BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.02.04

クルマの軽量化技術展!

01

 

朝日に向かって歩く一行。
はい、1月の13日~15日、
東京ビッグサイトで、
 「クルマの軽量化技術展」
が開催され、我ら西精工も出展させて
いただきました!

02

 

03

展示会前日の12日に会場入り。
まずはブースのセッティングです!

04

 

05

06

 

今回の展示会から、場所を広く、そして
ブースのデザインも一新!
カッコいい展示会ブースとなました!
場所が広くなった分、お客様にゆっくりと
我々の商品を見て頂けそうです☆

07

 

08

また、「説明員」のネームプレートをつけることで、誰がスタッフなのかも分かりやすく改善です!
ネームプレートだけでなく、「笑顔」も西精工スタッフの証ですよ♪ (⌒▽⌒)
やまちゃん、きみちゃん、イイ笑顔です!

09

 

10

さあ、翌日が本番!
がんばっていこうぜ!(≧▽≦)ノ

11

大規模な展示会、プラス、ブースの改善効果はバツグン!
初日からたくさんのお客様が足を運んでくださります。

12

14

 

13

15

ここで盗撮発生!
ブース裏で仕事をしているきみちゃんを、やまちゃんがこっそり盗撮(笑)
お昼ごはん、何を食べるか悩んでいるやまちゃんを、きみちゃんが盗撮(笑)

16

 

17

18

 

はい、ブースの裏には準備室が設けられて
いて、ここで仕事をしたり、さぼったり、
お菓子を食べたり、さぼったり、お菓子を
食べたり、さぼったり、芋けんぴを食べたり
できます!

19

 

20

21

 

2日目は新たにスタッフを増員&チェンジ
して応対!
商談スペースでお客様とがっつりお話
させていたくことも。
スタッフみんな、大忙しです!
(`・ω・´)

22

 

23

24

 

そんな中、ビジネスパートナーの方から
栄養ドリンクの差し入れを頂きました!
本当にありがとうございます!
バッチリ栄養補給をして、パワー回復!
めっちゃ嬉しい瞬間です♪
(⌒▽⌒)

25

26

 

スタッフのみんな、3日間(準備を含めると
4日間)の展示会お疲れさまでした!
打ち上げの写真は2日目の写真ですが、
みんなイイ顔してます!
(⌒▽⌒)
この展示会を通じて、まだ見ぬお客様の
お役に立つ機会にしていきます!
展示会、お疲れさまでした!

27

 

28

W 

2016.02.03

とくしま応援し隊:寒茶摘み

1月のある日、「とくしま応援し隊」の活動で、「海部川風流マラソン」の舞台にもなる県南の海陽町に、
西精工のみんなが寒茶摘みのお手伝いをしてきました!
今回の助っ人たちは、西精工メンバーのみとのこと。
まずは地元の方々との顔合わせです。
よろしくお願いしまーす! (⌒▽⌒)

01

 

02

03

 

早速、お茶の摘み方を教わるみんな。
なかなかお茶を摘む体験って出来ない
ですから、お手伝いに来たとはいえ、
貴重な体験です!
(`・ω・´)

04

 

05

06

08

品種にもよるのでしょうが、ここのお茶の木、
けっこう背が高いんですね。
写真を撮っても、「どこにいるでしょうか?」
状態に・・・(汗)

 

今回は西精工メンバーのみの応援
なので、気さくにパシャパシャ写真も
撮ってますね(笑)

07

09

10

 

小休止のみんな。
こういった休憩時も、地元の方々と
交流したり、地元の文化や風習に触れる
いい機会でもあります。
徳島県民と言いながら、徳島のことで
知らないことって、けっこうたくさんある
もんです!

さあ、休憩も終わって、作業再開!
みんな、手慣れてきたようで、作業の
ピッチも上がってきます。

12

14

 

11

13

さすがに真冬の作業は寒い!
みんな防寒対策ばっちりで臨みました。
「寒茶」は、その名の通り、真冬に
栄養を蓄えたお茶に葉を収穫します。

寒い中、がんばってお茶摘み完了!
作業後、お世話してくださった地元の方のお宅で嬉しいお接待を受けました♪
ありがとうございます☆ (⌒▽⌒)

15

 

16

ってことで、寒い中、みんなお疲れさまでした!
(≧▽≦)ノ
大好きな地元とくしまのために、「とくしま応援し隊」への参画、これからもがんばりまーす!

