BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.05.07

GWミニブログ:小ネタ集

ゴールデンウィーク期間限定で掲載させて頂いているミニブログ。
5日間、見てくださってありがとうございます!
ミニブログのラストは「小ネタ集」をお送りしまーす!
この「小ネタ」、社員ブログの記事にするにはボリュームが無く、フェイスブックのみで紹介させて
いただいたネタの掘り起こしです!
中には未公開画像もあるかも?!

01

 

って、イキナリ未公開画像です。
実はお正月にフェイスブックで(←)を
投稿しようと予約投稿をしていたんですが、
不具合で投稿できませんでした・・・。
改めて投稿もできず、結局日の目を見る
ことができませんでした・・・が!
ココ、「小ネタ集」で日の目を見ました!
ゴールデンウィークに「あけまして~」
が出るのは西精工の社員ブログだけ!(笑)

右の写真、石井工場の様子です。
   ・・・以上(汗)
普段、Wが本社にいるもんですから、
どうしても本社の出来事ばかりブログで
紹介してしまいがち。
もちろん、毎日、石井工場でも仲間たちが
がんばっているので、載せました!

 

02

03

 

左の写真でがんばっているのは、
ハンコを押させれば右に出る人はいない!
西精工のミスターハンコ!しばやん!
ミスターハンコが押しているのは、展示会
の招待状。
この招待状をお客様にお送りするために、
一心不乱にハンコを押しているところを
激写しました!

 

時々紹介させていただく「ありがとうカード」。
12月にいただいたお給料と賞与。
そのお給料袋の中に「ありがとうカード」を
入れてくださっています☆
「え~、こんなことに感謝してくれてたんだ!」
と、仲間の温かい気持ちに、心がポカポカ
してきます♪
(⌒▽⌒)

 

04

05

 

←は、1月に「ホワイト企業大賞」という
栄誉ある賞を頂いた、その賞状です!
ホントは社員ブログでドドンと紹介したかった
のですが、紹介する写真が無かったので
フェイスブックのみの紹介になっていました。
改めまして、「ホワイト企業大賞」、
選んでくださり、ありがとうございました!

1月には、東京ビッグサイトで展示会がありました!
営業マンだけでなく、営業技術や生産技術のスタッフたちが、西精工のファインパーツを
「未来のお客様」に向けて発信しました!

06

 

07

そして1月は「ナットくん」の誕生月でもあります☆
ナットくんも「5歳」になりました!
下の写真、左は最近のナットくん、そして右は最初のナットくんです。

08

 

09

2月はとにかく寒かった!
大雪が降った日があり、みるみる景色が銀世界になっていきました。

10

 

11

12

 

ラストは表彰2連発!
まずはひとつ目、徳島商工会議所様より
 「第54回優良従業員表彰」
を3人の仲間たちが受賞しました!
お三方、おめでとうございます!
(≧▽≦)ノ

ふたつ目は、とくしま産業振興機構様の
主催による
 「改善エキスパート認定証授与式」
が行われ、西精工から2名の改善エキスパート
を認定してくださいました!
更には改善事例発表も。
西精工はこれからもものづくりを通じて、
お客様の価値創造をがんばっていきます!

 

13

14

 

15

ということで、ゴールデンウィークの5日間、ミニブログをお届けしました!
皆さま、見てくださって、ありがとうございました!
明日からは通常通りの社員ブログに戻りますが、またごひいきにしていただけると嬉しいです!
(⌒▽⌒)

W 

2017.05.06

GWミニブログ:3月を振り返る

ゴールデンウィーク期間限定で掲載させて頂いているミニブログ。
今回は「3月」を振り返りまーす!

3月に解禁になったのが「就職&採用活動」!
一斉に大手就活サポート企業のガイダンスが始まりました!
採用担当のいでっち、ここから地獄を見ます(汗)

01

03

 

02

04

マラソンもがんばりました!
ニッシーランナーズクラブのガチ練!
阿波シティマラソンを想定して、山道のトレーニングでした!

05

07

 

06

08

超初級マラソン練習でも、走る距離を伸ばして「とくしまマラソン」に備えます。
超初級マラソン練習で、一人でも多くのランナーが「とくしまマラソン」を完走出来ますように!

09

 

10

3月は「とくしまマラソン」の前哨戦?、「阿波シティハーフマラソン」が行われ、9人の仲間たちが
地獄の山岳コースに挑みました!
マジしんどいコースですが、たくさんの仲間たちが応援してくれました!

