BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2014.09.10

怪人「牛丼課長」現る!

 

14091001

 

先日、「牛丼課長」のお誕生祝いをチーム
メイトのみんながお祝いしました!
社長からバースデーカード&ハグを
頂く牛丼課長。
まわりではチームメイトが拍手♪
ステキなお祝いの瞬間です。
それが・・・あんなことになるなんて・・・。
( ̄д ̄;)

14091002

 

14091003

はい!
みんなで集合写真!(⌒▽⌒)ノ
ステキな雰囲気・・・だったのに、あんなことになるなんて・・・。

14091004

14091005

はい!これしかないよね!
みんなで牛丼ランチです!
(⌒▽⌒)ノ

 

なにやら意味深な「前フリ」でしたが、
まあ、気にしないで昼食会しましょ!
「牛丼課長」といえば・・・

14091006

14091007

 

14091008

しかし、ここの人たちおかしい!
「大盛り」とか「増量」ばっかり!
普通盛り!と思っても、「カレーライスも食べる」といった大食漢っぷりです!

14091009

 

14091010

14091011

 

まずは仲間たちからプレゼントを贈ります♪
嬉しい瞬間です(⌒▽⌒)
渡された段ボールの中には、カップラーメン
の詰め合わせ!
さすがチームメイト、牛丼課長の好みは
しっかり押さえています!

14091012

 

14091013

14091014

 

このチーム恒例の感謝状には、
「牛丼一筋56年・・・
 牛丼に対する情熱はさることながら、
 品質、BP様、お客様、仲間を想う
 熱い気持ちにいつも助けられています。
 これからも『うまい・やすい・はやい』の
 精神で、高品質・高価値な製品を
 早くお届けできるよう皆を引っ張って
 いって下さい」
と、書かれています(笑)

そして!

ついに!

ついに、現れました!

みんな気をつけて!

怪人「牛丼課長」!

14091015

14091016

 

「中身もあるよ」
と、しゃがんで中身を見せてくれる
怪人「牛丼課長」(笑)
この中身の量はハンパないっす!
ちゃんと紅ショウガも乗せているあたり、
作りも細かいです!
さすが、品証&営技!

牛丼を「見て」楽しんだ後は、もちろん「食べて」楽しみます♪
っつーか、牛丼は食べるのが一番ですね!
牛丼課長もじゃまな被り物は脱いで食べてます(笑)

14091017

 

14091018

14091019

14091021

チームメイトにひとしきり遊び倒されて
ようやく主役の手元に戻ってきました(笑)
牛丼課長がついに「怪人:牛丼課長」に
なっちゃいましたが、改めまして、
牛丼課長、おめでとうございます!

 

牛丼を堪能した後は、プレゼントの中身を
物色(笑)
「フラッシュパッド」という電子ゲーム
らしいです。
もらった本人よりも遊び倒すチームメイト。

14091020

14091022

 

W 

2014.09.09

街をキレイに!

 

Wの部署では、毎週水曜日のお昼休みに男性陣みんなで工場周辺の清掃活動をしています。
最近では、みかりんとおくさんも一緒に参画してくれているんですよ♪
みかりん、おくさん、ありがとー!(⌒▽⌒)

14080901

 

ってことで、この日は国道192号線沿い
の歩道を掃除して回りました。
午前中に降っていた雨もナイスタイミング
であがります。
ついてる☆(⌒▽⌒)

14080902

 

ちょっと遅れて会社を出てきてくれた
みかりん。
わざわざ走って追いついてきてくれました。
雨上がりで湿度むんむんの中を走って
きてくれたんで、
 「暑い~~」
って嘆いていました・・・。

清掃活動をしていて思うのは、とにかくタバコの吸い殻が多い!
よくまあ、これだけポイポイと吸い殻を捨てられるもんだ!とあきれてしまいます・・・。
この日もタバコの吸い殻はもちろん、空のペットボトルやビニール袋、カサなんかもポイ捨てされていました。
途中からまた雨が降ってきましたが、みんなでがんばって街をキレイにしました♪

14080903

 

14080904

ちょこっと余談なんですが、ゴミを拾っていたおくさんが通りすがりの方に話しかけられたそうです。
 「西精工の人たちでしょ?いつもブログ見ていますよ」
って言ってくれたんですって!!!
これは嬉しい♪(≧▽≦)ノ
ご近所の方もこのブログをご覧いただけているなんて、こんな嬉しいことはないですよ♪
いつもご覧くださって、ありがとうございます♪(⌒▽⌒)

 

W 

2014.09.08

安全点検で安全第一!

