BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2020.07.14
汗ドバ!社内サッカー紅白戦!
|

|
梅雨の晴れ間!
社内のサッカー紅白戦を行いましたー!
高い降水確率でしたが、フタを開けるとこの天気です!
しかも気温が高い!
湿度も高い!
つまり暑い!(笑)
|
|

|

|
|

|
いきなりですが、社長に襲い掛かるあもー!
そこには何の遠慮もありません(笑)
ついには社長を削り倒してボールを奪っていきます!
あもーの見事な削りっぷりをゆうこりんが激写してくれていました! |
|

|

|
|
それにしても暑い!
開始5分でヘトヘトです(汗)
気温はそこそこですが、高湿度がキツい!
えいちゃん、ごめんなさい。
「えいちゃんメーター」お借りしますね!
|
|

|

|
|
暑くてもヤングタイガーたちは元気!
若いって素晴らしい!
それにしても今回のメンバー、「科技高サッカー部OB」がめっちゃ多い!
ピッチにいる15人中7人が科技高サッカー部OBです。
|
|

|

|
|
活躍したのは科技高サッカー部OBだけじゃない!
ルーキーごとーくんはフットサル部OB。
見事なセービングを魅せます!
|
|

|

|
|

|
こちらもルーキー、ナベくんは見事なヘディングシュート!
それにしてもすげージャンプ力!
めっちゃ飛んでますよ! |
|

|

|
|

|
ボールを追いかけるたびに息が上がります。
それでもボールが来ると、走るしかありません!
どんどんみんなのスタミナが無くなっていきます・・・。
|
|

|

|
|

|

|
|
科技高セブンはすごかった!
科技高セブン長兄のKAZUが2011年入社。
今年入社のナベくんとくわだいくんは9つ下になるんですね。
そしてスタミナが無くなっていくみんな。
|
|

|

|
|

|
 |
|

|
ラストは「おかやまvsなべ」の科技高バトルをどうぞ!
ゆうこりん、カッコいい写真撮ってくれてありがとー!
|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|
ゲームが終わると共に雨が降ってきました。
オーバーヒートした体には気持ちがいいシャワーです。
そりゃ湿度が高いワケだ。
|
|

|

|
|

|
ゆうこりん&おかさん、今回もたくさん写真を撮ってくれてありがとー!
ってことで、汗びっしょりでヘトヘトになったサッカー紅白戦でしたー! |
|

|
W 
2020.07.13
七夕飾り
|

|
6月下旬、毎年恒例の七夕飾りが事務所エントランスに設置されました!
仕事終わりに早速飾りつけをしていきます。
それと同時に、土成のメンバーたちには短冊が配られます。
もちろん、みんながお願い事を書くのです。
|
|

|

|
|
みんなで協力して、あっという間に七夕飾りっぽくなってきました☆
後はここに、みんなのお願い事が書かれた短冊を吊るすだけです。
|
|

|

|
|

|
そして後日、みんなから回収した短冊を吊るしていきます。
ばたやんコーチは今書いてます(笑)
短冊が次々に吊るされていき、
「欲望渦巻く七夕飾り」
へとパワーアップしていきます! |
|

|

|
|
そんなみんなのお願い事を少し紹介しますね。
今年、一番多かったのは、
「コロナが早く終息しますように」
でした。
ホント、これは全世界の人たちのお願い事でもあります。
「注文が増えますように」
これも切実!
「生レバーが食べられるようになりますように」
これはおもろい!(笑)
中には組織票らしきものも!
「ジュニアに早くパートナーが見つかりますように!」
多くのチームメイトたちがジュニアのヨメ探しを応援してくれています!
|
|

|

|
|
また、6月に配属された新入社員たちの成長を願ったものや、病気と闘っているチームメイトの応援など、チームメイトたちの温かい思いが伝わるお願い事もあります。
|
|

|

|
|

|
「西精工のファインパーツで世界が平和になりますように」
なんてお願い事も!ステキ!
これらお願い事に共通しているのは、全てが「利他」であること。
ホントにすばらしいお願い事ばかりです☆
|
|

