BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2024.01.22
4年ぶりの西精工忘年会2023 その1:開宴
4年ぶり!
2023年の社員ブログでは、この「4年ぶり!」をけっこう書いたと思います。
はい、西精工の年末恒例行事「忘年会」が4年ぶりに開催されました!
今回の忘年会も社員代表コミュニティーの「はぐるま会」の皆さんが企画・運営してくださいます!
「はぐるま会」の皆さん、よろしくお願いします!
|

|

|

|
まずは会場前で受付。
4年ぶりの開催なので、若手社員は「初めての忘年会」だそうです。
そりゃそうですよね。
西精工の忘年会は、めっちゃ楽しいので、目一杯楽しんでくださいね! |

|

|

|
今回の総合司会は、ぐっさん。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、ぐっさんも「初忘年会」。
「初忘年会」で総合司会するってのは初めてじゃないでしょうか。
すげー、ぐっさん!
そして、忘年会といえばフランジセブン!
いしちゃん、余裕の笑顔です。 |

|

|
2023年のサマーパーティーで4年ぶりのライブをしてくれたフランジセブン。
忘年会でのパフォーマンスも楽しみです♪
|

|

|
全員が着席したところで、フランジセブンによるウェルカムソングが演奏されます。
曲は「愛をこめて花束を」♪
ピアノソロの伴奏でYUKIがしっとりと歌い上げます。
|

|

|
YUKIの歌声が会場を包み込む中、正面の大スクリーンには、2023年一年間の色々なシーンを集めたフォトムービーが流れています。
特に2023年は、「コロナ禍」から「日常」へと戻れるという大きな変化があった一年でした。
それだけに、思いもひとしおです。
|

|

|

|

|
YUKI&社長のステキなウェルカムソングに続いては、これまたステキな紹介!
この4年間でご勇退されたOBの大先輩方を忘年会にご招待しました。
今回の忘年会では8人の大先輩方が来てくださり、御一方ずつ紹介させていただきました。
お世話になった大先輩方との久しぶりの再会に、後輩たちも胸躍ります。
|

|

|

|

|

|
次は、今期はぐるま会会長よりごあいさついただきます。
はぐるま会会長からは、コロナ禍から日常を取り戻せたこと、創業100周年を迎えることができたこと、二度目の日本経営品質賞を受賞できたこと、何よりも、4年ぶりにこの忘年会を開催できた喜びを伝えてくださいました。 |

|

|

|
続いて、ウェルカムソングでステキなピアノ演奏をしてくださったばかりの社長が、乾杯のごあいさつをしてくださいます。
社長、この後でフランジセブン・ライブもあるので、実は大忙しです!
社長、よろしくお願いいたします。
|

|

|

|
社長からは、
「『忘年会』とは言うけれど、けっして色々なことを忘れる会ではなく、色々なことに感謝する会としたいです。みんなで感謝の思いを込めて乾杯しましょう」
と呼び掛けてくださいました。
それでは、
かんぱーい!
|

|

|

|

|
さあ、4年ぶりの「西精工忘年会」が開宴しました!
今回は、はぐるま会のほうで、おいしいお料理を楽しむ時間も配慮してくださったようです。
若手たちは「初の忘年会」を、先輩たちは「4年ぶりの忘年会」を楽しんでいこうぜ!
この忘年会のブログは「5回」続きますー!
「その2」もご覧くださいね!
|

|

|
W 
2024.01.19
旋削主催:清掃&マラソン練習会
昨日の社員ブログで紹介した「工作・伸線・旋削合同主催ラン&ウォークイベント」の翌日、今度は旋削主催で清掃&マラソン練習会を同じく土成第1工場で開催しましたー!
二日連続イベントにも関わらず、たくさんの仲間たちが参加してくれましたー!
|

|

|
前日はけっこう暖かかったのに、この日はかなり冷え込みました。
みんな寒そう!
寒さに負けず、まずは土成第1工場の近くにある熊谷寺さんまで清掃していきます。
|