西精工では毎月、
安全衛生委員会メンバーが各工場を回って、危険箇所の抽出をしています。
8月の写真ですが、石井工場の安全点検の様子を少し紹介しますね!

下の写真では、  
・材料の切れ端が危ないよ。  
・材料キャリアが歩行の邪魔になりませんか?
などの危険因子を抽出しました。

14090801

 

14090802 

14090803

 

また、オペレーターがきちんと安全作業
をしているかも確認します。
ミスター石井もきちんとヘルメットをかぶって、
ホイストクレーンを操作していました!
安全作業OK!
(⌒▽⌒)

この日の点検では、大きな台風が通過した数日後だったので、改めて台風被害も確認です。
石井工場では台風により電線が垂れ下がっちゃいました・・・><
また、屋根のスレートの一部も破損。
特に電線の垂れ下がりは危ないですよね!
すぐに修繕手配です。

14090804

 

14090805

安全点検の後は食堂で朝礼です。
ラジオ体操の後、腰痛予防のリセッティング体操。
毎日のこういった体操が腰痛予防に効いてきます!

14090806

 

14090807

この日は毎月の「安全の日」でもあったので、朝礼では安全について対話が弾みました!
実際に自分が体験した「ヒヤッ」としたことや、ケガをしたことを話して共有。
特に社歴が浅い後輩たちには、
 「こういうことをすると、ケガをしちゃうよ」
と、先輩の「痛い経験」を継承していました。

14090808

 

14090809

今日も西精工は「安全第一」でいきます!
(≧▽≦)ノ

W 

2014.09.05

小ネタ集

久しぶりに「小ネタ」をいくつか紹介します!

まずは8月のお盆休みを直撃した「台風11号」の様子から。
この「台風11号」、雨も風もすごかった!
徳島県内も多くの被害をもたらしました。

14090501

 

14090502

14090503

 

そして台風通過後、
工場内を点検して回ると・・・
浸水は少しでしたが、屋根の一部が
破損したり、ひどいのはシャッターが
ちぎれちゃいました・・・。
台風のスゴさを物語っています。
人の被害が無かったのが何よりです。

14090504

 

14090505

 コチラは5S作業の様子。
トイレの換気扇をお掃除です。
フィルターも取り替えて、うん!ピカピカになりました!
ピカピカトイレは気持ちイイですよね♪
私たちはこういった「5S活動」も「キチンと力を磨く大切なこと」と位置付けて、毎日5Sをがんばって
います!(`・ω・´)

14090506

 

14090507

続いては「リーダーシップ勉強会」の様子です。
月に一度・・・といっても講師をしてくださる社長にとっては「月四回!」の勉強会です。
8月の勉強会では、
 ・お客様やBPさん、仲間や家族としっかり向かい合い、関わり、つながることの大切さ。
  (特に家族にきちんと向き合えているか)
 ・「仲間がいる」ことのありがたさに気づく.こと。
 ・「~だからできない」と原因論でなく、「こうしたい」という目的論で考え、前を向いていく。
などなど、大切なことをたくさん教えてくださいました。

14090508

 

14090509

ラストはこのステキな写真です♪

14090510

 

ある日の夕方、何気に外を見ると・・・
すっごく大きな虹が輝いていました!
写真ではちょっと分かりにくいですが
虹が二重にかかっています。
徳島のシンボル、「眉山」から伸びる
虹の架け橋に心奪われた夕暮れでした。

14090511

W 

2014.09.04

第54回 創立記念表彰式!

 

14090401

 

9月最初の全体朝礼。
この日は全工場から社員が本社食堂に
集まって、「創立記念表彰式」が行われました!
まずは社員コミュニティー「はぐるま会」
の新メンバーが紹介されました。
今期のはぐるま会会長にはおぐちん係長
が選ばれ、全社員の前でごあいさつ。

14090402

 

14090403

さあ、社員表彰式が始まりました。
まずは「勤続表彰」から表彰です!

