BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.05.14
営業1G:営業の1日(内勤編)
こんにちは!営業1Gです☆
|
|
営業1Gには、イベントのブログ等で度々登場する、「ひげリーダー」「きみちゃん」「HTT」「やまちゃん」など、明るいキャラが集っています!
今日は営業の内勤担当者の仕事を紹介していきます!
ちなみに…
西精工 営業部では、二人一組のペアで担当のお客様が決まっています。
外勤担当は、お客様へのPR活動や情報収集、新製品立ち上げ等の仕事、
内勤担当は、受注、納期管理、出荷指示等の事務系の仕事をしています!
|

|
まずは営業部全体でのミーティングに参画。
業界や市場、お客様の情報、製品の生産、納品状況の情報などを、営業部全体でシェアします!
ここで発信した情報は、全社に配信されるので、重要な情報に絞った報告を心がけます。
|

|
上記ミーティングに続いて、西精工名物の朝礼を行います。
通常、朝礼は約1時間ありますが、現在はコロナ対策のため、距離を取り、時間を短縮しています。
|
短縮バージョンでも、創業の精神・経営理念や
チームの目指す姿について、
しっかり対話を行います。
「お客様のために」という言葉が飛び交います☆
|

|

|
朝礼後は、グループミーティング。
一日の仕事を連絡したり、いま困っていること、悩んでいることの相談などなど、細かい話をしていきます。
ミーティングが終わったら、みんなパソコンの前に座ります。
|

|

|
「受注入力」といって、担当のお客様からいただいた大事な注文を、社内の管理システムに打ち込みます。
「EDI」と呼ばれる、注文データを取り込むという自動受注の方法もありますが、FAXで発注いただけるお客様が多いです!
|

|
在庫状況や生産状況、加工状況を確認して、「○日に出荷します」とお客様へ納期のご連絡をしていきます。
簡単そうに聞こえますが、
想定よりたくさんの注文をいただいて嬉しい悲鳴を上げたり、予想外のトラブルに見舞われたり……
結構難しいんですよ~!
|
10時頃までに、翌日出荷する製品の指示を行います。
「この製品には、特別なラベルを貼ってください」
「このお客様へお送りする荷物は、○日までに到着するようにしてください」
といった、お客様のご要望に合わせた細かいお願いもします。
⇒の写真では、段ボールに貼る着日指定シールを書いています。
|

|

|
出荷の指示が終わったら、
引き続き受注入力を行ったり、製品の生産・加工がどこまで進んでいるか、製造部や内勤担当者間で情報交換をしながら、納期の相談をすることが多いですね。
難しい問題については、先輩達やリーダーに相談することもあります。
|

|
 |
お客様からのお電話を取って担当者に繋いだり、打ち合わせしたりもしています。
お客様とは真剣なお話が多いのですが、時には談笑させていただくことも。
2年目社員の ともみん も、担当しているお客様とお話中!⇒
|

|
営業部だけでは、お客様のお役に立つ仕事はできません。
いろんな部署のみんなとの連携が必要不可欠!しっかりコミュニケーションを取ります。
現場(工場)の方へ、生産を急いでくれたお礼を伝えにいくこともあります!
|

|

|

|

|

|

|
お客様をはじめ、ビジネスパートナー様、社内のいろんな部署とも関わって、初めてお客様に製品を届けることができています。
お客様から「ありがとう!」「助かりました!」とおっしゃっていただけた時、幸福感、達成感を感じられます。
営業の朝礼ではそんな嬉しい報告を聴くことができるんですよ~!
一か月・一年単位で見ると、他にもいろいろな仕事をしていますが、そのお話はまた後日…☆
これからも、お客様の笑顔のために頑張っていきます!
|
2021.05.13
GWも超初級マラソン練習会!
ゴールデンウイーク序盤の土曜日、超初級マラソン練習会を行いましたー!
集合場所に着いてみると・・・雨!
「晴れ予報なのに・・・」とつぶやいていると、晴れました!
しかも「虹」まで♪
今日はいいことあるぜ!
|

|

|
今回はナント、19人もの人数が集まりました!
久しぶりにめっちゃにぎやかです♪
社長も来てくださったし、営業ガールズたちも来てくれました!
|

|
初めて来てくれた人もいるので、コース&メニューを説明します。
今回はきみちゃん、やまちゃん、HTTがウォーク&カメラマンで参加してくれました!
この練習会はウォーキングも大歓迎なのです。
|

