BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.01.16

2016年 年末QCサークル発表大会!

01

 

昨年末、年末恒例の
 「QCサークル発表大会」
が行われました!
はたして、2016年「金賞」の栄冠をゲット
するのは、どのサークルでしょうか?!
金賞のトロフィーには、歴代の金賞受賞
サークルの名前が付いています!

02

 

03

まずはQCサークル事務局長である、平田常務よりごあいさついただきます。
今回、改善事例を発表するのは、社内選抜4サークル!
平田常務からも「発表が楽しみ」と、お言葉をいただきました!

04

 

05

ではでは、さっそく4つのサークルが、それぞれの職場改善事例を発表していきます!
いつものように、発表前には所属各課長の応援メッセージが添えられます。

06

 

まずトップバッターは製品管理チームの
「ドライサークル」です!
応援メッセージはハマダさん。
その応援をもらって、ショータが発表を
がんばりました!
ドライサークルは、製品梱包用の小箱を
正確に、素早く用意できるようにした改善を
発表してくれました!

07

 

08

09

 

10

11

 

続いて二番手は、工作係「もみじサークル」
の発表です。
応援メッセージはサカイさん。
サカイさんの応援をもらい、若手アモウくん
が一所懸命に発表しました!
このサークルは、金型製作時の電極と
いう加工具取り出しミスを防ぐ改善を
発表してくれました!

12

14

 

13

15

発表する方もど真剣ですが、もちろん聴く方もど真剣!
QCストーリーの流れや手法など、自分たちのQCサークル活動に活かせる(パクれる)ところが
ないか、そういった視点でも見ていきます。

16

 

17

18

 

3番手は捻立係の「ウェルドメンズサークル」
です!
サトウさんから応援メッセージをいただきます。
発表は、これまた若手のヨシダくん!
このサークルでは、ねじ加工の宿敵である
「切粉」との闘いを発表してくれました!

19

21

 

20

22

ラストは旋削係の「ハピネスサークル」!
やまさんが応援メッセージをしてくださいました。
前3つのサークルの発表を聴いて、
「ウチのサークルが金賞を取ります!」
と、拳をあげて宣言されました!

23

 

24

発表は、今回の発表者で唯一の女性、ドイさんががんばります!
このサークルでは、製品置場の改善により、出荷作業の時間短縮を狙いました。
音響演出や動画が出たりと、発表用のパワーポイントに趣向を凝らしています。

25

27

 

26

28

4サークル全ての発表が終わり、ここで小休止。
審査員が4サークルの審査をしている間、盛大に行われた忘年会のフォトムービーをみんなで
鑑賞します。
楽しかった忘年会のステキな思い出がよみがえります♪
短期間でフォトムービーを作成してくださったナカムラさん、ありがとうございました!
(⌒▽⌒)

29

 

30

さあ、審査が終りました!
4サークルの発表者がズラリと前に並びます。
発表順に表彰が行われます!

31

 

32

33

 

結構ドキドキな空気感に包まれます(笑)

ドライサークルは・・・

34

 

「優秀賞!」
おめでとうございます!
社長からショータに、
「お父さん(競馬監督)にどう報告しますか?」
と投げ掛け。
「優秀賞を取りました!って報告します!」
と、元気に答えてくれました!

え~、このやり取りが社長の「いじり魂」に火を点けました(笑)

35

 

続いて2番手、もみじサークルは・・・

「優秀賞!」
おめでとうございます!
社長の「いじり魂」絶好調です!
「お母さんにどう報告しますか?」
「?!へ??!!」
首をかしげるアモウくん、会場爆笑です(笑)

36

 

37

さらに燃え盛る社長の「いじり魂」!

38

 

3番手のウェルドメンズサークルは・・・

「優秀賞!」
おめでとうございます!
すかさず社長、
「彼女にはどう報告しますか?」
会場、更に大爆笑です(笑)
めっちゃ照れまくるヨシダくん。
(*´▽`*)

39

 

40

そして、「金賞」が出ないまま、最後のサークルとなりました!
はたして「金賞」が出るのでしょうか?!
(金賞は出ない時もあります)

ハピネスサークルは・・・

41

 

42

「金賞!」
おめでとうございます!(≧▽≦)ノ

43

 

会場は割れんばかりの拍手です!
そこで社長、
「ダンナにはどう報告しますか?・・・
 あ、ダンナもココにいるよね。どこ?」
だがしかし!
ドイさん、
「ダンナ、子どもを迎えに行きました」
会場さらに大爆笑(笑)

 44

 

45

最後に平田常務より総評をいただきました。
どのサークルも「お客様のために」と改善活動されてるところをほめてくださいました!

46

 

47

今年も「金賞」が出て、大盛り上がりだった
QC発表大会。
興奮冷めやらぬまま「仕事納め式」に移ります。
2016年も最後は会長に締めていただきます。
会長のご発声による、にぎやかな「三本締め」で
無事2016年を終えることとなりました。
2016年、お疲れさまでした!