|
|
今年の七夕はお天気が悪くて、織姫様と彦星様はデートできなかったようですが、みんなのお願い事が叶いますように☆
|
W 
2020.07.10
新型コロナウイルスに打ち克つ!休業のお知らせ
|
新型コロナウイルスは、自動車業界でおいても大きな影響を及ぼしています。
皆さんご存知の通り、自動車の大幅な需要減や部品調達の滞りなどにより、国内主要自動車メーカー各社が軒並み「稼働調整」の処置を取っています。
私たち西精工への影響も例外ではありません。
こういった状況を鑑みて、西精工では本日「7月10日」を臨時の休業日とさせていただいております。
お客様やビジネスパートナー様には色々とご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
|
|

|
|
もはや恒例?
「休業のお知らせ」添付のおまけブログ!
今回も昔の写真から引っ張り出してみました!
|
|

|
今回は10年前の「新聞広告用撮影」です。
10年前、西精工は「50周年」を迎えました。
その時、地元紙の徳島新聞様に新聞広告を掲載していただいたんです。
裏一面にドーンです!
その中で使った写真を撮影する様子を紹介しますね。
|
|

|
|
撮影は会議室で行われました。
みんなが掲げているパネル、広告では色々なメッセージが記述されていますが、撮影時は「無地」真っ白でした。
そして、制服以外で撮影されたみんなは、上半身だけ着替えています(笑)
|
|

|

|
|
この時の女子事務制服。
女子事務制服は生地供給の関係があり、数年に一度、一新されます。
|
|

|

|
|
仕事の合間を縫っての撮影。
みんなシロウトなので、いきなりカメラを向けられると顔が引きつります(笑)
でもさすがカメラマンがプロです!
みんなのテンションを上げてくれ、笑顔を引き出してくれました!
|
|

|

|
|

|
えっと、せっかくパネルを持ってくれているので、カズキング、たくしん、ヒゲリーダーで遊んでみますね!
|
|

|

|
|
ってことで、10年前の「50周年記念新聞広告用撮影」風景でしたー!
|
W 
2020.07.09
ようこそ総務へ!新入社員歓迎会!
|

|
先日、総務部の新しい仲間となったお二人の歓迎会が開かれました!
今回の会場はパシフィック・ハーバー様。
新型コロナウイルス感染対策もきちんと配慮してくださり、ナント貸し切り状態にしてくださいました!
スタッフの皆さまのおかげで、安心な歓迎会なのです! |
|

|

|
|

|

|
|
ではでは早速、歓迎会スタート!
いでっちが司会進行してくれます!
|
|

|

|
|

|
まずは社長よりごあいさつ&乾杯のご発声をいただきます。
パシフィック・ハーバー様からは、乾杯用のステキなドリンクをご用意してくださいました☆ |
|

|

|
|
それでは、新しい仲間の活躍を祈念して・・・
|
|
かんぱーい!
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|
|

|

|
|

|
いやホント!
まったくのお世辞抜きで、出てくるお料理のおいしいこと!
前回はたなかさんの歓迎会だったので、半年ぶりの総務の飲み会♪
やっぱりみんなが集うと楽しいね! |
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|
主役のお二人が、改めて、西相談役と西会長にごあいさつ。
ステキな笑顔でのあいさつが印象的でした☆
|
|

|

|
|
途中、ちょっとした企画が発動です。
新たな仲間、ゆうこりん&みねくんに対して、先輩たちから質問を投げ掛け、また、逆に質問を受けていきます。
|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|
ゆうこりんの「ちょけ質問」に対して、オトナの回答をされる社長。
さすがです。
|
|

|
 |
|
Wはみねくんから質問を受けました!
Wの「ミッションステートメント:死ぬまでにやりたいこと」に書いてある、
「ナットくんをメディアで取り上げてもらう」
これについての質問でした。
何がビックリって、Wのミッションステートメントを覚えてくれているのが嬉しかったです!
ちなみに、ナットくんをメディアで取り上げてくださる方がいましたら、よろしくお願いいたします。
(↑他力本願)
|
|