17

【おまけ】

18

 

この「寒茶摘み」の様子が、徳島新聞でも
カラー写真入りで紹介されました!
我らがかっしー、ついに徳島新聞
デビューです!
(`・ω・´)

W 

2016.02.02

はぐくみイベントin小松島

1月17日、小松島市ミリカホールで、
はぐくみ徳島地域巡回イベント「笑顔あふれる遊びの国in小松島市」
が開催され、昨年に続き、西精工は「子どもものづくり教室」で参画させていただきました。

01

03

05

 

ってことでスタッフのみんな、エプロンを
つけて会場のセッティングです!
ミニ四駆、バルーンアート、輪投げなど、
お子さん向けの企画を準備!

02

04

昨年、阿波市のイベントの時は、バルーン
アートの製作に追われたかっしー。
今回もしっかり事前に作りだめ作戦です!

06

 

セッティング完了したパットゴルフを
試すタスク。
試すというか、すでに遊んでいます(笑)
ミニ四駆もセッティング完了。
マシンを並べるとカッコいいね!
ミニ四駆ブースは、ハマダさんとみっちーが
がんばります!

07

 

08

09

 

昨年は体育館での開催で広いスペース
でしたが、今回は部屋ひとつが西精工
のブースとなります。
飾り付けも整いました!
さあ、お子さんたち、いらっしゃいませ♪
(⌒▽⌒)

10

 

11

12

 

10時30分の開催と共に、早速たくさんの
お子さんたちが遊びに来てくれました!
ミニ四駆、間違い探しゲーム、バルーン
アートなど、順番待ちが出来るほどの
大盛況!
ありがとうございます!
(≧▽≦)ノ

13

 

14

人気のバルーンアートの後ろで、なかなかお子さんが遊んでくれない「空気砲」・・・。
みかりんとタスクが遊んじゃっています(汗)
阿波市イベントの時のように、斜めに置く台が必要かな。

15

 

16

輪投げでは、見事に成功したお子さんにハイタッチ☆
このブースはオクさんと競馬監督が頑張っています!

17

 

18

19

 

そうこうしていると・・・
他のブースからネコちゃんが遊びにきて
くれました!
スタッフのみんな、大喜び♪
(≧▽≦)ノ

20

 

21

22

 

ネコちゃんと一緒に記念撮影☆
15時まで、たくさんのお子さんが遊びに
来てくれました!
ありがとうございました!
スタッフのみんな、お疲れさまでした!

23

【おまけ】
ヨシミネさんをしばくナベさん(笑)

24

   

W 

2016.02.01

ふるさと応援し隊:こうぞの収穫

01

 

2016年も「ふるさと応援し隊」に
がっつり参画していきます!
ってことで、この日は県南の那賀町で
楮(こうぞ)の収穫を応援してきました!
「楮・・・??」
この「こうぞ」というものは、和紙の原料
として使うんだそうです。
まずは恒例の「顔合わせ&自己紹介」
からスタートです。

02

 

03

自己紹介が終ったら、早速今回の収穫について、現地の方がやり方を説明してくださりました。
なんだか木の枝みたいです。

04

 

05

06

 

けっこう険しいところに生えている
「こうぞ」を鎌で切り取っていきます。
気をつけて作業しないと、転げ落ちたら大変!
収穫気をつけてね!

07

 

08

09

 

なんだか絵的には草刈り作業っぽい
ですが、これは「収穫」です!
いたるところに生えている「こうぞ」を
みんな頑張って根元から切り取っていきます。

10

 

11

小一時間も刈っていくと、たくさんの「こうぞ」が収穫できました。
写真だけ見たら、これが収穫だとは思えない・・・。
さあ、収穫が終わったら次の工程です。

12

 

13

次の工程は「枝打ち」です。
途中に生えている枝を鎌で切り落としていきます。
真っ直ぐな一本の棒にしていくワケです。

14

 

15

16

 

枝打ちの次は「切断」!
決められた長さに揃えるため、
でっかい切断機を使って押し切りしていきます。

17

 

18

これら工程を経て、切りそろえられたのが
右の束です。
ムムム・・・。
この枝の束から和紙が出来るなんて、
イメージが湧かないですね。
この後は、この枝を蒸して、皮をはがして
その皮の繊維で紙をすくと、和紙が出来る
そうです。

 

19

20

 

今回は切り揃えまでがミッションでしたので、
ミッション完了です!
地元の皆さまが用意してくださった
お昼ごはんを頂きます♪
ばら寿司とけんちん汁ー☆
徳島のばら寿司には金時豆が入って
いるんですよ!

