BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2018.06.28
安全教育!
半年に一度、定期的に「全社安全教育」をさせていただいています! 先日の週末、土成工場で「全社安全教育」を実施しましたー! 週末&仕事終わりということで「お疲れピーク」ですが、安全な職場づくりのために がんばって聴いてくださーい!
|

|

|

|
今回は、過去に社内で発生した労働災害 を「月別」にカウントし直してみたグラフを みんなに見てもらいました! 「月別」に集計してみると、なんと! 今月6月が一番労働災害の発生件数が 多かったんです! そこで、「なぜ、6月が多いのか?」を 仮説を立ててみました!
|

|

|
仮説を立てることができたら、その対策をすることで「仮説検証」していきます。 特に、大切な新入社員をケガさせてはいけません! 先輩社員みんなで新入社員に関わり、声を掛け合って、安全作業を指導していきます!
また、以前にこの「全社安全教育」で一緒に学んだことを復習。 今回は「ポケテナシ」を復習します! 何度も何度も、しつこく復習することで、みんなの頭の「無意識」の領域にまで入れてもらいます!
|

|

|

|
この「全社安全教育の締め」はいつも 同じ! 毎月、社長が全体朝礼で私たちに 投げ掛けてくださっている「安全の基本」 です! ①決められたルールは必ず守る! ②ムリな作業はしない! ③日々の体調管理をしっかりする!
|

|

|
この「安全の基本」3つをきちんと実践して、労働災害の無い、安全・安心な職場づくりを 続けていきます! 今日も一日、安全作業でいこう!ヨシっ!
|
W 
2018.06.27
総務誕生会 in June♪

|
先日、総務でバースデーランチ会が開催 され、6月生まれの仲間をお祝いしました! このランチ会、4月生まれのMが育休中。 5月生まれの人が総務にいないので、 3月以来3カ月ぶりの開催でーす☆ さあさあ、みんな、席に着きましたかー?
|

|

|
今回の主役(=6月生まれ)は、もりさぶ先生! おめでとうございまーす☆ (≧▽≦)ノ ではでは、今回の幹事さんのご発声で・・・
|

|

|
「いただきまーす!」 ( ⌒ 人 ⌒ )
|

|

|

|
今回のランチメニューは「カレーライス」! 某「一番」有名チェーン店のカレーライス です! みんな大好きカレーライス☆ ペロリと完食ー!!
|

|

|

|
カレーライスを楽しんだら、続いて プレゼントタイムです♪ もりさぶ先生に大きな紙袋をお渡しします。 中身はお酒! しかも、アルコール度数「43度」!の 泡盛です! 「残波」という銘柄です。 それにしても、43度って・・・
|

|

|
ここで社長から「お酒クイズ」が出題されました! 「泡盛の原材料はなんでしょう?」
みんなで 「沖縄のお酒だから、サトウキビ?」 などと推測しましたが、誰も当たらず。 ※ちなみに、サトウキビが原料のお酒は「ラム酒」だそうです(汗)
泡盛の原料は・・・ ググればスグにわかるので、ナイショにしておきますね(笑)
もりさぶ先生によると、この泡盛、(奥さんに飲まれなければ)3カ月かけて楽しむそうです♪ ぜひぜひ毎晩酔っ払ってくださいね!
ってことで、もりさぶ先生、おめでとうございまーす!

|
W 
2018.06.26
始動!ニッシー・ランナーズクラブ!
先日、捻立係が主催する「ニッシー・ランナーズクラブ」が練習会を開催しましたー! この日、天気予報では「雨」だったのですが、なんとか雨に降られないで耐えてます! 気温も涼しく、ランニングにはもってこいの天候です!
|

|

|
ってことで、さとるキャプテン率いる、ニッシー・ランナーズクラブ、今回は8人でがんばりまーす! 今回は捻立係のルーキー、なかむらくんも参加してくれましたー! (≧▽≦)ノ

|
ニッシー・ランナーズクラブといえば、 「スタート写真」も撮らないとね! いつものように、スタートラインで 意気込みを体現してみました(笑) まだまだスタートポーズが初々しい なかむらくん(笑) 大丈夫、すぐ染まります(笑)
|

|

|
まずは河川敷を河口に向かいます! このコースは「超初級マラソン練習会」でもよく紹介しているので、けっこう定番な風景ですね!
|

|

|
だがしかし! 今回はちょこっとコースが違います! 今回は土手の南側に移動、そして阿波しらさぎ大橋の真下に進みます。
|

|

|

|
はい、今回は阿波しらさぎ大橋を渡って 吉野川北岸まで走ります! 途中、交通量の多い道路を横断しないと いけません。 ランニングでも「安全第一」! 車に気をつけてね!
|

|

|

|
阿波しらさぎ大橋の歩行者&自転車用階段 を上ると、橋の上に出て来れます! めっちゃ見晴らしがイイ! 汗びっしょりの体に、風が心地イイ! 気持ち良く走れまーす☆
|

|

|

|
橋の全長は約1200メートル。 北岸まで着いたら、橋の下をくぐって 道の反対側へ。 この阿波しらさぎ大橋の側道は すっごく走りやすく、ランニングの練習 にはもってこいです。 夜も明るいので、たくさんのランナーが 練習コースにしています。
|

