BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2015.02.24

はぐくみ徳島地域巡回イベントに参画!

先日、徳島県西部の美馬市「うだつアリーナ」で、徳島県子育て支援事業の  
「はぐくみ徳島地域巡回イベント:ダンス&ミュージックin美馬市」 が行われ、
西精工もそのイベントに参画させて頂きました。
「子ども ものづくり教室コーナー」という企画を行います!

ってことで、イベント開始の二時間前に会場入り。
準備を進めていきます!

 15022401

 

15022402

15022403

 

今回のイベントのために、企画をたくさん
準備してきたスタッフのみんな。
バルーンアート職人のかっしーは
なんと風船で恐竜を作っちゃいました!
これはスゴイ!
おかちゃんも風船をふくらませて、
かっしーをサポート!

15022404

 

15022405

15022406

 

お子さんたちに人気があったのが、
タケダさんが作成した「空気砲」!
ダンボールを叩くと、発射口に詰めた
弾が飛んでいきます!
また、「ものづくり」ということで、工場から
ねじ加工をする機械を借りて、お子さん
に実際にねじ加工を体験してもらいます!

15022407

 

15022408

まだあるよ!
広い会場を利用して、大きなミニ四駆のコースを設置!
男の子のハートをわしづかみ!
更にはお子さんのパパのハートもわしづかみです!(⌒▽⌒)
ちなみにミニ四駆のカスタムパーツに西精工の製品が使われているんですよ!

準備もひと段落したところで、イベントスタートです!
舞台では、ちびっ子やゆるキャラたちが音楽に合わせてダンスを披露♪
西精工スタッフも一緒にダンス(笑)

15022409

 

15022410

15022411

15022412

お!
たくさんちびっ子が集まってきてくれました!
スタッフのみんなも大忙しです!

 

西精工のブースにたくさんちびっ子たちが
来てくれるといいな。

15022411-2

15022413

15022414

 

そんな中、この日が誕生日のナベさんに
バルーンフラワーがプレゼントされました!
お誕生日おめでとうございます♪
(⌒▽⌒)

「ナットをつくってみよう」
と書かれた「ねじ加工マシン」!
ホントのねじ加工マシンはモーターで
動かしますが、これはデモ機なので
手でハンドルをくるくる回してねじ加工を
します。
なので、お子さんが使っても安全です♪

 

15022415

15022416

15022418

15022420

 

バルーンソードでチャンバラをする
やまちゃん(笑)

15022417

15022419

この日はちょうど「海部川風流マラソン」と
日がかぶってしまいました。
なのでこの日は西精工のみんな、徳島の
南や西で大活躍な日なのでした(笑)

たくさんのちびっ子が遊びに来てくれて、大成功でイベントは幕を閉じました!
(お子さんたちの笑顔の写真を載せられないのが残念・・・。)
大忙しだったスタッフのみんな、お疲れさまでした!

15022421

だがしかし!
おうちに帰るまでが遠足です!いえ、イベントです!
荷物を片付けて撤収するみんな。
気をつけて帰ってね!

15022422

 

15022423

W 

2015.02.23

海部川風流マラソン! その3:ゴール!

 

15022301

 

苦しかった海部川風流マラソンも
残り数キロ!
つりそうな足をだましながら走り続けます。
そして!
ようやくゴールへ!
最後の最後にまた上り坂・・・。
マジ、キツいっす・・・><

15022302

 

15022303

15022304

 

ゴール手前では、先にゴールした
まっちゃんや番長、コージー高橋が
出迎えてくれています。
番長が「Wの写真を撮ってあげる」と
撮ってくれたのがコレ(←)。
ヘトヘトの表情です(笑)

あとは直線を残すのみ!
やっとゴールできました!
Wのタイムは「ネットタイム」で5時間10分。
昨年のとくしまマラソンで出した5時間15分
を5分縮めることができました!

 

15022305

15022306

 

15022307

この後、タスクとオクさん、社長と次々にゴールしていきます!

15022308

 

15022309

しんちゃんも帰ってきた!
お疲れさまでした!ナイスラン!

15022310

 

15022311

この大会は制限時間が「6時間」なので(とくしまマラソンは「7時間」)、制限時間内に
間に合うか心配だった二人がギリギリで帰ってきました!
写真にも写っていますが、時計は「5時間54分43秒」を表示しています。
お疲れさま!ナイスラン!

