BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2023.05.07

サクラサク

「今年のゴールデンウイークは新入社員特集~!」
そう高らかに宣言したものの、9日間分のネタを用意できなかったW・・・。

そこで!
今回の連休ブログは「桜」!
連休の最終日は、ステキな桜を紹介します!

東京では「桜満開!」なんてニュースが流れていた3月中旬頃、徳島ではまだ全然咲いていませんでした。
なぜか毎年、徳島って開花が東京よりも遅めです。
3月下旬、本社裏の桜の木にようやく花が咲き始めました。

裏の桜が満開になったのが4月4日。
見事な満開で、私たち社員を楽しませてくれました。

ちょっと前の「お花見」ブログでも紹介したのが、本社第二駐車場に咲いている桜。
ここの桜は背が低いので、間近で満開の桜を楽しめます♪
はらはらと舞い落ちる桜の花びらを見ながらのお花見は最高でした!

そしてこちらは、夜の土成第1工場。
かまちゃんから「第1工場の夜桜がキレイ!」という情報をいただき、写真を撮りに行ってみました。
今年竣工した第四期工場棟のライトアップがキレイです。

実はその、第四期工場棟のライトアップが演出してくれているんです。
第四期工場棟の南側のライトが、フェンス沿いに咲いている満開の桜を照らしてくれています!

ってことで、ステキ写真3枚を大きくして掲載!
でも、やっぱり肉眼で見た方が10倍キレイかな。
(カメラマンWの腕のせい?)

さすがにもう散っちゃったので、ぜひぜひ、来年の土成第1工場の夜桜を見てくださいね!
マジでキレイですから!
かまちゃん、ステキ情報ありがとうございました!

ってことで、9日間「連休ブログ」をご覧いただき、ありがとうございました。
明日からはいつもの社員ブログを配信していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

W 

2023.05.06

新入社員の入社前研修で・・・タコ?

今年のゴールデンウイークは「連休ブログ:新入社員特集」として、新入社員の記事を中心に掲載しております!
今日の「新入社員特集」では、入社前研修のことを紹介しますね!

時を戻そう!
この日は、3月31日。
いよいよ翌日に「入社式」を控えた新入社員たちに「入社前研修」を実施しました。
なので正確にはこの段階ではまだ新入社員ではありません。
みんな、新しいスーツを着て研修に参加してくれました!
今回、入社前研修で行ってもらったのは、
 「他己紹介」
というものです。
ええ、耳で聞いただけでは、
 「タコを紹介するの?!」
と、ビビってしまいますが、ちがいます(笑)

「自己紹介」は、自分で自分のことを他の人に分かるように紹介することですよね。
「他己紹介」は、他の人に自分のことを紹介してもらうんです。

なので、紹介する人は、その人のことを紹介できるくらい知る必要があります。

さあ、早速「他己紹介」のための資料づくりです!
お互いに「プロフィール」や「趣味」「大切にしていること」などをヒアリングし合っていきます。
これをすることで、まだまだよそよそしかった新入社員同士、一気に距離が縮まりますよね!

さあ、「他己紹介」の資料が出来上がりました!
各自、「他己紹介」が始まります。
気づけば後ろには興味津々な先輩たちの姿が!

みんな、自分の紹介なら手を抜けますが(そんなことない?)、他の人の紹介をするのは全力投球でないと失礼です!
それぞれ、工夫を凝らした楽しい資料になりました!

この入社前研修で作成した「他己紹介」資料は、入社式の時、本社3Fのカベに掲示されました。
先輩社員たちはこの資料を見て、
 「新入社員ってこんな子なんや~」
って、楽しく見させていただきました!

「他己紹介」をがんばった新入社員たちは、お昼に先輩社員たちとお花見をしましたー!
(「お花見」の様子は、ちょっと前のブログで紹介していまーす!)
こんな感じで、入社前からがんばってくれた新入社員たちなのでした!

ってことで「連休ブログ:新入社員特集」、入社前研修の様子でした!
明日は・・・実は・・・まさかの・・・

お楽しみに!(汗)

W 

2023.05.05

新入社員懇親会

今年のゴールデンウイークは「新入社員」特集をさせていただいております。
前回までの5日間、新入社員自身が作った「新入社員ブログ」をお届けしました。
 「へ~、この新入社員はこんな趣味があるんだ」
と、新たな発見もあったかと思います。
西精工先輩社員のみんな、ぜひぜひ連休明けには「ブログ見たよ!」って声を掛けてあげてくださいね。

今回は、入社式当日に行われた「新入社員懇親会」の様子を紹介します!

(↓)は入社式の時の新入社員たち。
写真で見ても「緊張MAX」なのが伝わります!