|

|

|
さあ、ここから折り返し! また南岸目指してがんばります! (ホントはあっという間じゃないけど) あっという間にゴールへ! 距離を測ると8.5キロありました! さすがにみんな、汗びっしょり! ちなみにトップゴールはなかむらくん! めっちゃ速い!すごい!
|


|


|

|
これからどんどん気温が上がって、 走るのがしんどくなってきますが、 この暑い時期に走ると、めっちゃスタミナ がつきます! 現在「休眠中」の西精工ランナーのみんな! 今からがんばって、次回のとくしまマラソン で新記録を目指そうぜ!
|
ってことで、ニッシー・ランナーズクラブの練習会でしたー! みんな、お疲れさまでしたー! (≧▽≦)ノ
|
W 
2018.06.25
早くもマラソン武者修行:たまねぎリレーマラソン! その2

|
先日、西精工ランナー7人が出場した 淡路島「たまねぎリレーマラソン」の様子を 紹介しています! このマラソンでは、時々「たまねぎエイド」 というイベントが発動されます。 コース内にたまねぎが置かれ、5個まで 自由に持っていけるのです。 ただし、持ったまま1キロ走ります(笑)
|

|

|

|
「たまねぎエイド」発動! おかちゃんがエイドに差し掛かります。 ナットくんTシャツにたまねぎを5個包んで コースに戻るおかちゃん。 このまま1キロ(=1周)走ります! |

|

|
たまねぎを抱えて1キロを走り切ったおかちゃん、にしさんにたすきをつなぎます。 たまねぎを抱えて走ったおかちゃん、ゼッケンが泥だらけ(笑) これも面白さのひとつです♪
|

|

|
カズキングにも「たまねぎエイド」発動! コンテナからたまねぎを5個いただき、Tシャツに包んで持っていきます。 カズキング、たまねぎを持ったまま走ってもタイムが落ちない! スゲー!
|

|

|

|
しんたろーもエイドでたまねぎをGETして ちあきさんにたすきをつなぎます! この「たまねぎエイド」でGETしたたまねぎ は、後でみんなでシェアします♪ 淡路島の新たまねぎ、おいしいぜー! (⌒▽⌒)
|

|

|

|
この「たまねぎリレーマラソン」に向けて、 7人で事前に「誰が、いつ、何周走るか?」 のスケジュールを組んでいました。 最初はスケジュール通りに走っていた のですが、あまりに暑すぎて、「連続4周」 など、複数周回が厳しいことに直面。 結果、「一人1周」でたすきをつなぐ作戦 に急きょ変更!
|
更に! 心強い「助っ人」が参上! 某ゲームで有名な「この人」です! カズマリオ! 西精工チームのペースをアップさせるべく、 「Bダッシュ」で疾走してくれます! もちろん「Aジャンプ」も忘れません(笑)
|

|

|

|

|
さあ、にしさんからたすきをもらい、 カズマリオの出番です! ギャラリーから「マリオがんばれー!」と 声援がたくさん投げ掛けられ、カズマリオ も調子に乗って「Aジャンプ」しまくり(笑) 「1キロ=4分30秒」を切るペースで 激走してくれました!
|

|

|
会場みんなを盛り上げてくれたカズマリオ! たすきをしんたろーにつなぎます! カズマリオ、大活躍でした☆
|

|

|

|
なんだかんだで、気づけば42キロ! 最終ランナーのちあきさんがたまねぎを 手に持って帰ってきました! いよいよゴール! 7人全員でフィニッシュを迎えましたー! (≧▽≦)ノ
|

|

|
ってことで、完走直後の集合写真! みんなで成し遂げた完走は、個人レースとはまた違った達成感! めっちゃ楽しい42キロでしたー!

|
ちなみにタイムは「3時間54分25秒」! 当初見通し(4時間20分)を大きく上回るタイムでフィニッシュできました☆ 「たまねぎエイド」でもたくさんのたまねぎをGET!
|

|

|
フィニッシュ後は各自解散なので、西精工チームも撤収します。 GETしたたまねぎをシェアするみんな。 参加賞も合わせて10個以上の新たまねぎをいただけました! ありがとうございます♪ そしてたまねぎをシェアするとおるちゃんをパシャパシャ写真に撮るカズキングとおかちゃん。 ぴっちりTシャツ姿になったとおるちゃんの「ダイナマイト・ボディ」を撮っているのです(笑) かなり「ダイナマイト」です!
|

|

|
ってことで、今回初参加の「淡路島たまねぎリレーマラソン」でしたー☆ ズバリ、めっちゃ楽しかった! ちょっと気が早いですが、来年もぜひぜひ出場してみたいです♪ このブログを読んで興味を持たれた西精工ランナーのみんな、ぜひ来年一緒にどうですか?
【おまけ】 帰り道、その「ダイナマイト・ボディ」を維持すべく、すぐに炭水化物を補給するとおるちゃん(笑) めっちゃおいしそうに食べていました!
|

|

|
W 