11

13

15

 

12

14

16

17

 

8コンも真っ盛り!
資材と経管合同の8コンでは、お店の
カベに勝手に貼り紙をするという暴挙!
しかも、あやうくはがし忘れて帰るところ
でした(笑)
今でも思います・・・ホント気づいて
よかった・・・。

18

 

19

20

 

「ふるさと応援し隊」も真っ盛り!
色んなところに応援に行きました!
道路にかぶさる竹を伐採したり、
山の中では、しいたけ栽培用の木に
ドリルで穴を開けまくりです!
お昼ごはんでは「ハシが無い!」の
アクシデント?も発生した応援し隊
でした(笑)

 21

23

25

 

22

24

26

27

 

3月は国府支援学校からたさくんの
生徒さんたちが工場見学に来てくれ
ました。
安全に配慮しつつ、本社工場での
ものづくりに触れてもらいました!
みんな、目をキラキラさせて見学して
くれました☆

28

 

29

30

 

土成工場では、救命講習が行われました!
人の命に関わる講習です!
みんな、ど真剣に教育を受け、実際に
ダミー人形を使って、心臓マッサージを
行います!
「知っている」と「できる」の違いを
痛感しますね!

31

 

32

ということで「3月」でした!
3月は「とくしまマラソン」もありましたが、社員ブログで紹介したのが4月だたので、また次回に!
連休ラストのミニブログでは「小ネタ」編をお送りしまーす!
ぜひぜひ、ご覧いただけると嬉しいです!

W 

2017.05.05

GWミニブログ:2月を振り返る

ゴールデンウィーク期間限定で掲載させて頂いているミニブログ。
今回は「2月」を振り返りまーす!

まずはマラソン2連発!
「とくしまマラソン」を控え、他の大会で武者修行です!
お隣のうどん県で行われた「丸亀国際ハーフマラソン」には4人の仲間ががんばりました!

01

 

02

丸亀ハーフから2週間後、徳島県南で行われた「海部川風流マラソン」、こちらはフルマラソンです!
海部川には13人の仲間たちが42キロに挑みました!
こんな遠くまで仲間たちが応援に来てくれたのがすごく嬉しかったです♪

03

05

07

 

04

06

08

09

 

コチラはスキー!
お正月までは暖冬だったこの冬ですが
2月は極寒!
大雪にまみれたスキーで、あまりの大雪
のため、高速道路が通行止めにもなり
ました!
ちなみにW、「丸亀→スキー→海部川」
で死にそうなくらい充実していました(笑)

10

 

11

社長を囲んでの8コンも頻繁に行われています。
検査では直近でメンバーの退職があり、それに対しても直面化して対話しました!

12

 

13

コチラは営業第一グループの8コン。
メンバーお互いの「長所」、そして普通なら伝えにくい「短所」も伝え、「こうしてみては?」と
どうすれば短所を克服していけるか?まで考えました!

14

 

15

同じく営業、コチラは営業第二グループです!
インフルエンザから復活したカワオカ氏ががんばりました!
営業の目指すビジョンについて、アツく語り合いました!

16

 

17

18

 

バレンタインデーには、チョコ・・・じゃなくて
リーダーを対象に、「両立支援研修」と
「メンタルヘルス研修」が行われました!
育児だけじゃなく、介護との両立について
も勉強になりました!
また、職場でのストレスについても
社外から講師に方に来ていただき、
勉強させていただきました!

19

 

20

チャリティバザーで得た収益金、今年はいつもお世話になっているビジネスパートナー様二社に
贈り物をすることに使わせてもらいました!

21

 

22

寒い中ですが、「ふるさと応援し隊」もがんばります!
県南で寒茶の収穫や、山間部でのひな祭りの応援で仲間たちががんばりました!

23

25

 

24

26

ということで、色んなことで仲間たちががんばりまくった「2月」でした!
明日は「3月」を振り返りまーす!
ぜひぜひ、明日もご覧いただけると嬉しいですー!

W 

2017.05.04

GWミニブログ:1月を振り返る

年に3回の大型連休(年末年始、GW、夏休み)時に掲載させて頂いているミニブログ。
今回は「1月」を振り返りまーす!

・・・なのですが、社員ブログ掲載ベースですので、1月とはいえ、12月の出来事がたくさんありまーす!

