BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2014.07.09

恒例!ビジョン合宿!

 

14070901

 

6月のある日、毎年恒例の「ビジョン合宿」が
行われました。
来期に目指す「山の頂き」を選抜メンバーで
描いていく合宿です。
そのためのインプット情報はものすごい
量になります!(`・ω・´)
さあ、会社を出発しましょう!

道中はずばーんと端折って、毎年お世話になっている、大きな風車でおなじみの
 「ホテルニューアワジ プラザ淡路島」さん
に到着です!今年もよろしくお願いします!

14070902

 

14070903

って、ここから急に写真が細くなります・・・。
え?ナゼかって・・・?

14070904

 

デジカメ壊れました・・・。
Σ( ̄□ ̄;)
レンズが出たまま引っ込みません(笑)
ってことで、急きょケータイのカメラでの
撮影となりました・・・。

はい、ケータイのカメラで頑張ります!(`・ω・´)
もうここでのビジョン合宿も5回目。勝手も分かっているので、案内が無くてもさっさと会場に入って
テキパキと会場のセッティングが行われます!

14070905

 

14070906

14070907

 

さあ、合宿のスタートです。
みんなで膨大な量のインプット情報を
共有して、ビジョン策定のための基礎を
築いていきます。

14070908

 

合宿中はほぼ「缶詰」状態。
なので食事の時間がめっちゃ楽しみ♪
ここで「カレーライス派」と「パスタ派」に
分かれます!
ビジョン合宿メンバーは「カレーライス派」
が多いです。(⌒▽⌒)

14070909

 

14070910

昼食後の休憩、外はご覧の景色!
向こうには「鳴門大橋」と「鳴門海峡」が見えます!

14070911

14070912

 

景色はキレイですが、はい、昼からも
缶詰です・・・。
営業情報やお客様の声、戦略製品など
について、意見交換しながら、みんなで
情報を共有していきます。

この合宿、ホントにあっという間に時間が過ぎます。
それだけ集中しているからでしょうか。
気づけば夕食の時間。
コチラも恒例、夕ご飯はみんなでコンパです。

14070913

 

14070914

14070915

 

えーと、「乾杯」の写真も撮りましたが、
ブレブレ(涙)でとても載せられない・・・。
ってことで、メンバーたちの「思い」を
語るシーンに飛びます!

14070916

 

コチラも恒例で、メンバーみんなが
それぞれ、仕事にかける思いや、
目標について語ります!
もちろん、語るだけじゃなくて、質問が
みんなから飛んできます!
こうやって、お互いの思いを共有して
いきます。

これで終わらないのが合宿!
さあ、「夜の部」スタートです。
夕方までのインプット情報を基にして、中期ビジョンを描いていきます。
少々アルコールが入っている方が勢いがつきます!(笑)

14070917

 

14070918

みんなでビジョンを描いていると、ホテルのスタッフの方が、
 「ありましたよー!」
と、ビールを持ってきてくださいました!
はい!
「ラッキーエビス」です!(`・ω・´)=3
ビジョン合宿といえば「ラッキーエビス」!(ホンマかいな)
第一回合宿から、この夕食時に出続け、昨年ついに連続記録は途絶えましたが、
今年、また「ラッキーエビス」が帰ってきました!
これはツイてる!

14070919

 

14070920

そんな「ラッキーエビス」に見守られて?みんなで中期ビジョンについて、
夜遅くまで 熱く語り合いました!

さあ、翌日です! 部屋から見る早朝の瀬戸内海は絶景!
昨日の疲れも吹き飛ぶキレイさです!

14070921   

これまた楽しみなのが朝食!
朝食はバイキング形式です。
はい、みんなここぞとばかりに「てんこ盛り」です(笑)
みんな、朝からがっつり食べていました!(`・ω・´)

14070922

 

14070923

さあ、二日目は午前中までです。
「来期目指す山の頂き」について、みんなで対話しながら描いていきます。
描いていますが、みんな朝食食べ過ぎて、おなかいっぱいです(笑)

14070924

ってな感じで、あっという間にお昼になりました。
「来期はこういう山を登ろう!」とビジョンを定めました!
今年も大きな風車とはお別れです!
ビジョン合宿メンバーのみんな、お疲れさまでした!

14070925

 

14070926

 

W 

2014.07.08

「まさか!」に備えて、災害備蓄品勉強会!

 

14070801

 

先日、本社工場と土成工場で
 「災害備蓄品勉強会」
が行われました。
「まさか」の災害に備えて、会社では
社員が2日間生き延びるための備蓄品
を準備しています。
しかし、そもそも備蓄していることを知ら
ないと、せっかくの備蓄品も活躍できません!

ってことで、「社内にどういった備蓄品があるのか?」「どうやって使うのか?」「どこにあるのか?」
などなど、各部署の代表者に集まってもらい、勉強会を実施したんです!

14070802

 

14070803

ひと通り説明が終わったら、次は実際に備蓄品に触れてみます!
備蓄品が保管されている倉庫をみんなで見に行きます。

14070804

 

14070805

14070806

 

倉庫の中は備蓄品が入った段ボールで
いっぱい!
食料だけでなく、トイレも大切な備蓄品の
一つですよね!