14090404

14090406

14090408

1409041014090412

一番対象者が多いのがこの勤続表彰です。
勤続10年~35年のみなさん、おめでとう
ございます!

 

勤続表彰は「5年毎」に表彰されます。
今回の最長勤続表彰は、鉄道次長の「35年」!

14090405

14090407

14090409

1409041114090413

続いては「ベストQC賞」!
この賞は、職場のチームで「小集団活動」と呼ばれる職場改善活動を活発に行い、成果を出した
チームに贈られます。
今年の「ベストQC賞」は、「旋削係:クォリティーアップサークル」のみなさんです!
おめでとうございます!

14090414

 

14090415

団体表彰が続きます。続いては「アメーバ経営大賞」です!
この賞は、昨年一年間、チーム一丸となってマスタープランを達成させ、すばらしい部門経営を行った
チームに贈られます。
今年の「アメーバ経営大賞」は、「捻立係一班」のみなさんです!
おめでとうございます!

14090416

 

14090417

ここから個人表彰に移ります。最初は「改善提案賞」です!
仕事の改善を積極的に行い、すばらしい改善提案を行った方々への表彰です!
受賞された方々の改善はホントにすごいんです!(`・ω・´)
改善の中には、インターンシップで就業体験している障碍者の方が作業しやすいようにと
改善を行ったものもありました。
みなさん、おめでとうございます!

14090418

14090420

14090422

 

14090419

14090421

14090423

次は、「私の一週間」賞です。
私たちは毎週「私の一週間」という作文を書いているんですが、
その中で、すばらしい内容の「私の一週間」を書かれた3名が受賞しました!
お三方の実際の「私の一週間」が読み上げられましたが、どれも「感謝の気持ち」がたくさん
盛り込まれた、ステキな「私の一週間」でした。
おめでとうございます♪(⌒▽⌒)

1409042414090426

 

14090425

14090427

次の賞はペアでの受賞。「ありがとう賞」です。
ステキなありがとうを贈った人、そして贈られた人、両方の方が受賞です!
こちらも仲間への、時には部署を超えた仲間への「感謝の気持ち」がたくさんつまっています♪
「ありがとう」と伝えることの大切さを改めて気づかされます。
おめでとうございます!

14090428

14090430

 

14090429

14090431

次は、受賞するのがちょっと難しい「フレッシュマン賞」です。
何が難しいって、この賞は「入社3年までの社員」という制限がついているんです。
なので、4年目以降はどれだけがんばっても頂けない賞なんです。
この難しい賞に3人が表彰されました。
おめでとうございます!(⌒▽⌒)

14090432

14090434

 

14090433

14090435

続いては「特別賞」です!
この賞は色んなことでがんばった仲間たちに贈られる賞です。
今回は一年間、真摯に仕事に向き合い、がんばった仲間たちが表彰されました!
過去には「マラソン記録更新」で受賞された人もいたんですよ。

14090436

14090438

14090440

 

14090437

14090439

14090441

14090442

 

そして!
いよいよ最高賞「社長賞」の発表です!
今回の受賞は・・・
「おかもっさ~~ん!」
(≧▽≦)ノ
おめでとうございます!

 

14090443

 

14090444

14090445

 

社内で起こる色んな出来事を、正に
「自分事」として捉えられ、スグに行動に
移すスピード力、そして主体性はスゴイ!
私たちが目指す先輩の姿がここにあります!
おかもっさん、おめでとうございます!

14090446

14090447

 

ラストは「ベスト・ビジネス・パートナー賞」
です!
今回は、いつも営繕などでお世話になって
いる「竹田組」さん!
先日も台風の後、スグに駆けつけて
くださって、工場内の破損個所点検まで
してくださいました!
竹田組さん、いつもありがとうございます!
そして、おめでとうございます!

14090448

14090450

 

14090449

14090451

会社からの記念品に加え、社員みんなでお金を出し合って、社長と息子さんのお二人が大好きな
ビールやお肉!などを贈らせていただきました。
これからもよろしくお願い致します!
(⌒▽⌒)

W 

月別アーカイブ