BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.08.06

夏休みの千松小学校草刈り

7月最後の日曜日、約1カ月ぶりに千松小学校:芝生広場の環境整備を行いましたー!
小学校はすでに夏休みですが、雑草パワーに休みはありません。
まだ「これくらい(↓)」のうちに刈っておかないと、芝刈機では太刀打ちできなくなります。

場所によっては、よく分からん雑草が生えまくっているところも。

もうちょっと草刈りのタイミングを遅らせていたら、雑草ジャングルになるところでした。

早朝7時、作業開始です!
「なるべく涼しいうちに」
と、早い時間にスタートしましたが、真夏の太陽は、朝7時でも突き刺さってきます!

暑さに負けず、雑草と戦っていきます。

今回、暑い中にも関わらず、おぐさんとカズキングが助っ人に来てくれました!
ありがとうございます!

さいとうさんは、マシン担当。
いちはしさん、すずかさん、カズキング、おぐさんは芝刈広場の周囲をやっつけてくれています。

きらりんは、生活道路に堆積した落ち葉の掃き掃除を担当。
Wはエンジン草刈り機で、校舎内の雑草を刈りまくっていきます。

校舎裏は、雑草ジャングル!
人力での草刈りは、もはや不可能な状態ですが、さすがエンジン草刈り機!

雑草ジャングルを切り拓いていきます。

小一時間、汗びっしょりになって作業したところで小休止。
水分補給&塩分補給。

しょっぱいおせんべいが、めっちゃおいしいです!

※ラクガキでちょっと遊んでいますが、事実なのか、フィクションなのかは、ご想像にお任せします。

休憩時のワイワイも楽しみのひとつ。
いつもワイワイが盛り上がり過ぎて、めっちゃ休憩が長いです(笑)

みんなの手際の良さで、小休止前でほとんどやっつけています。

芝生にたっぷり水をあげるために、散水していきます。

芝刈機は、次回使う時のために、キレイに洗浄しておきます。
これをちゃんとしておかないと、こびりついた草がカチカチになって固着します。

今回刈った雑草を、どんどんリアカーに載せていくと、えらいことになりました(笑)

荷崩れしないように押さえながら、無理矢理大量の雑草を運んでいきます。
二往復はしんどいもんね。

回収した雑草は、所定の場所に置いておきます。
後日、引き取りに来てくださるそうです。

雑草でボーボーだった芝生広場が、すっきりキレイになりました!
小学校は夏休みですが、この芝生広場、ご近所の方々がグラウンドゴルフとかで使われてもいます。
すっきり芝生広場で、気持ちよく過ごしていただければうれしいです!

みんな、汗びっしょりになりましたが、なんとかやっつけることができました!
千松小学校:芝生広場の環境整備、お疲れさまでしたー!

W 

2025.08.05

伸線ウォーキング

前回の社員ブログでは、ニッシーランナーズハイクラブの清掃活動&マラソン練習会の様子を紹介しました。
時を同じくして、田宮陸上競技場外周コースでは、伸線ウォーキング(今回は営業メンバーが主催)が行われましたー!
更には、生産技術メンバーたちの練習会が重なって、にぎやかな練習会となりました。

北の空には「いかにも」な黒い雲がありますが、とりあえず真上は晴れているというお天気。

この伸線ウォーキングは、伸線係と営業、月替わりで主催を交代しています。
今回は営業主催ということで、ぐっさんよりごあいさつ&アナウンス。

よろしくお願いします。

いつものように、まずは周回コースを一周ウォーキングし、続いてストレッチ!

写真だけを見ると、めっちゃイイ天気ですが、実際は「どよどよ雲」が控えています。

練習会の間は降らないでね。

ってことで、伸線ウォーキングでは、ご覧のメンバーたち&カメラマンしてるともみんががんばります!
暑い中ですが、熱中症に気をつけながらの練習会です。

田宮陸上競技場周回コース、一周約800メートルです。
ここを各自のペースでがんばります。

「伸線ウォーキング」としていますが、走っても、歩いても、どちらもOK!

コチラは、ランニング組。
メンバーみんな、歴戦の猛者揃い!
暑さに負けず、周回を重ねます!

ルーキーもりうちくんは高校時代、陸上競技の選手でした。
ただ、400メートル走の選手だったそうで、長距離走は専門外。
先日、マラソン用のシューズ(めっちゃイイやつ!)購入したそうです。
今回はそれを履いての練習です。
ランモンガール:しほ先生に並走してもらうという贅沢な練習!