そして「緊張MAX」のまま、先輩社員たちとの懇親会が行われました。
新入社員のみんな、せっかくの機会なので、がんばって先輩社員たちとお話してみてくださいね。

乾杯の後、早速「自己紹介」タイムです。
先輩たちは興味津々!

自己紹介ではありますが、先輩たちの「悪乗り」で、
 「誰に似てるって言われますか?」
の質問が追加になりました。
「新歓あるある」ですね!
新入社員みんなのコメントをお楽しみください。

せっかくなので、先輩たちから新入社員たちへ、応援メッセージが贈られました!
先輩たちも昔は新入社員でした。
そこからたくさんの経験、技術、知識などなど積み上げて「今」があります。
その先輩からのエールを一所懸命に受け止める新入社員たちです。

みんなから「少々」イジられたしばやん(笑)
新入社員たちの前ではマジメなフリをしたようです。
最後に社長からも新入社員にエールを贈っていただきました!

ってことで、新入社員懇親会でした!
入社初日だったこともあり、新入社員のみんな、さすがに疲れたんじゃないかな(汗)
新入社員にみんな、先輩たちの応援をエネルギーにがんばっていこうぜ!

W 

2023.05.04

新入社員ブログ:喜多ちゃん

新入社員の喜多昂生です。
あだ名は特にありませんが、某アニメの影響で喜多ちゃんとよく呼ばれます(笑)
趣味は、アニメ・映画鑑賞、読書、ドライブ、好きなバンドのライブに行くことなどです。
家で過ごす事も好きですが、外で活動することも好きです!

アニメ鑑賞では主にジャンプ作品を読むことが多く、中でもワンピースが好きです!

映画鑑賞では邦画、洋画どちらも見ますが、洋画のほうが多いです。特にMARVEL作品が好きです!
感動する映画も見ることがあれば、恋愛映画、アクション映画など様々な作品を見ています。
家で見るも良し、映画館の大きなスクリーンで見るのも良しです!

読書では、小説を読むことが多く、最近読んだ小説は「スモールワールズ」です。
この小説は、2022年の「本屋大賞」にもノミネートされた作品です。
お菓子を詰め合わせたような短編小説がたくさん描かれています。
オススメなので、ぜひ読んでみてください!

車も好きで、マイカーを購入することが夢の一つです。ちなみにトヨタさんのGR86とスープラで迷っています…
頭文字Dの影響もあり昔からスポーツカーが好きなんです(笑)

またライブに行くことも好きで推しのバンドは「ずっと真夜中でいいのに。」です。
自分の思い描いている感情をそのまま歌詞に、完全自己投影の姿勢に惹かれました。
一度ライブに行ってみたいと思っていた時に全国ツアーをすると知り思い切って行ってみたらもっと好きになり、見事にハマりました(笑)
これは1年前ですが、実際にライブに行った時の写真です。

自分の特技であり、人に自慢できることは中学の時の部活のことで美馬中学校という陸上(駅伝)の強豪校で駅伝をしていたのですが、そこでチームとして徳島県の看板を背負ったり、個人では徳島駅伝で新人賞をいただいたりもしました。

3年連続で全国大会にでることができ、最後の大会では全国14位という成績をチームとして残すことができました。7位までが入賞だったのですがあと10秒届きませんでした・・・。

ちなみに徳島駅伝の新人賞は自分の学校では2人目でした。校長先生がとても喜んでくれたのは今でも覚えています。

部活動では学んだことも多く今でも自分のためになっていることがあり、人の目を見て話す、聴くです。
これから社会人となっても部活動で学んだことをやり続けて、「この子ともっと仲良くなりたい!」と思ってもらえるような社会人になります!

 

2023.05.03

新入社員:りょーへー

ニックネーム:なかたけ

趣味:荒野行動、車中泊
    オリックス・バファローズ試合観戦

とてもツボが浅い、なかたけです!
入社前はとても緊張していて、不安でいっぱいでした。
しかし、先輩社員の方々が親切に接してくださり、全ての不安が飛んでいきました。

研修中など、先輩社員の方々に分からないことを聞いたりした時は、すごく丁寧に教えてくださり、とても嬉しかったです!

僕は野球が大好きです。
プロ野球では「オリックス・バファローズ」の大ファン!
休日には、オリックスの応援で京セラドームにも行きます。

オリックス・バファローズのファンクラブにも入っており、オリックス選手のサインをコレクションしているんです!
京セラドームに行くと、選手のサインをゲットできるチャンスもあるんです。
こんな感じで、趣味をすごく楽しんでいます!

これから部活動で学んだ自分への自覚と、周りの方々への感謝の気持ちを持って、業務に取り組みます。
これからよろしくお願い致します!

月別アーカイブ