|

|
|
ちょけ具合に拍車がかかるゆうこりん。
ゆうこりんの中ではどうやら「キングB部長=香港の金貸し」だそうで、キングB部長に新しい称号が追加されました(笑)
|
|

|

|
|

|

|
|

|
そんなこんなで、あっという間に終わりの時間が近づいてきました。
ここで主役の二人から、元気な決意表明をしてもらいました!
これから一緒にがんばっていこうぜ! |
|

|

|
|

|

|
|
シメは西会長にお願い致します!
総務のシメといえば、いっしゃんにも出てもらわなければ!
会長からもいっしゃんに声が掛かります。
|
|

|

|
|
会社の忘年会でもおなじみの「会長&いっしゃん」の即興漫才は、マジで面白い!
今回も楽しい漫談をありがとうございました!
|
|

|

|
|
会長のご発声による一丁締めで、今回の歓迎会、無事にお開きとなりました!
新しい仲間たちと共に、これからもがんばっていこうぜ!
|

|
|

|
W 
2020.07.08
障碍者雇用のために 成型1係
|
西精工では「共に働く幸せ」を感じることを目指して、障碍者雇用に取り組んでおります。
いわゆる「障害者法定雇用率=2.2%」ですが、現在、西精工の雇用率=4.26%と、法定雇用率を大きく上回っております。
ただ、冒頭でも書いた通り、私たちが目指しているのは「法定雇用率」ではありません。
私たちは
「障碍をもった社員も含めて幸せに働くこと」
を目指した障碍者雇用をしております。
ってことで先月に続いて社員ブログで、各職場で実施している「障碍者と共に働くための創意工夫」を紹介しようと思います。
今回は成型1係でがんばってくれている、にしおさんの職場での創意工夫を紹介!
にしおさんは、加工した製品の洗浄作業や、識別用のカード発行などをしてくれています!
|
|

|

|
|
コチラは以前にも紹介したことがある改善。
にしおさんが
「今、どの作業をすればいいのか?」
を「アンドン」と呼ばれるシグナルポールの光る色で示せるようにしました。
この改善は、まだにしおさんが高校生の頃、この職場に何度も研修に来てくれていました。
その時に、いせきリーダーをはじめ、チームのみんなが、
「どうすれば彼と一緒に働けるか?」
と、知恵を出し合って実施した改善なのです。
「この色が光っていたら、こういう作業をしてください」
というのが大きく掲示されています。
|
|

|

|
|
表示だけではなく、にしおさんがいつでも確認できるようにマニュアルを持ってもらっています。
にしおさんが入社して5年が経ちました。
今ではこのマニュアルを見なくても、全てのパターンを覚えて、正確に業務を行っているんですよ!
|
|

|

|
|

|
←コチラも以前に紹介したかもしれません。
この設備は加工した製品を洗浄した後、油分を遠心脱脂する設備。
中のバケットが回転しているのにフタを開けてしまうと事故につながるため、回転が停止するまで「そもそもフタを開けられない」ようにした改善です!
ナイスアイデアなのです! |
|
にしおさんは今、新しい仕事も任されています!
加工に使う金型の棚への入庫業務です!
とっても大切な業務のひとつなのです。
その大切な業務をにしおさんに任せるためにも、チームのみんなが知恵を絞りました!
「色と数字を合わせる」
という作戦です!
そのために、生産設備の機種表示色と各金型棚の表示色を合わせました。
|
|

|

|
|

|
各金型のかんばん裏にもひと工夫。
今までのかんばんの裏には「棚番地」が書かれているのみでしたが、それをシンプルに
「赤の123」
というように変更して、「色」を加えることで「数字をシンプル」にしたのです。
これでにしおさんはもちろんのこと、他のチームメイトたちもすごく分かりやすくなりました! |
|

|

|
|
こうやって創意工夫を積み重ねていくことで、にしおさんと一緒にがんばる成型1係なのです!
これからも、にしおさんと共にがんばり抜いていきます!
|
|

|
W 