BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2020.03.06
雨&坂道、海部川風流マラソン その3
|
2月16日に行われた「第12回海部川風流マラソン」の様子を紹介しています!
もはやザーザー本降りの雨の中、西精工ランナーたちはゴールを目指します!
|
|

|
|
39キロ地点、石ちゃん夫妻がガード下で雨をしのぎながら応援してくれました!
石ちゃん夫妻、応援ありがとうございました!
むー、この写真を見ると、Wの悪いクセがよく分かります。
疲れるとアゴが上がって猫背になっています。
もはやちゃんとした姿勢を保てていません。この終盤の姿勢改善がWの課題!
他のみんなの姿勢は終盤でもキレイなぁ。
|
|




|
|




|
|
そして!
ついにゴールです!
フルマラソンのゴールは達成感をめっちゃ感じられます!
それと「もう走らなくていいんだ・・・」っていう気持ちも(笑)
※「個人的意見」ですよ。
|
|

|
|

|
|

|
|
Wもゴールへ!
ゴール直前300メートルはけっこうキツい上り坂!
まさに「地獄の坂」です!
この上り坂を地元海部高校の高校生たちが横について励ましてくれます!
ありがとう!
そして、ゴールゲートが見えました!
|
|

|
|

|
|
みんな、ありがとうございます!
サポートしてくれたみんなのおかげで、無事にゴールできました!
|
|

|
|

|
|

|
|
次々にゴールしていくみんな!
ナイスラン!
お疲れさまでした!
|
|

|
|

|
|

|
|
みかりんも数年の雪辱を晴らします!
6時間はちょっぴり超えちゃいましたが、ラストは高校生のみんなに励まされながら、無事にゴール!
お疲れさまでした!
|
|

|
|

|
|
かしづめ親分としんちゃんが着替えで集合写真に間に合わず、ごめんなさい!
海部川風流マラソン、お疲れさまでした!
|
 |
|
おっとっと!
集合写真を撮った後で、親分&しんちゃんが帰ってきました!
ってことで、集合写真パート2!
お疲れさまでした!
|
 |
|
【おまけ その1】
暖かかったとはいえ、全身ずぶ濡れ(笑)
温かいイセエビお味噌汁&うどんは、ホント生き返ります!
|
|

|
|

|
|
【おまけ その2】

|
|
達成感もりもりのゴールですが、実はゴールに向かう花道は、もはや「水田」状態!
ゴールを駆け抜けると、もれなくこうなりました(笑)
ちなみにどうでもいい話ですが、朝5時前にシューズを履いて、着替えで一瞬脱ぎましたが、帰宅の18時までずっとシューズを履いていました。しかもずぶ濡れで。
家に帰ってシューズを脱いだら、すげー臭かった・・・。
雨のレースでは替えのクツを忘れずに!
|
W 
2020.03.05
雨&坂道、海部川風流マラソン その2
|
2月16日に行われた「第12回海部川風流マラソン」の様子を紹介しています!
小雨がパラパラ降り続いていますが、序盤は雨も小康状態。
このままもってくれたらいいのですが・・・もちません(汗)
|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|
8キロくらいのところで仲間たちが応援してくれていました!
雨の中、応援ありがとう!
仲間たちの応援はホント嬉しいです!
|
|

|
|

|
|

|
|
仲間たちの応援を過ぎたくらいから、少しずつ雨足が強くなってきます。
この大会のコースは海部川に沿って走るのですが、ずーっと遠く先まで見えるので、
「え~、あんな遠くまで行くのか・・・」
と心を折られそうになります(笑)
そして「第一折り返し」、ここで気づきます。
今まで追い風で走っていたことを・・・。
向かい風で雨、すごいんですけど。
|
|

|
|

|
|
8キロくらいのところで応援してくれていたみんな、20キロ地点に移動して、またもや応援してくれました!
けっこうキツめの上り坂手前で応援してくれるもんだから、上り坂をがんばるしかありません!
むー、いいところで応援するなぁ。
|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|
キツい上り坂を超えると、第二折り返しポイントへと向かう道のりが一望できます。
そして心が折れそうになります(笑)
何度走っても、
「あんなところまで行くの?!」
って思います。
そして「中間点」!
ここからがフルマラソン!
|
|

|
|

|
|
ここが「第二折り返しポイント」です。
ここを折り返すと、後はひたすら川沿いにゴールを目指します!
(といっても、残り18キロもあるんですが・・・)
|
|

|
|

|
|

|
|
もはや雨は本降り!
サングラスをしていると前が見えないくらいのザーザー降りです!
20キロ地点で応援してくれていたみんなと復路で再会。
この地点で29キロ。
残り13キロ・・・長いなぁ。 |
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|
時にはこんな(↓)どしゃ降りにも遭遇。
それでもがんばってゴールを目指します!
ラスト「その3」では、みんなのゴールシーンをどうぞ!
|
|