 

48

49

 

50

ということで、2016年のQC発表大会で見事「金賞」を獲得したハピネスサークル、
勝利の記念撮影です!
メンバーみんなステキな笑顔です♪
ハピネスサークルのみなさん、おめでとうございます!
(≧▽≦)ノ

51

W 

2017.01.14

ビジネスパートナーさんとメリークリスマス☆

01

 

ちょっと季節はずれでごめんなさい。
昨年末、いつもウエスを製造し、西精工に
納品してくださっているビジネスパートナー
杉の子作業所様の皆さまをお迎えして、
恒例のクリスマス会を開きました☆
(⌒▽⌒)

02

 

03

見てください、サンタの堂々たる入場っぷり(笑)
サンタも4回目(たぶん)となると、慣れたもんです。
トナカイを従えて、西精工エントランスに降臨です☆

04

 

05

私たちが使うウエスを毎日一所懸命に縫ってくださっている杉の子作業所様の皆さまに
感謝の気持ちを込めて、サンタからプレゼントをお贈りしました♪
いつもありがとうございます!

06

08

 

07

09

サンタ&トナカイは人気者!
プレゼントをお渡ししたとたん、写真撮影会
が始まります!
みんなステキな笑顔♪
(⌒▽⌒)

 

10

11

 

12

13

 

すると、杉の子作業所様からも私たちに
プレゼントをいただきました!
杉の子の皆さまががんばって縫って
くださった雑巾です。
ありがとうございます!
大切に使わせていただきます!

14

 

15

16

 

さらに!
今年もハンドベルで演奏会まで披露して
くださいました!
ステキな音色がエントランスに響きわたり
ます♪
みなさん、すっごく練習されたんでしょうね。
ステキな演奏、ありがとうございます!
(≧▽≦)ノ

17

 

18

せっかくなんで、女性陣にも入ってもらって、みんなでコスプレ記念撮影!
メリークリスマス☆

19

実はまだあるプレゼント!
今度は皆さんにケーキをプレゼントします。
ケーキを食べながら、ステキなクリスマスをお過ごしください。

20

22

 

21

23

さらに!
昨年の杉の子様とのクリスマス会の写真を貼ったパネルもお贈りさせていただきました。
ステキな思い出を共有できると嬉しいです♪

24

 

25

26

 

最後に全員で記念撮影で~す!
(⌒▽⌒)
改めまして、メリークリスマス☆

27

いつもならこの後、屋外のイルミネーションをみんなで見るのですが、この日はあいにくの雨・・・。
いっしゃんサンタ、神々しいポーズをしていますが、ただ単に雨の降り具合を確かめているだけです(笑)
むー、ちょっと雨量が多いかな。

 28

 

29

30

 

残念ながら、今回はエントランスの屋根の
下からの鑑賞となりました。
来年(今年か)は晴れてほしいなぁ。
今回もわざわざお越しくださって、
ありがとうございました!
2017年もよろしくお願い致します!
みんなでお見送り~!

31

 

32

【おまけ】

33

 

Wは所用で終盤、カメラをヨシコさんに
託していました。
はい、ヨシコさん、ナイスな写真を撮って
くれていました!

「サンタはトナカイには乗らん!」

W 

2017.01.13

第二回「超初級」マラソン練習会!

01

 

クリスマスイブの朝、前日まで降っていた
雨がギリギリ上がり、「晴れ男」を保つこと
ができたWです。
この日は「超初級」のマラソン練習!
だがしかし!
クリスマスイブだからでしょうか・・・
今回はアダルトなメンバーでがんばります!
(≧▽≦)ノ

02

まずは例によって「歩き」です!
この日は寒かったのですが、しっかり歩くと体がポカポカしてきます。

03

 

04

05

 

体が温まってきたら、次はストレッチ。
練習でケガしたら大変だもんね!
下半身を中心に、じっくりストレッチを
して、体をほぐします。
ここでオオシオさんも参入!
全部で7人となりました!

06

 

07

さあ、では!・・・「歩き」ます(笑)
「超初級」ですから、いきなり走りません。
歩きの途中で徐々に「ラン」を混ぜていきます。

08

 

09

1.8キロの周回コースを歩いたり、走ったりを繰り返していきます。
走るとはいっても、スピードは遅め。
実は早歩きでも十分ついていけるスピードです。
1.8キロを一周して小休止。
みんな、イイ感じに走れています。

10

 

11

休憩したら、今度は1.8キロをもう一周。今度は全部「ラン」でいきます!
だいたい「キロ9分」というゆっくりとしたペースで走り切ります。

12

 

13

14

16

18

 

ラストは今回の練習課題である「キロ測定」
です。1キロをどのくらいのタイムで走れる
のかをタイム計測します。

%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%8015

17

 

「1キロ何分で走れるか」
これ、マラソンを完走する上ですごく大切な
情報なんです。
みんな、がんばって1キロ走り切りました!