15022312

 

15022313

15022314

 

応援してくださったTGWさんや
たいっちゃんも加わって、
マラソンの余韻を楽しむみんな。
みんな、ホントにすごい走りでした!

15022315

 

15022316

ってことで、今回走った13人、全員完走です!
やったー!(≧▽≦)ノ

15022317

せっかくなので、一緒に応援してくれたTGWさんとたいっちゃんも一緒に記念撮影ー!
・・・って、実は「仕込み」入れていました!
TGWさん以外みんなグル(笑)
TGWさんにナイショで、TGWさんへの感謝のメッセージを広げました!
TGWさん、本当にありがとうございました!

15022318

【おまけ】

15022319

 

ゆるキャラ大好きWは撮らずにいられ
ませんでした♪
スダチくん、ふるるん、そしてナゾの
ゆるキャラ(笑)
3人がもふもふしていました!
たまらん!
そして激走後の「うどん」と「伊勢えびの
味噌汁」!うまかった!

15022320

 

15022321

 

W 

2015.02.20

海部川風流マラソン! その2:仲間と激走、そして応援!

 

海部川風流マラソンを紹介しています!
「その2」では、ランナーの激走や仲間の応援を紹介しますね!
例によってWは走りながら写真を撮っていきました。
また、徳島市内から二時間という遠方にも関わらず、応援に来てくれた仲間たちが撮影して
くれた写真も掲載させて頂きます!
なるべく時系列(時間の流れの通り)に掲載してみます!

15022001

 

第一村人・・・じゃなくて、早速仲間を発見!
西精工13名のランナー中、トップを快走
するまっちゃん。
「3時間30分」のペースメーカーに
くらいついています!
スゲー!

あ!あの背中は!
Wの前方に社長を発見。
社長は大会の前の週、「カキ」に当たった
ようで、万全ではない中、大会に出場されました。
社長、今回はお先に行きます!

 

15022002

15022003

 

走りながらの写真撮影は意外に
難しいんです。
社内で2番手を走っていたマツシマさん
を撮ろうと思ったら、こんなこと(←)に・・・。

第一折り返し地点近く、コージー高橋とスギオカさんとすれ違います。
Wも早く折り返したい・・・。

15022004

 

15022005

あった!
ここが第一折り返し地点です!
折り返しを過ぎたら、いっしゃんとみかりんに会いました!

15022006

 

15022007

15022008

 

次は第二折り返し地点を目指して
なだらかな上り坂をひたすら登っていきます。
トンネルの中は、ホント寒かった><
けっこう辛い坂道が続きます・・・。

15022009

 

15022010

15022011

 

トンネルを抜けてしばらく走っていると、
こもりん夫妻が応援してくれていました!
わざわざ遠くまで応援しに来てくれて
ありがとう!
やっと中間の「21キロ」に到着!
まだ半分なのね・・・(´・ω・`)

15022012

 

15022013

15022014

 

ひたすら坂道を登って、ようやく第二
折り返し地点です!
Wはこの第二折り返しの手前が
一番キツかったです。
「給水と食事以外は歩かない」と決めて
いましたが、10メートルだけ心が折れて
歩いてしまった屈辱の区間です・・・。

15022015

 

15022016

第二折り返しをターンして、今度はなだらかな下り坂をひたすら走ります。
そこへタスクとオクさん登場!上り坂に苦戦していました。
もうすぐ折り返しだからね!がんばって!
おっと!ここにも仲間が!
西精工の裏アイドル林さんとフジワラさんが応援に来てくれていました!
ありがとう!(⌒▽⌒)

15022017

 

15022018

ここは30数キロ地点でしょうか。
仲間のナンさんが応援に来てくれていました!
更には写真まで撮ってくださいました!
ありがとうございます!

15022019

 

15022020

15022021

 

フルマラソンでは、食事も大切な要素!
3時間とかで走る高速ランナーには
必要ないかもしれませんが、4時間~
5時間走るランナーは、きちんとカロリー
や塩分、もちろん水分を取らないと
体が動かなくなってしまいます。
「ハンガーノック」っていうそうですよ。
Wも練習で一度経験しました。
マジ倒れます・・・(汗)

「大人の武者修行」に来てくださっていた
TGWさんも、たいっちゃんと一緒に応援に
来てくれていました!
TGWさんの「激アツ」応援、本当に元気を
たくさん頂きました!
応援ありがとうございました!
(≧▽≦)ノ

 

15022022

15022023

 

15022024

15022025

 

15022026

15022027

 

この地点でたしか38キロくらいだった かなぁ。
ゴールまでホントあと少しです!
最後のひと頑張りです!