|
W 
2020.03.04
雨&坂道、海部川風流マラソン その1
|
2月中旬、徳島県南の海陽町で「第12回海部川風流マラソン」が開催されました!
この様子を3回に分けて紹介します!
ってことで、徳島市から南へ約2時間!
やってきました海陽町!
・・・雨です。
天気を変えることはできないので、どんな条件下でもがんばるのみです!
ただ、気温が暖かいのが幸い!
|
|

|

|
|

|
今回はご覧の11人の西精工ランナーたちが、雨の中、坂道だらけの42.195キロにチャレンジします!
それにして、毎年、海部川風流マラソンは凍える寒さなのですが、「え?半袖でもいける?」と思えてしまうくらい暖かい!
とはいえ、雨に濡れることも考えます。
Wは悩んだ末にアームカバーを選択。
選択肢を準備しておくって大切! |
|

|
|

|
おおお!
今年も来てくれました!
「かつみ&さゆり」のお二人!
写真↓の左は、Wのためだけに笑顔をいただきました♪
うれしー!
雨の中、応援に来てくださり、ありがとうございます! |
|

|

|
|

|
ひどくはないけどパラパラ雨の中、いよいよスタートです!
このままパラパラ雨で終わってほしいところ。
(ええ、終わりませんでした)
1700人のランナーたちがスタートゲートをくぐります!
人数が少ないと、ホント走りやすい!
走りやすいのもこの大会の魅力のひとつです。 |
|

|

|
|
スタート直後はいきなり上り坂ですが、すぐに下り坂に。
スタート直後の下り坂はついつい調子に乗ってスピードが出てしまいます。
ペースを乱さないようにコントロールするのもマラソンの難しさです。
このポイントでは、成型3係のみんなやいっしゃん&タスク先生たちが応援してくれました!
雨の中、ありがとうございます!
|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
 |
Wも手持ちのカメラで仲間をGET!
ただ今回、Wはあんまり写真を撮る余裕がなかったので写真少なめです。
ごめんなさい。 |
|

|

|
|

|
いつもは小学生たちが列を作って「ハイタッチ・ロード」を作ってくれるのですが、雨の影響?それともコロナウイルスの影響?で楽しみのひとつがありませんでした。
こればっかりは仕方ないっす。
これも名物、阿波踊りも雨の影響でテントの下で行ってくれていました!
ありがとうございます! |
|
橋を渡ると、おださんや石ちゃん夫妻が応援してくれました!
ありがとうございます!
ただこの時、Wは早々に肉離れが再発!
手は振っていますが、頭の中は「やばい・・・、痛いんやけど・・・」ばっかりでした。
行けるところまで行ってみます!
|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|
ってことで始まった「第12回海部川風流マラソン」!
次回の「その2」ではランナーたちのがんばりを紹介します!
|
W 
2020.03.03
営業本部新年会!
W 
2020.03.02
8コンレポート:そのこころ
先日、生産管理メンバーたちが社長を囲んでの8コンを行いましたー!
乾杯もそこそこに、いきなり本題に入るピコタケト。
「PPAP、古~!」
ってな感じですが、ピコタケトが誕生したのが3年前。
大丈夫!まだ賞味期限内! |

|
|

|

|
|
いきなりピコタケトが「PPAP」しているのは、生産管理のチームビジョンと、ビジョンを実現させるための課題認識!
生産管理としての「ありたい姿」を明確にし、そこに至るためにクリアしていかなければならない課題をひとつずつ話し合っていきます。
|
|

|

|
|

|
すみません。
ブログではふざけてイジっていますが、けっこうガチな課題認識!
ふざけているフリをして、ガチ課題はちょっと目隠し。
ファインパーツを創造する西精工の生産管理として、メンバーみんなでビジョン&課題の共有を図りました!
|
|

|

|
|
ガチ過ぎてフリップはお見せできませんでしたが、この8コンでさらに課題へと挑むエネルギーが充填された生産管理メンバーたちなのです!
|
|

|

|
|

|
がっつり課題認識した後は、「なぞかけ」で頭を柔らかくします!
ふかみさんが仕切る大喜利です!
まずひとつ目!
「西精工とかけまして」
「スピーチとときます」
そのこころは?
必死に答えを書くみんな!
→そのこころは、
「人が成長するでしょう」
|
|

|

|
|
「生産管理とかけまして」
「ゲームや映画とときます」
そのこころは?
→どちらも「しじ(指示&CG)」が大事です。
|
|

|

|
|
なぞかけクイズ、優勝はイケメンコーヘー!
おめでとうございます!
コーヘーには、優勝メダルと8億円が贈られました。
|
|

|

|
|

|

|
|
こーへーが「なぞかけ」名人なのが発覚!
ぜひぜひ、みんな、こーへーに「なぞかけ」チャレンジしてみてくださいね!
|

|
|

|

|
|
ってことで、生産管理チームみんなでがんばっていくぜ!
|
|

|
W 