最初の「歩き」を含めると、ほぼ5キロを
歩き&走り切ったみんな。
お疲れさまでした!
3月の「とくしまマラソン」まであと3カ月!
年が明けた練習では「超初級」から「初級」
にステップアップさせて練習する予定です!
ぜひぜひ、皆さまのご参加お待ちしています!
(⌒▽⌒)

 

19

20

W 

2017.01.12

募金で幸せ♪

年末の風物詩、守衛所前での募金活動が、昨年の年末に行われました!
社員代表のコミュニティー「はぐるま会」のメンバーみんなが、出勤してくる社員を「狙って(笑)」、
募金への協力を呼び掛けます。
もちろんみんな、笑顔で募金に協力してくださいます♪(⌒▽⌒)

01

 

02

03

 

それら集まった募金を、
「NHK歳末たすけあい募金」
に持っていくために、金額の集計を
していく「はぐるま会」スタッフのみんな。
それにしてもスゴイ!
お札もあるよ!
(≧▽≦)ノ

04

 

05

06

 

あまりのお札の枚数に、思わずペロリと
舌を出すなめこ嬢。
そんな彼女は来年には「なめこママ」に
なります☆
お水をあげて、暖かくしていると
「ニョキニョキ」と生えてくるそうです。(うそ)

07

 

そしてコチラはNHKさん。
1Fロビーの募金受付に持っていきます。
受付の方にお金を渡し、書類を書く
たいっちゃん。
ええ、分かりますよ。
字が小さくて見えないんでしょ?(笑)

08

 

09

何とか小さい字を読むことに成功した、たいっちゃん。
時間をかけるとピントが合ってくるんだって。
無事に募金完了です!
ちなみに、募金の受付をしてくださったNHKの方、ナント!この社員ブログを見てくださって
いるそうです!
めっちゃ、嬉しい!
いつもこの社員ブログを見てくださって、ありがとうございます!(≧▽≦)ノ

10

 

11

ということで、無事に募金完了です!
今年も「歳末たすけあい」と「海外たすけあい」の二つに分けて募金させていただきました!

テラ・ルネッサンスの鬼丸様は言います。
 「私たちは微力だけれど、無力じゃない」

私たちの活動は、小さな貢献かもしれませんが、ほんの少しでも世界中で困っている方々の
幸せにつながってくれると嬉しいです♪

12 

W 

2017.01.11

メリークリスマス☆

01

 

新年ですがクリスマスネタでごめんなさい。
この日の朝、出勤してきた社員を守衛所前
で出迎えたのは・・・
ヒラタサンタクロースです☆
出勤してくる社員たちに、クリスマス
プレゼントのお菓子を配ってくれています。
けっしてハロウィンのお菓子じゃないですよ!
(⌒▽⌒)

02

 

03

04

 

初めて行った昨年は、
 「????!!!!!」
と、目が点になる人が大量発生したの
ですが、二回目となると、
 「あ!今年もですか!ありがとうございます」
となっちゃうのは仕方ないですね(笑)
そしてみんなを巻き込みだすサンタ軍団。
HTTも巻き込まれそうに・・・。

05

 

06

07

 

通る人にお菓子を渡し、さらに仲間に
引き込もうとしています(笑)
おそらく、「変態サンタ軍団」の仲間に
入るのに抵抗を感じているのでしょうね!
なかなか仲間が増えません・・・。

08

 

09

だがしかし!
ついに仲間が増えてきました!

はい!

増えたのはまたしても「変態おやじ」です。
なかなか「変態コスプレおやじ」の域から脱することができません!

10

 

11

しかし、ここで女神降臨☆
かわいいトナカイが仲間に加わってくれました!
「変態おやじ」とのギャップは計り知れません!

12

 

13

14

 

かわいいトナカイさんが加わり、がぜん
モチベーションがあがったサンタ軍団。
出勤する社員みんなも、変態サンタ軍団
より、かわいいトナカイさんがいるほうが
笑顔度もアップです(笑)
(⌒▽⌒)

15

 

16

17

 

かわいいトナカイさんは、いつも荷物を
運んでくれているトラックの運転手さんにも
お菓子をプレゼント♪
こんなことしてくれると、ときめいちゃい
ますね☆
ぜひ、安全運転よろしくお願いします!
(≧▽≦)ノ

ヨシサンタも加わり、何とも華やかな「絵」になりました☆
前半の「変態サンタ軍団」と比べてみてください。
全然ヒラタ常務の笑顔が違いますから(笑)

18

 

19

ってことで、寒さに負けず、社員みんなにクリスマスプレゼントを配ってくださり、ありがとうございました!
スタート時の「変態サンタ軍団」から、見事に「かわいいサンタ軍団」に変身することができました!
ウラさん、ヨシコさん、おっさんたちに付き合ってくれて、ありがとうございました!
(⌒▽⌒)

20

W 

月別アーカイブ