|

|

|
熊谷寺さんまでの道中にあるゴミを回収していくみんな。
土成第1工場から10分も歩くと、熊谷寺さんのシンボルでもある、大きな山門が見えてきます。
その山門をくぐって、一路、南へ。
|

|

|
南下し、徳島自動車道の側道を通って、土成第1工場へと帰っていきます。
毎日清掃しているエリアですが、それでも心無いポイ捨てゴミがあります。
|

|

|
さすがに12月!寒いです!
差し入れの温かい飲み物で、体を温めるみんな。
|

|

|
温かい飲み物でほっこりしたら、続いてマラソン練習会です!
清掃活動同様、寒さに負けず、がんばります!
|

|
マラソン練習会では、各自の実力に合わせて「3つのコース」を設定しました。
一番短いのは、ポニーちゃんがいるところを折り返す、3キロコース。
次は、ゴルフ場を折り返す、6キロコース。距離は6キロですが、えげつない坂を上ります。
最長10キロコースは、ゴルフ場のさらに西にある公園を折り返すハードコース。
|

|

|
ポニーちゃんを折り返す3キロコースを選んだ人が多いのかな(笑)
ポニーちゃんと遊んで折り返していきます。
そして、残りのコースはえげつない坂を上がることに。
この坂、マジでしんどいです。
|

|

|

|
6キロコースの人は、ゴルフ場前で写真を撮って、折り返していきます。
えぐい上り坂、しんどかったでしょ。
|

|

|
10キロコースを走ったメンバーはさらにえぐい坂を上がっていきましいた!
すごい!
|

|

|
W 
2024.01.18
工作・伸線・旋削合同主催ラン&ウォーク

|
12月中旬、工作係・伸線係・旋削係が合同でラン&ウォークイベントを開催しましたー!
他の係からも仲間たちがたくさん参加してくれました。
どいかずさんはお孫さんを連れてきてくれましたー。
かわいいねー☆ |

|

|
今回は、「ラン組」と「ウォーク組」に分かれて行動します。
途中で帰られる方もいるので、最初に集合写真~☆
よろしくお願いします。
|

|

|
集合写真が終わったら、早速行きましょう!
コチラは「ウォーク組」。
あれれ、ガンガン走れる人が混じってるぞ(笑)
各自、選択は自由なのです!
|

|

|
「ラン組」との兼ね合いがあるので、「ウォーク組」の設定距離は短め。
それでもいい運動になります。
|

|

|
折り返しポイントに到着!
「ウォーク組」で集合写真ですー!
それにしても、この折り返しポイント、どこだろう?
|

|
この日はけっこう暖かく、折り返して帰ってくる時には上着を脱いでる人も。
そういや12月って、暖かかったり、寒かったり、気温が日によって乱高下していましたね。
|

|

|
そしてコチラは「ラン組」。
当然、スタート地点からがんばります!
珍しく、いくさんの姿も見えます(笑)
|

|

|

|

|
「ラン組」の目的地は土成第2工場。
土成第1工場から約3.5キロの距離にあります。
往復すると約7キロ、イイ感じの距離です。
|

|
復路はコースを変えて、ちょっと坂道がきついルートを選択。
あれれ、いくさんとおかのさん、坂道で歩いてますよ!
がんばって!
|

|

|

|
「ウォーク組」、「ラン組」共に無事ゴール!
土成第1工場の駐車場で給水と差し入れのお菓子をいただきます。
ってことで、3つの係合同主催のラン&ウォークイベントでしたー!
参加したみんな、お疲れさまでしたー! |

|

|

|

|
W 
2024.01.17
ふるさと応援し隊:はっさくの収穫:二日間

|
12月上旬の土曜日と日曜日に、美馬市穴吹町で「はっさくの収穫」を応援してきました!
まずは土曜日出動組。
たけいちさん、えいちゃん、かなやまさん、きたさんの4人ががんばります!
今回は、木になっているはっさくを収穫し、コンテナに収納していきます。
|