21

 

22

ごはんを頂いた後、ナント「紙漉き(かみすき)」を体験させてくれることに!
これも「ふるさと応援し隊」の魅力です。
こうやって地元徳島の文化や風習に触れるチャンスも☆

23

 

24

紙漉きができたら、できた和紙を重ねていきます。
この後、乾燥して出来上がり!
「ものづくり野郎」のみんな、目が輝いてます(笑)

25

 

26

ってことで、「楮(こうぞ)収穫応援」でした♪
貴重な体験をたくさんすることができました!
那賀町の皆さま、ありがとうございました! (⌒▽⌒)

27

W 

2016.01.29

新入社員の今を追え!その3

明けましておめでとうございます!営業部の新入社員Aです⌒▽⌒
同じ4月1日に入社した、仲間たちの現在を追うシリーズ企画!
第三弾も製品管理係の、もう一人の新入社員を突撃します☆

01

 

←ちなみに前回は洗浄班のMさんでした!

Mさんが洗浄した製品は、
検査をした後、計量・梱包され、
お客様のもとへ出荷されます。

※熱処理をしたり鍍金したり
 する場合もあります。

その計量・梱包業務を担当しているのが、
こちらの手詰め場でテキパキと
動いている……
        Tさんです!

02

 

03

真剣な表情!

――お仕事内容は?
Tさん:計量機の稼働と梱包をしています。最後に翌日の準備をします。

04

 

←ちなみにこちらが計量機。

一日に数十種類、数トンもの製品を
機械&人の手で計量・梱包し出荷しています。

お客様や営業が急いでいる製品を
急に詰めていただくこともあり、
いつも本当にお世話になってます!

――4月の入社当初から、どんな成長をしましたか?
Tさん:機械計量でも手詰めでも、指示されて動くのではなく、主体的に動けるようになりました。
    また自分で大体のことができるようになったので、スキルアップを感じています。

主体性+技術的な成長を感じられています!
製品管理班では正確さに加え、スピードも要求されます。なので、段取り力と時短術がすごい!
右手で計量しながら、左手で小箱のフタを閉めるテクニックも、すぐに習得したようです☆

05

 

06

左:左右の手で違う動き。このテクニックは一朝一夕には身に付きません…!

リーダーのK班長にも聞いてみましょう!

――Tさんの成長っぷりはどうですか?
K班長:自分を出すようになりましたね。最初は大人しかったのですが、
    いまはよく笑うし、自分の意見をちゃんと言うし、相談もしてくれます。

仲間とのコミュニケーションが積極的に取れているようですね☆
ペアを作って仕事をしているので、チームでのコミュニケーションはとっても大切です!

07

 

08

左:製品の重量を量って、計量機からの排出量を計算します。  右:計量機の操作も手慣れています。

09

 

――今の目標は?
Tさん:人に教えられるくらいになりたいです。
    4月までに、新人さんに教えられるくらい
    仕事を身に付け、自分のものにしたいです。

非常に貪欲です!

あと2か月で2年目の先輩になるTさん。
頼りがいのある先輩になりそうですね☆

――Tさんにどんな人になってほしいですか?
K班長:製品管理班の3年後、5年後を背負う人。中心になっていってほしいです。
    損得だけで考えず、何事も率先して動けるリーダーになってほしいですね。

10

未来のリーダーとしてとっても期待されているようです!

すでに立派な戦力として活躍しているTさん。
きっと仲間を引っ張っていけるリーダーになれますね☆

取材にご協力くださったみなさん、ありがとうございました!

それでは、今回はこのへんでドロンします!シュシュシュ(`・ω・)っ ≡卍≡卍

A

 

月別アーカイブ