ってことで、明日は「ゴール編」を 紹介しますね!
ぜひ明日もご覧くださいね! (⌒▽⌒)

W 

2015.02.19

海部川風流マラソン! その1:スタート!

 

先日の日曜日、徳島県南の海陽町で「海部川風流(フル)マラソン」が行われました!
西精工からは「13人」のランナーがエントリーです。
この海陽町、かなり南にありまして、徳島市中心部から車で二時間はかかります。
さすがに前日受付はできないので、早朝に会場入り。そして受付を済ませます。

15021901

 

15021902

15021903

 

受付でゼッケンをもらって、さあ、着替えましょ!
朝一番はまだ人もまばら。
今回もWは「仲間へのエール」を背負って
がんばります!
(`・ω・´)

15021904

 

15021905

15021906

 

Wの着替えが済む頃には、更衣室の
体育館はもう満杯!
外に出ると、コースの安全を守って
くださる白バイ隊のみなさん!
カッケー!( ゚ ∀ ゚ )!
我ら徳島県民のアイドル、スダチくんも
応援してくれます!

15021907

 

15021908

15021909

 

さあ、もうすぐスタートセレモニー!
もちろん、西精工ランナーたちは
「ナットくんTシャツ」
で走ります。
この海部川風流マラソンでは、二カ所の
折り返し地点があるので、仲間たちとは
二回すれ違うことができます。
その時にこの「ナットくんTシャツ」を
着ていると、スグに仲間を見つけること
が出来ちゃいます!

15021910

 

それぞれのゼッケンで指定された スタート位置へ。
今回は1200人くらいのランナーが 集まりました。
さあ、スタートです!
「とくしまマラソン:1万人!」と比べると
かなり走りやすいです。

 

15021911

 

15021912

早速仲間を発見!
いきなりWは抜かれていきます(笑)
お、追いつけない・・・。
沿道ではたくさんの方々が応援してくれます。
カワイイ子供たちがすごい長い列に並んで、「ハイタッチコース」を造ってくれています。
ちびっ子とたくさんハイタッチして、元気をいっぱいもらいました!

15021913

 

15021914

15021915

 

今回Wはこの海部川風流マラソン、
初参加だったのですが、予想を上回る
応援にビックリでした!
マラソンのマスコットキャラ「ふるるん」や
スダチくんも応援してくれています!

15021916

 

15021917

   さあ、海部川風流マラソンが始まりました!
「42.195キロ」
13人のランナーたちはがんばります!(`・ω・´)
次は「激走&応援編」をお送りしまーす!

 

W 

2015.02.18

仲間の誕生会~土成~

 

先日、2月に誕生日を迎える仲間を囲んでの食事会をしました(^-^)

15021801

「いただきま~す♪」

15021803

みんなでワイワイ言いながら食事します。
最近は世代ネタの話題で盛り上がったりしてます。
たとえば、給食ネタ!
結構年代の違いが感じられて凹みます(笑)

15021805

15021807

 

お昼のチャイムが鳴るとすぐにみんなで
イソイソ準備を始めます☆

いつものように、
バースデー帽子を装着する石ちゃん。
いつもながら、お似合いです(笑)

それではみなさん、お手を拝借!

15021802

今回のお弁当はこちら↓
いろいろ入っていて栄養バランスもバッチリ!

15021804

食事が終った頃、プレゼントタイムに突然
突入!(^-^:)
カメラ間に合わず・・・

15021806

みんなからのメッセージカードを見てもらい
ました。仲間からのメッセージってちょっと
照れくさいですよね(*^-^*)
ほのぼのっとした良い空気が流れます☆

15021808

 

15021809

石ちゃんが早朝から頑張ってくれた手作りマフィン、某店のお菓子に落書きされた主役限定お菓子を
食後のデザートにしながら、みんなで楽しい時間を共有しました!
本当に、誕生日おめでとうございます(^▽^)これからも素敵な笑顔で私たちを癒してください!

15021810

 

15021811

M 

月別アーカイブ