|

|

|
お昼には、温かいおみそ汁をいただき、体を温めがんばります!
ちなみに、はっさくなどの柑橘類を収穫する時は「二度切り」をしないといけません。
まずはヘタの少し上を切って木から切り落とし、今度はヘタのギリギリのところで残った枝を切り落とします。
こうすることで、ヘタで実を傷つけないんだそうです。 |

|

|
ナント!
きたさん、テレビ(ケーブルテレビかな?)の取材を受けてる!
ふるさと応援し隊に参加していると、時々こんな取材受けちゃいます。
|

|

|
今回は、他の団体からもたくさん参加してくれて、にぎやかな応援し隊となりました!
土曜日組のみんな、お疲れさまでしたー!
|

|
そして翌日。
コチラは日曜日組です。
日曜日組はさらに人数増しです。
おかちゃん、かしづめ親分、たにもとさん、たむらさん親子、なるなる、にきさんの、総勢7人で出動です!
|

|

|
日曜日組も前日と同じように、はっさくを収穫し、二度切りしてコンテナに収納していきます。
低い位置にあるはっさくはスグに収穫できるのですが、手が届かない、高い位置にあるはっさくは、高枝ハサミをうまく使って収穫していきます。
|

|

|

|

|
お昼休みにはみんなでウッドデッキに出てランチタイム。
屋外で食べるお昼ゴハンっておいしいんですよね。
お昼ゴハンの後も、はっさくの収穫をがんばりました!
|

|

|

|

|

|
作業後は、参加者みんなでこの日の感想を共有します。
日曜日組のみんな、お疲れさまでしたー!
たむらさんの娘さんも参加してくれて、ありがとうございました!
(⌒▽⌒) |

|

|
日曜日に参加された方、めっちゃ多かったんですね!
外国の方も応援してくれたようです。
ってことで、土曜日&日曜日の二日間のふるさと応援し隊の活動でしたー!
|

|
W 
2024.01.16
伸線ウォーキング:天使降臨?

|
12月上旬、恒例となった伸線ウォーキングが田宮陸上競技場外周で行われましたー!
今回もたくさんの仲間たちが参加。
寒さに負けず、ラン&ウォークをがんばります!
もちろん、運動後にはいつもの「アレ」もありますよー。 |

|
伸線ウォーキングでは、その他の通り、ウォーキングで運動しますが、ランニングで汗を流す人も多いです。
というか、ランニングの人のほうがもはや多いのかな。
社内のランモンたちも走ってます!
|

|

|

|

|

|

|
大先輩のOBひらたさんに会えるのも楽しみのひとつ。
ひらたさん、いつもこの外周コースのウォーキングを欠かしません。
そして今回は、たむらさんと娘さんも参加してくれましたー!
|

|

|

|

|

|

|
活動限界を迎えたれーとを引っ張り上げてたぐっさんでしたが・・・
あれ・・・?
ぐっさんも活動限界ですか?
|

|

|
各自、自分の実力に合わせてウォーク&ランを楽しみました。
さあ、お待たせしました。
「アレ」の時間です。
|

|

|

|
はい、「差し入れ」タイム!
今回は、わざわざコーンスープを用意してくれていました。
寒い時に飲む、温かいコーンスープは最高なのです! |

|

|
みんな、この温かい差し入れに大喜び!
自然と顔がほころびます(笑)
|

|

|

|

|
そして!
真打ち登場!
「差し入れ王」です!
今回はナント、チョコボールを大人買いして配ってくれました!
|

|

|

|

|
そして!
差し入れ王からいただいたチョコボールの中に・・・
りみちゃん、銀のエンジェルGETです!
これはスゴイ!
|

|

|
もはや、運動後の差し入れ写真のほうが多くなってきました(笑)
ってことで、伸線ウォーキングでしたー!
ありがとう、差し入れ王!
|
W 