|

|

|
まずは軽くウォームアップ・ウォーキングで体を温めます。
5月になったとはいえ、朝一番はけっこう肌寒いです。
しっかり歩いて体を温めてね!
そして、ちょけるパリピたち(笑) |

|

|

|
約1キロ歩いたら、続いてストレッチ。
走る距離は短いですが、それでも入念にストレッチをしてケガを防ぎます。
走り慣れていない人こそ、しっかりストレッチをして体をほぐしてね。 |

|

|
ストレッチが終わったら、まずは軽く800メートルを走ります。
ウォーキングの人もゆっくりでOK!
|

|

|
ウォーク→ストレッチ→ジョグで体はポカポカ。
イイ感じに体も温まりました!
|

|

|
2周目は各自、自分のペースで1周(1.8キロ)を走ります。
ウォーキングの人はショートカットコースを歩けば、バッチリです!
きみちゃんとHTTがたくさん写真を撮ってくれました!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
ランチームはそこそこ走れる人揃い!
けっこう早いペースで2周目を走破しました。
ではではラスト、3周目がんばろー!
|

|

|

|

|
今回のメンバー、いやほんとペースが速かった!
3周目にして、ゆうこりんとくめちゃんがピンチ!
せっかくなので、「ゆうこりんメーター」と「くめちゃんメーター」をつけてみました。
|

|

|
ラストはいつものように「800メートルダッシュ」で締めくくり!
意地と意地とのぶつかり合い!
はたして誰がトップを取るのか?!
|

|

|

|
トップはばんばん!
練習しないのに、この速さ!
練習したら、社内でトップも取れるのに。
その後、おぐちん、なかたにさんと続きますが、この二人、すでにたくさん走っています。
なかたにさんに至っては、この時点ですでに20キロくらい走っています。 |

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
無事に3周走り切ったみんな。
お疲れさま!
明日に疲れを残さないために、しっかりアフターストレッチ。
運動後のストレッチは、体をほぐすのももちろんですが、副交感神経を優位にして、心をリラックスさせるのにも効きます。 |

|

|

|
そして!
「超初級」で物足りないメンバーたちは「おかわりRUN」へ!
「おかわり」は、4キロくらいの距離なので、そんなにハードル高くないですよ。 |

|

|
ってことで、みんなに見送られ、「おかわり」行ってきまーす!
|

|

|

|
ご覧のベテランメンバーばかりなので、往路2キロくらいはお手の物です。
遠く下流では、徳島南部自動車道の橋がもうすぐつながりそう! |

|

|
一方その頃、営業ガールズたちはちょけていました(笑)
HTTは「すごく走れる人」な感じが出ています。
ああ、HTTがランニングするところを見てみたい!
|

|

|
「おかわり」組は無事に復路も走破!
この5月は会社で「アールビーズ様」が主催する「さつき・ラン&ウォーク」イベントに参加しているんです。
登録したメンバーが走ると、全国のランキングがアップします。
今回の練習会もイベントに貢献できました!
練習会に参加してくれたみんな、おつかれさまでしたー!
|

|

|

|

|
W 
2021.05.12
吉野川清掃活動:ラッキーかっしゃん

|
先日の土曜日、久しぶりに徳島法人会様が主催する「吉野川北岸清掃活動」が開催されました。
新型コロナウイルスの影響で活動を見合わせていたのですが、久しぶりの開催に西精工から25人の仲間たちが集いました! |

|

|

|
当日はイイ天気ではあったのですが、とにかく風が強い!
受付で清掃セットをお借りして、強風に耐えながらゴミを拾いに行きます! |

|

|
川沿いは意外にゴミがたくさんあります。
特に水際は、上流から流れ着くゴミがたくさん!
それらをがんばって拾っていきます!
かっしゃん大先輩は藪こぎするがんばりっぷり!
|

|

|

|

|

|

|
ここでかっしゃん大先輩が大発見!
なんと「四葉のクローバー」というラッキーアイテムを手に入れたのです。
かっしゃん大先輩、こんなところで「運」を使ってしまいます(笑)
|

|

|
吉野川北岸運動場をぐるりとゴミを拾い歩き、みんなが帰ってきます。
いつも徳島法人会様からは、タオルとジュースをくださるのですが、今回は新型コロナ感染予防だからでしょうか、ジュースが粉末タイプになっていました!
徳島法人会様、ありがとうございます。
|

