、西会長、西社長の三役員とがっちり握手!
「50年」勤め上げた労をねぎらわれます。 |

|

|
花道の途中、共に仕事をがんばってきた仲間たちと、お別れを惜しみます。
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
花道の一番後ろには、「最後の弟子」ゆうこりんが記念品をお渡ししました。
|

|

|
こんどうさんから最後にひと言いただきました。
「幸せでした!」
|

|

|
拍手がより一層大きくなる中、こんどう大先輩がご勇退されました。
こんどう大先輩、長い間、ありがとうございました!
|

|

|
W 
2021.02.03
ネタ切れ企画:2020年12月を振り返る!
「社員ブログネタ切れ」のため、なんとか過去の出来事でつないでおりますが、ついに12月まで追い付いちゃいました(汗)
ってことで今日は振り返りのラスト、「2020年12月」の出来事をダイジェストでお送りします。
|
まずは徳島商工会議所様主催の「優良従業員表彰」で、よしみさん、かしづめ親分、おかもとさんの3人が表彰を受けました!
お三方、おめでとうございますー!
|

|

|
12月は本社、石井、土成の三工場一斉の避難訓練を行いました!
避難訓練の後は、各役割チームごとでもミーティングを実施。
「まさか」に備えた避難訓練の大切さを再認識させられました!
|

|

|

|

|
続いては、徳島県が主催する「ふるさと応援し隊」!
コロナ禍でしばらく参加を見合わせていましたが、久しぶりにがんばってきました!
今回は「はっさくの収穫」二連発!
コチラは土曜日の応援し隊。
かしづめ親分にハンドマイクは要らないぜ!
|

|

|

|

|

|

|
翌日の日曜日には、にしさんとたにくんが参加!
たくさんのはっさく収穫をがんばりました!
|

|

|

|

|
いつも走っている西精工ランナーたち。
もちろん12月も走っています!
ニッシーランナーズハイクラブでは、土成工場のすぐ上を通る「阿波シティマラソン」のコースを使って、激坂練習を行いました!
眉山の坂道とはまた違う激坂をみんなでがんばりました!
|

|

|

|

|
採用活動用のPV撮影もありましたー!
写真は本社での撮影風景だけですが、土成工場でも撮影を実施。
さて、どんなPVに仕上がったのでしょうか?
|

|

|

|

|
コチラが仕上がったPVのスクリーンショット!
実はこのPV、「とくしま就活ナビ2022」様のHPから見ることができます!
「とくしま就活ナビ2022」のHPに入っていただき、「企業紹介動画」を選んでいただくと、徳島県下の色々な企業の動画の中に「西精工」があります!
ぜひぜひ、ご覧いただけると嬉しいです!
めっちゃカッコイイです!
|

|

|

|

|
12月といえばクリスマス☆
ってことで、いつもお世話になっているビジネスパートナー様2か所にクリスマスプレゼントをお届けしましたー!
まずは、社会福祉法人カリヨン:ケアセンターれもん様を、ヒゲリーダーとマリアンヌが訪問。
電子ピアノやパズル、レゴブロックなどをお贈りさせていただきました。
|

|

|

|

|
もう一か所、いつも現場で使うウエスの縫製をしてくださっている、杉の子作業所様。
コチラにはいっしゃんサンタ&たすくサンタが訪問。
クリスマスケーキをお贈りしました☆
毎年、本社のイルミネーションを見に来てくださっていたのですが、今回は新型コロナウイルス感染予防のために残念ながら中止に。
|

|

|

|

|
「学び」もがんばっています!
ポリテクセンター徳島様で「製図を学ぶ」セミナーがあり、西精工社員たちが「製図」を学んできました!
いつもはCADを使って製図している社員たちも、このセミナーは「手描き製図」ということで、改めて勉強になりました!
|

|

|

|

|
春の実施は見送りましたが、一年ぶりにC&C清掃活動を行いました!
3工場に分かれて、会社周辺を清掃です!
やっぱ、みんなで取り組むイベントは楽しいね♪
|

|

|
 |

|

|

|
12月下旬、営業にはっちゃん、おかひささん、二人のママ&赤ちゃんたちが遊びに来てくれました♪
事務所は一気ににぎやかに(笑)
かっしゃんじいじ、大活躍でした!
|