14070807

 

14070808

14070809

14070811

 

こちらは非常食「アルファ米」です。
お湯だけでなく、水でも調理できちゃう
のがスゴい!(`・ω・´)
白米だけでなく、色んな味のお米が
用意されています。

14070810

片手で持てる寝袋も!
アルミ遮熱シートで作られているようです。

14070812

 

こちらは毛布ですが、「いざ」という時の
ために密封されています。
毛布は使い方によって担架にもなります。

14070813

 

聴くだけでなく、実際に見て、触れることで
社内備蓄品への理解が深まりました!
これなら災害が起きても安心!
でも、有事の時はまず「帰宅」することを
最優先にしています。
(まずは家族の安全です!)
これら備蓄品は、帰宅困難社員や操業
復旧者用に準備しています。

これら災害備蓄品がずっと使われることがないのが一番いいのですが、「まさか」の備えは
大切ですね!
実はこれら備蓄品の食料は、賞味期限が切れそうになると買い換えますが、その時には
社員のみんなに配付してくださるそうです。
実はどんな味なのか、めっちゃ食べてみたいWでした・・・(´・ω・`)

 

W 

2014.07.07

社長を追いかけ、高知まで!

 

14070701

 

先日、西社長が高知県経営品質協議会
が主催される
 「平成26年度キックオフセミナー」
において記念講演をさせて頂くことに
なりました。

 

14070702

14070703

 

徳島県内での社長の講演には、仲間の
社員も聴講に行くのですが、県外の講演
にはなかなか行くことが出来ません。
香川県の高松市だと一時間で行けるので
すが、さすがに高知県は遠い・・・><
しかし、今回は土曜日に行われたことも
あり、仲間三人が、高知県まで社長の
講演を聴講しに行ってきました!

およそ200名もの方々が集まっての講演。
高知県の方々、皆、ど真剣モードで
張り詰めた空気感だったそうですよ!

14070705

参加者名簿を見てびっくりしたのは西社長(笑)
「西精工」って企業名があって、目を疑われた
とか!(⌒▽⌒)
行った三人の仲間は「バレてない」と思ってた
そうですが、社長にはすでにバレてました(笑)

 

14070704

14070706

ってことで、名簿で潜入がばれた三人(笑)
せっかくなので、社長と一緒に高知県で記念撮影で~す!
高知県でのご講演&聴講、お疲れさまでした!(⌒▽⌒)

14070707

 

W 

2014.07.04

恒例!西精工チャリティーバザー! ~クッキー&災害備蓄品販売編~

 

14070401

 

チャリティーバザーのラストは
「クッキー販売&災害備蓄品展示販売」
の様子を紹介します!
今回は色んな部署の仲間が販売の応援を
してくれました!(⌒▽⌒)
いつもお世話になっている「れもんワークス」
さんのクッキーを販売していきます!
(`・ω・´)

14070402

 

14070403

西精工のみんな、この「れもんワークス」さんのクッキーが大好き♪
たくさん揃えたクッキーが飛ぶように売れていきます!(⌒▽⌒)

14070404

 

14070405

14070406

 

そしてその横で、今回初めての試み。
災害備蓄品の展示販売が行われました!
非常食って、色んなものがあるんですね。
Wも試食させてもらいましたが、お世辞
抜きで、めっちゃおいしいです!
非常食のイメージが変わりました!
やはり何事も実際に見て触って、味見(笑)
することって大切ですね!

14070407

 

14070408

14070409

 

お湯や水を入れるとごはんになる
「アルファ米」もあります。
お湯は分かりますが、お水でもごはんに
なるのがスゴイ!
西精工では、これら非常食だけでなく、
水や非常用トイレなど、「いざ」という
時のための備蓄品を備蓄しています!
やまちゃんもカレーライスを堪能♪

14070410

 

14070411

14070412

 

更に!
七夕が近いということで、短冊にお願い事
を書いて吊るすブースも設けています!
ここでは子供たちが思い思いの願い事を
書いてくれました!

14070413

 

14070414

14070415

 

みんな、どんな願い事を書いたのかな♪
(⌒▽⌒)
そのお願い事を笹に吊っていきます。
「お友達となかよくできますように」
なんて、かわいい願い事も☆

14070416

 

14070417

そして、クッキーブースでは「完売!」宣言出ました!(≧▽≦)ノ
一緒に販売した「だれかのために」のお水も完売です!
クッキー販売スタッフのみなさん、ありがとうございました!&お疲れさまでした!
(⌒▽⌒)

14070418

 

14070419

W 

2014.07.03

恒例!西精工チャリティーバザー! ~古本市編~

 

14070301

 

西精工チャリティーバザーと同日開催で
「西精工古本市」が開催されました!
バルーンのリボンが華やかです☆
3Fのバザー開催待ちのみんなが買いやすいように、
バザーより30分 早く古本市はスタートしました!

 

14070302

 

14070303

ズラリと並んだ本は、どれも破格の値段で売られています!
ファインパーツくんも「お得」って言ってますよ(笑)

14070304

 

14070305

14070306

14070308

ビジネス書にマンガ、そして絵本まで、
色んな種類の本が取り揃えられています。
子供たちも面白い本がないか見てくれて
いますね♪

 

スタッフの狙い通り、バザー開催を待つ
みんなが本を物色してくれています。
ほら!新入社員のみんな、たくさん本を
読んでね!

14070307

14070309

14070310

14070311

 

 

お!
原田さんが大量のビデオをご購入!
ありがとうございます!(⌒▽⌒)
お孫さんへのプレゼントだそうですよ。

 

 

14070312

実は、本より人気だったのが(笑)、併設された「ストラックアウト」です!
ダンボール職人にかかれば、これくらいの遊具は朝飯前です!

14070313

 

14070314

14070315

14070317

14070319

 

これが子供たちに大人気!
順番待ちまでできちゃうくらい、子供たち
に楽しんでもらえました。

14070316

14070318

子供たちにもいっぱい楽しんでもらえた
古本市!
古本市スタッフのみなさん、
ありがとうございました!(≧▽≦)ノ

14070320

 

14070321

W 

月別アーカイブ