ウォーキング組も、暑さに負けず、がんばってます!
ウォーキングとはいえ、この暑さ、汗びっしょりになれます。

北の雨雲の下には、キレイな虹がかかってる!
北では雨が降ったのかな。

幸い、雨に降られることなく、練習終了となりました。

練習が終わると、すぐさま水分補給。
いっぱい飲んでね!

この伸線ウォーキングは、練習後の差し入れも楽しみのひとつ。
ぐっさんが配ってくれているのは、みんな大好き「チューペット」!
これだけ暑いと、うまさ倍増!

ネクストランモン:おおにしさんが配ってくれているのは、塩タブレット。

ドバドバ汗をかいた後は、水分だけでなく、ミネラルもちゃんと補給しないとね!

ってことで、差し入れでも盛り上がった、伸線ウォーキングでした!

暑い中、みんな、お疲れさまでしたー!

W 

2025.08.04

ニッシーランナーズハイクラブ@上板町ファミリースポーツ公園

7月末、ニッシーランナーズハイクラブで清掃活動&マラソン練習会を行いましたー!
実は同時刻に、伸線ウォーキングのイベントも行われており、コチラは翌日のブログで紹介しますね。
さて、ニッシーランナーズハイクラブのほうは、初めて「上板町ファミリースポーツ公園」で行います。
よろしくお願いします。

まずはみんなで清掃活動。
今回は、公園内の周回コースをキレイにします!
この時期、早朝とはいえ、容赦なく強い日差しが突き刺さります。
だかしかし!
このコースの半分が「木陰」になっているので、ありがたいです。

よこは、お子さんを抱っこしながら清掃活動。
かわいいなぁ~♪

公園内、ゴミがないことはないのですが(どっちやねん)、そんなに目立ったゴミはなく、収穫(ゴミの量)自体は、極めて少なめ。

収穫は少なくとも、みんなが使う公園がキレイなのはいいことです!

ってことで、清掃活動のパートは終了!
暑い中、みんなお疲れさまでしたー!

よこのお子さん、もりもんのことが気になるのか、めっちゃガン見の集合写真(笑)

続いては、マラソン練習会。
先ほどの清掃活動でキレイになった周回コースをグルグル周回します。

一周500メートルと短い距離なので、ウォーキングの人とランニングの人、お互いに離れ離れになりません。

おっと!
その前に、準備運動!
清掃活動でけっこう汗はかいていますが、それでもしっかりストレッチ!

よこのおこさんも大人たちの動きを、見よう見まねで体操してくれています。
かわいいなぁ♪

ストレッチするだけで、汗が吹き出てきます。
それではランニング、れっつご!

えっとね。
道幅狭いです(笑)
仲間同士で抜く時はいいのですが、地元の方々もウォーキングされていて、その方々を抜くのには配慮が必要です。

接触しないように気をつけながら、周回を重ねていくみんな。
木陰ゾーンは涼しいですが、日なたゾーンは激アツです(汗)

ウォーキング組も地道に周回を重ねていきます。

ウォーキングと侮るなかれ。
ウォーキングでも、汗びっしょりに!
マジでいい運動になります

あれあれ?
ほんの数周で、もう休んでる!
偶然でしょうか?工作メンバーばかりじゃないですか!

約20分のランニング、3キロくらい走れました。
短時間でしたが、いい汗かくことができました!

ってことで、ニッシーランナーズハイクラブの清掃活動&マラソン練習会でしたー!
みんな、お疲れさまでしたー!

W 

2025.07.31

コーヒー営業 in CCバザー

7月中旬に開催された「C&Cコミュニティ 社内バザー」、その中のサブイベントで、営業第一グループのメンバーたちが「コーヒー販売」をしてくれました!
今回は、少し時を戻しながら、コーヒー販売の様子を紹介します!

ってことで、時を戻そう!

7月はじめ、社会福祉法人みらい様とワークセレクト名東様をお招きしてのランチ会が行われました。
主な目的は、CCバザーで販売させていただくコーヒーについての打合せ。

せっかくなので、お弁当を食べながら打合せすることに。
今回のお弁当、お招きした事業所様が提供されているお弁当なんです。

やまちゃんが写真を撮ってくれました。
(そして、写真を撮るやまちゃんも撮られています・・・笑)

いやいや!
めっちゃおいしそう!

おいしそう!

おいしそう!