|

|
年末の恒例行事、「QCサークル発表大会」が2020年最終日に行われました。
社内4サークルが「金賞」を目指して、職場改善事例発表を行いました!
・・・結果、「サークル№1」が見事に「金賞」に輝きましたー☆
サークル№1のみんな、おめでとうございます!
|

|

|

|

|

|

|
12月のラストは「走り納め」!
カズキングにお願いして、「カズキ汁(豚汁)」を作ってきてもらいました!
寒空の下、ランニング後に食べるカズキ汁はサイコーでした!!
|

|

|

|

|

|

|

|

|
ってことで、直近の2020年12月の紹介でした!
昨年3月~12月までの振り返りをご覧くださり、ありがとうございました。
次なるネタを求めて、またがんばります!
次はどんなネタを持ち出すか?乞うご期待!
|
W 
2021.02.01
ネタ切れ企画:2020年10月を振り返る!
「社員ブログネタ切れ」のため、なんとか過去の出来事でつないでおります(汗)
引き続き、温かい目で見守ってくださるとうれしいです!
ってことで、今日は「2020年10月」の出来事をダイジェストでお送りします。
|

|
まずはNHK様の取材!
なんと、みねくんがNHK様の番組に出ました!
「職場の様子」ということで、みねくんの普段の仕事っぷりを収録されていました。
みねくん、堂々たる受け答えがすごかったです! |

|

|
秋も走りまくっています!
ニッシーランナーズハイクラブでは、眉山山頂の清掃&RUNを行いましたー!
この頃は道路に栗が落ちているので、その気になればけっこう拾えますよ。
|

|

|

|

|
清掃活動に続いてマラソン練習!
真夏のような暑さもなく、徐々に走りやすくなっています。
この時は、なかたにさんとやぶさんの速さが際立っていました!
|

|

|

|

|
コチラは土成町の図書館前清掃活動。
土成工場の有志たちが清掃&草刈りを行いましたー!
途中、子猫ちゃんも登場!
どうやらネコネコネットワークの網にかかったようです(笑)
|

|

|

|

|
2020年は、川島町の上桜グラウンドをお借りしてのサッカーをたくさんやりました。
10月はちょっと人数が少なく、ハーフピッチでサッカーを楽しみました♪
科技高サッカー部OBたちの「じゃれあい」がいいですね!
|

|

|

|

|
毎年恒例のバーベキュー大会も行いましたー!
あまり混み合わないように、2020年は3回に分けての実施でした。
みんなでおいしいお肉を堪能♪
|

|

|

|

|

|

|
4月に入社した新入社員たちは、6カ月経った10月より「正社員」となります!
まだまだ先輩に教えてもらうこともありますが、今ではチームに無くてはならない存在として、各職場でがんばっています!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
生産管理と製品管理のみんなで、会社近くの公園花壇に花を植えましたー☆
ご近所の方々がキレイな花を楽しんでいただけたら嬉しいです!
|

|

|

|

|
コチラも社会貢献!
製造三課のみんなが、土成工場近くにあるスポーツ公園を清掃しましたー!
集合写真の後ろ、紅葉がめっちゃキレイ☆
|

|

|

|

|
10月ラストは超初級マラソン練習会!
この月は久しぶりに、みかりんも来てくれました!
ベテラン組は「おかわりRUN」で更に走り込みなのです!
|

|

|

|

|
ってことで、2020年10月の出来事でしたー!
次回、2020年11月もぜひご覧くださーい!
このままいくと追い付いちゃう・・・次なる手を考えなきゃ・・・ぼそっ
|
W 
2021.01.29
ネタ切れ企画:2020年9月を振り返る!
「社員ブログネタ切れ」のため、急きょ過去の出来事でつないでおります(汗)
ぜひ温かい目で見守ってくださるとうれしいです!
ってことで、今日は「2020年9月」の出来事をダイジェストでお送りします。
|