まずはクリスマスから。
クリスマスになると、本社守衛所前に、あやしいサンt・・・ほごほごっ!
守衛所前にサンタとトナカイが出現!
出勤してくる社員たちにプレゼントを配ってくれました☆

01

 

02

03

 

コチラも恒例。
いつもウエスを納品してくださっている
ビジネスパートナーの方々をお招きして
プチクリスマス会を開きましたー♪
毎年、来てくださって、ありがとうございます!
(≧▽≦)ノ

04

 

05

 06

 

そして12月のビッグイベントはもちろん
忘年会です!
昨年末も大盛り上がりでした!
今年の忘年会では、新入社員たち、
どんなパフォーマンスをしてくれるのか、
今から楽しみ♪
(・・・とプレッシャーをかけるW)

07

09

11

13

15

17

 

08

10

12

14

16

18

19

 

仕事納めの日には、これまた恒例の
年末QC発表大会!
昨年末は旋削係のハピネスサークルが
見事に金賞を獲得しました!
改めまして、ハピネスサークルのみなさん
おめでとうございました!
(⌒▽⌒)

20

 

21

22

 

やっとここからホントの1月。
社内サッカー大会「初蹴り」です。
この「初蹴り」には、新入社員の
やましたくんも参加してくれましたー☆
たしか今年のお正月は天気が良くて
暖かかったんですよねー。
めっちゃ寒くなったの、お正月を
過ぎてからでしたよね。

23

 

24

社内ではハタチになった社員たちに対して「成人式」が行われました。
今年は7人の新成人がハタチの抱負を語ってくれました!

25

 

26

27

 

採用活動も動き始めます。
学生さんを対象に「ワンディ・インターン」
を数回実施。
西精工がどんな会社なのかを知って
いただきました。
ちょうど今は就職活動&採用活動
真っ盛り!
就活学生の皆さん、がんばって!

28

 

29

といった感じで「1月」・・・というか、半分「12月」でしたね(汗)
明日は「1月」を振り返りまーす!
ぜひぜひ、明日もご覧いただけると嬉しいですー!

W 

2017.05.03

GWミニブログ:12月を振り返る

年に3回の大型連休(年末年始、GW、夏休み)時に掲載させて頂いているミニブログ。
今年のゴールデンウィークもがんばりまーす!
5月3日の本日から5日間、今回は12月の振り返りからスタートです!
社員のみんなは、ぜひぜひ「あ~こんなことあったなー」って思っていただけるとうれしいデス☆

ではでは早速、今回は「12月」の振り返りですー。

まずはC&C清掃活動。
定期的に本社工場と土成工場の周辺の広範囲を社員みんなで清掃しています!
直近では4月にも実施しましたー!

01

03

 

02

04

05

 

06

07

 

12月は初の試み「超初級マラソン練習会」
がスタートしました。
この取組みが「とくしまマラソン」完走率に
貢献できた・・・かどうかは微妙でした(汗)
でも、普段あまり練習しないはっちゃんとか、
はっちゃんとか、はっちゃんにちょっとは
効果あったかな(笑)

08

 

09

捻立係のみんなが運営してくれている「ニッシーランナーズクラブ」も本格始動。
コチラは「ガチ練」、けっこうきついです!

10

 

11

12月からちょこっと巻き戻り!
11月実施の「係別面接」の様子です。
11月のネタでしたが、社員ブログに掲載したのが12月だった・・・というこじつけで載せてみました(笑)
ちなみにこのゴールデンウィーク明けから、5月の「係別面接」が始まります!

12

14

16

 

13

15

17

12月は徳島県の「はぐくみ支援」事業の一環、「はぐくみ徳島」が徳島県西部の三好市で行われ、
西精工もこのイベントにブースを出展してお手伝いさせていただきましたー!
偶然にも、新入社員のやぎちゃん(当時はまだ学生)がアルバイトに来ていて、サマーパーティー
依頼の再会ができました♪
「保育士ヒーロー:ブレイク」も遊びに来てくれたんですよ!

18

20

 

19

21

22

 

←「保育士ヒーロー」、立場を忘れて
ガチでミニ四駆に喰い付いています(笑)
「中の人」が大好きなんでしょうね!
え?「中の人なぞいない!?」

コチラも11月にあったことですが、大先輩の
ささきさんが退職となり、仲間のみんなで
送別会をしました。
ささきさん、長い間本当にありがとう
ございました!

 

23

24

 

25

12月といえばクリスマス☆
ゴールデンウィークにクリスマスネタは違和感を感じられるでしょうが、ぜひスルーしてください。
毎年、本社のエントランスには大きなクリスマスツリーが飾られます。

26

 

27

事務所玄関にもイルミネーションを設置。
これがけっこう大変な作業!
でも、みんなのためにがんばります!

28

 

29

昨年末のイルミネーションは、買い替えもしたおかげで、更にゴージャスになりました!
めっちゃキレイでしたよねー☆

30

ってことで、「12月」を振り返りました!
明日は「1月」を振り返りまーす!
ぜひぜひ、明日もご覧いただけると嬉しいです♪
(⌒▽⌒)

W 

月別アーカイブ