間違いない!おいしかったそうです!
食べてる写真ばかりですが、ちゃんと本題の打合せもしたようですよ。

続いては、バザー直前。
販売用のコーヒーを送ってくださったので、みんなで包装しまーす!

営業第一グループのメンバーみんなで、販売用に包装していきます。

しばやん、なんでそんな「つらたん顔」なんですか?

みんなのがんばりで、包装完了!
あとはバザーを待つのみです!

そして、バザー前日。
翌日のバザーに備えて、出展の準備。
商品を陳列していると、会長が来られました。
ナント、会長が購入予約してくださったんです!
コーヒー販売第1号のお客様は、会長でした!
会長、ありがとうございます!

そして、そして!
バザー当日となりました!
社会福祉法人みらい様も応援にお越しになりました!
みらい様、ありがとうございます!
クマちゃんがかわいいです☆

コーヒー販売ブースには、最強の「ゆうちゃんPOP」が設置されました。
そりゃ、ゆうちゃん先輩が「買え!」と言えば、買わない選択はありません!

そして、オープン!
ありがたいことに、オープンすぐから大忙し!
ひっきりなしにお客様がコーヒーを買っていきます!

コーヒー販売ブースでは、コーヒー豆やドリップバッグを販売しているんですが、「せっかくなので飲んでほしい」と、水出しコーヒーを煎れて販売してくれています。

いやこれがね、おいしいんです!

しょーじさんがおいしそうに飲んでいるのにつられて、おかちゃん、カズキングも購入!
毎度あり!

出足順調だった販売ですが、徐々に売上がペースダウン。
でも、ここからが「営業力」の本領発揮です!
まずは、ともみんが動きます!

ともみんの活躍で、コーヒーの売れ行き回復!
さすが「営業ガール」です!

次に動いたのは、ゆうちゃん先輩!
ベテランの営業力で、これまた売上を伸ばしていきます!

そして、くめちゃんが心配していた通り・・・。
実力行使にシフトする、ゆうちゃん先輩(笑)

みんなのがんばりのおかげで、売上の追い上げに成功!

そして、ついにこの瞬間を迎えることに・・・。

見事に「完売」しましたー!
さすが営業メンバーたち!
最後は「営業力」で売り切りました!

一緒に、販売の行く末を見守ってくださっていた、社会福祉法人みらい様も一緒に「やったぜ!写真」撮りましょう!
ってことで、営業第一グループのみんな&社会福祉法人みらい様、コーヒー販売ありがとうございました。
完売おめでとうございます!

【お知らせ】
明日(8月1日)、西精工は休業日となっております。
つきましては、社員ブログの配信も「お休み」となっておりますのでご了承ください。
次回の配信は「8月4日」となります。
よろしくお願いいたします。

W 

2025.07.30

伸線係の盲導犬募金活動 in CCバザー

7月中旬に開催された「C&Cコミュニティ 社内バザー」の様子を前回のブログで紹介しました。
本流のバザーだけでなく、いくつかのサブイベントもあったのですが、今回はその中から、
 「伸線係メンバーによる盲導犬募金活動」
の様子に焦点を当てたいと思います。

ってことで、伸線係メンバーたちがバザー会場の一画にブースを構えます。
かわいさんは、お子さんを抱っこしながらがんばってくれます!

伸線係のメンバーたちは、「徳島の盲導犬を育てる会」様と交流されており、「何かできることはないか?」ということで、今回の募金ブース出展となりました!
それにしても、募金箱のかわいさが突き抜けています!

バザーの開始と共に、たくさんの仲間たちが募金に協力してくれました!
そんな仲間たちの募金の様子を、ずらっと紹介していきます!
2人だけ、どうしてもコメントしたくなったのですが、そこまでは、みんなの「利他」をどうぞ!
 ※募金してくださったけど、写真に写ってない方ごめんなさい。
 ※少しフィクション(ラクガキ)も混ぜてます。

イジりたかったのは、この2人!
よしよしよっしーともりもん!
この2人の「ドヤ顔」が、マジでハンパない

ご覧ください!
すばらしいドヤっぷり!

え~、戻ります(汗)

わざわざ会長も募金に来てくださりました!
会長、ありがとうございます!

先にも書きましたが、募金してくださったのに写真で紹介できていない方もたくさんおられると思います。
全てを紹介できてなくて、ごめんなさい。
今回の募金活動で集まった募金は、「徳島の盲導犬を育てる会」様に寄付されるそうです。
伸線係メンバーの皆さん、ステキな活動をありがとうございました!

W 

月別アーカイブ