|
9月1日は毎年恒例の「創立記念表彰式」が行われます!
今期もたくさんの仲間が表彰を受けました!
あいちゃんには特別に声援が飛んできます(笑)
「ありがとう賞」や「私の一週間賞」では、実際に書いた本人が内容を読んで紹介してくれます。 |

|

|

|

|
また今期は、石井工場の大先輩お二方も表彰を受けられました!
こいずみさん、きたさん、おめでとうございます!
|

|

|

|
そして今回の「ベストビジネスパートナー賞」は、「野田製作所様」!
いつもありがとうございます!
この表彰式の後、Wは野田社長に呼ばれ、お話させていただいたのですが、
「顔出しNGでお願いね!」
と言われたため、野田社長をパンダにしておきました。
ついでにうーさんも大名にしておきました(笑) |

|
 |
続いては、社員ブログには載せなかったネタを3連投!
(ボリュームが稼げないと、掲載を見送るワガママWなのです)
まずは、経管秘書メンバーたちが行っている、佐古児童館への支援。
社内に不要になった絵本やおもちゃを募り、社員みんなのご協力で集まった絵本やおもちゃを佐古児童館に寄付させていただいています。
児童館の館長にお聴きすると、限られた予算の中でなかなか絵本やおもちゃを揃えられないそうなんです。
小さいお子さんをもつママメンバーがいる経管秘書チームだからこその支援です。
|

|

|
この出来事、Facebookでは紹介したかな。
西精工「特殊」営業マンのタクシンが、お客様の新案件を決めることができた時の写真です。
新製品の製造承認を社長にいただいたタクシン!
さすが「特殊」営業マンです!
|

|

|

|

|
5月にママになったはっちゃんが、赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました☆
さっそく「じいじ」に抱かれる赤ちゃん♪
すでに髪の毛の量で負けているじいじでした(笑)
|

|

|
もちろん9月も走ってます!
コチラは超初級マラソン練習会!
少し雨に降られましたが、厳しい暑さには心地よいシャワーでした。
|

|

|

|
 |
成型1係メンバーが集ってのマラソン練習も。
残暑に負けず、みんなで走り込みました!
|

|

|

|

|
そして・・・練習が終わる頃に現れるこの男、うーさん!
さも自分も走ったかのように紛れ込みます(笑)
この練習の後、おぐちんと一緒に釣りをするためにやって来たうーさんですが、道具から仕掛け、エサまでおぐちんに準備してもらい、体ひとつで釣りにくる「大名釣り」が得意なうーさんです。
ところが!今回、ちゃんと自分で竿を買ったそうですよ!
下の写真のやり取りは「リアルガチ」です、いやホント!
|

|

|

|

|
9月はステキな賞もいただきました!
なんと!「障害者雇用優良事業所等表彰」で、厚生労働大臣表彰をいただきました!
現在、官房長官をされている加藤(当時)大臣が会場に来られました。
この表彰式の夕方、菅新内閣として、官房長官となられたタイミングでの表彰式でした。
この様子はWebで社員たちも見守りました。
|

|

|

|

|

|

|

|
野球部は9月も練習!
ホント、こんなに練習をした野球部ははじめてです!
この日の練習の主役はしょーたキャプテンでした。 |

|

|
外野ノックを任されたしょーたキャプテン。
どうしても外野までボールが飛んでいきません・・・。
力めば力むほど飛ばないボール(笑)
しょーたキャプテン、これで全体力を使い果たします。
|

|

|

|

|
社会貢献活動もがんばりました!
製造三課はいつものようにスポーツ公園を清掃。
童心に帰って、ちょっぴり遊具でも遊びました♪
|

|

|

|

|
土成工場の有志たちが、鴨島町の牛島幼稚園の草刈りを行いましたー!
すごい量の雑草を、みんなで力を合わせて刈りまくりました!
暑い中、お疲れさまでしたー!
|

|

|

|

|
ってことで、2020年9月の出来事でしたー!
昨年の出来事を振り返っている間にネタの確保ができるかなと考えていましたが・・・
もうちょっと昨年の振り返りをしようと思います(汗)
次回、2020年10月もぜひご覧くださーい!
|
W 