|

|
最後はみんなで集合写真ー☆
ってことで、強風の中、清掃活動お疲れさまでしたー!
|

|
【おまけ】
|
|

|
かっしゃん大先輩が発見した「四葉のクローバー」で、てっぺいの「運」が1上がりました。 |
そして、カズキングがモヒカンに!
「西精工風紀標準」には、「頭髪をモヒカンにしない」というのがあります(事実)。
カズキング、風紀標準に引っ掛かるよ!
この「モヒカン」、上の写真のどれかに紛れているので、ぜひ見つけてみてくださいね!
|

|
W 
2021.05.11
熊谷寺さん清掃活動:桜が咲いた後には・・・

|
先日、土成工場の有志たちが集まり、月例の熊谷寺さん清掃活動を行いましたー!
熊谷寺さんには、「藤棚」があり、藤がキレイな紫色の花を咲かせています。
熊谷寺さんでは、四季折々の花を楽しむことが出来ます。 |

|

|
キレイな藤を楽しみながら、やって来たのは山門前の参道。
今回はこの参道をキレイに清掃します!
|

|

|

|
実はこの山門前の参道、両側に桜の木があって、春には満開の桜でトンネルが出来ます。
これがめっちゃキレイ!
(←)これは一昨年の桜トンネル。
ただ、桜が咲いた後、「がく」と呼ばれる部分(で合ってるのか自信なし)がどっさり落ちてきて、参道に堆積しているんです。
これをみんなで掃き集めていきます! |

|

|

|

|

|
先輩になったやまもとくん、研修に来てる新入社員への声掛けを忘れません!
参道は人海戦術で掃きまくり、あっという間にきれいになりました!
集めた「がく」をふくろに入れると、いっぱいになります! |

|

|

|

|

|
これで参拝されるお遍路さんも気持ちよく参道を通れます。
新入社員のあおきくんも参加してくれて、ありがとうございました。
参道の清掃、お疲れさまでしたー! |

|
W 
2021.05.10
伸線係の新しいチームメイト
土成工場の伸線係に「新しい仲間」が加わりました!
実は!
実は!
実は、社長も知らない「新しい仲間」!!!
この社員ブログを読まれて、社長は初めて「新しい仲間」の存在を知ることとなり、ビックリされると思います!
ええ、総務部長も知りません!
Wも知りませんでした!
|
では、伸線係の「新しい仲間」を紹介します!
どうぞ!
|

|
名前は「山田くん」、3月15日に入社されていたみたいです。
入社してすぐに「掃除主任」に任命されています。
座右の銘は「ふぁいといっぱつ!ご安全に!!」とのことです。
社員の中にも「山田くん」を知らない人は多いかと思います。
これを機に、お見知り置きを。
|

|
山田くんはめっちゃキレイ好き!
いつも伸線事務所の床をキレイに掃除してくれています。
あまりに一所懸命に掃除するものですから、「ぶぉぉぉ」って声が漏れ出ます(笑)
|

|

|

|
掃除に一所懸命な彼ですが、ちょっと困っていることも。
毎朝の朝礼、みんなで集合して「創業の精神」、「経営理念」を唱和をするのですが、なかなか加わってくれないのです。 |

|
他の仲間が唱和をしているのに、じっとしておられず、ウロウロと歩き回ります。 |

|
思いがけず「先輩」となった、いながきさんの足元で「ぶぉぉぉ」って唸っている、山田後輩。
ほら!先輩たちが朝礼してるんだから、山田くんも一緒に朝礼しないと!
※どうでもいいけど、(←)の写真、上下でつなげてみたら、いながきさん、めっちゃジャンボに見えますね(汗)
|

|

|
朝礼でウロウロしてしまう、ちょっとやんちゃでキレイ好きな山田くんと一緒に、伸線メンバーみんなでがんばります!
彼がいれば、いつも伸線事務所はピカピカなのです!
|

|

|
たにざわさんも「先輩」になりました!
後輩をかわいがってくれています。
山田くんはちょっと恥ずかしがりで、伸線事務所から出たがらないそうです。
なので、山田くんに会いたい人は、ぜひ伸線事務所に出向いてくださいね。
リーダーや先輩たちが見ていようが、見ていなくても、いつもマジメに「ぶぉぉぉぉ」って掃除していますからね。
かわいい後輩、山田くんをよろしくお願いします!
|
W 