BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.07.03

土成中央認定こども園で除草作業!

6月中旬のある日、土成第1工場と土成第2工場のちょうど中間地点くらいのところに、「土成中央認定こども園」という、幼保連携型のこども園があります。
この度、ご縁があって、このこども園の環境整備をお手伝いさせていただくことになりました。

今回が第一回目!
成型のメンバーたちが、早速、作業に入ります!

このこども園での活動は初めてですが、メンバーたちみんな、以前に幼稚園や小学校の除草作業をしてきているメンバーばかり!
手際の良さは折り紙付きです!

ルーキーのわたなべくん、あさまくんにとっては、初めての体験かな。
先輩たちと一緒になって、がんばってくれています!

コチラ、おっさn・・・ごほごほっ!
コチラ、ベテラン勢。
さすがのベテラン勢、ちゃんと「撮れ高」の心配をしてくれています。

そして、迫真の演技力!
まるで、めっちゃがんばったかのように写ってくれる妖精さん。

成型には、妖精さん以外にも、この人がいます!
みんな大好き!もりもん!
妖精さんに負けてる場合じゃありません!

途端に動きがキレッキレになるもりもん!
さすが、みんな大好きの理由がここにあります!

みんな大好き!もりもんのがんばりっぷりをたっぷり紹介できてよかったです!

もりもん、こんな感じでいけますか?

刈った草は残さず回収。
これで、園児のみんなが気持ちよくグラウンドで遊んでくれそうです!

最後に、園長先生をみんなで囲んで集合写真~☆

暑い中、みんなお疲れさまでしたー!

W 

2025.07.02

登山部@塔丸 その2

6月下旬に行った、塔丸登山の様子を紹介しています。
登山のブログながら、これより「クッキングタイム」です(笑)
見る人が見れば、これから何を作るのかは分かりますよね!

スポンジに生クリームを塗って、バナナスライスを並べていきます。

カズキングはテキパキ進めていってるのですが、初挑戦のすとうさんは、カズキングの作業を見ながらマネていきます。

大丈夫!
イイ感じっすよ!

カズキングは早くもフルーツの盛り付け段階に。
すとうさんも、生クリームのコーティング工程に入りました!
大丈夫!不格好でも、クリームでごまかせます!

できた!
そして、デコレーション!(笑)

すでにバレバレですね。
これから、登山部メンバー二人のお誕生会を行います!
実は、この日がお誕生日のソラソロさん!
おめでとうございます!
そして、先日「還暦」を迎えられた、さいとう室長!
おめでとうございます!

二人には今から「バースデー・スタイル」になってもらいます!
いわゆる「妖精」です(笑)
すでに振り切っている、ソラソロさん(笑)

作りたてのケーキを持っていただき、晒しもn・・・ごほごほっ!

作りたてのケーキを持っていただき、お祝いタイム!

続いては、みんなからプレゼントをお渡しします!
ここ頂上まで、こっそりザックに詰め込んできました!

ナント、ゲスト参加のはらださんまで準備してくださっていました。
はらださん、ありがとうございます!

せっかくなんで、プレゼントの中身を見てもらいましょう!
まずは、サコッシュ!
Wも登山の時に使ってますが、めっちゃ便利です。

次の袋には、Tシャツ!
ソラソロさんのTシャツには、「酒しか勝たん」って書いてます(笑)
さいとう室長のTシャツは、「還暦Tシャツ」です!

はらださんからいただいたプレゼントには、ソックスが入っていました!

ワイワイ楽しんでると、あれだけ真っ白だった景色が開けてきました!
すげー!
ここで、すとうさんの神通力が効いてきました!

さらに、カズキングからも追加でプレゼント☆

ソラソロさんには、テント泊用のライト(照明)が贈られました。

さいとう室長には・・・いちご大福・・・?
「生もの」と書かれていますが、中身はミニカー!
もちろん、さいとう室長の愛車「Z」です!

主役の二人だけでなく、この人にもプレゼント!
「みうね」と書かれた飾り(笑)

「妖精」の称号を二人にバトンタッチして上機嫌のよしくらさん。

でもなー、バトンタッチしても、よしくらさんが「妖精」っぽいんよなぁ。

そうこうしていると、さらにガスが晴れてきました!
歩いてきた稜線がキレイに見えます。

それでは仕上げに、バースデーケーキをみんなで食べましょう!
カズキングとすとうさんががんばって作ってくれたバースデーケーキを切り分けます。

ええ、うまく切り分けられず、ほぼほぼ横倒しに(笑)

縦だろうが、横だろうが、おいしいものはおいしい!
ケーキをほおばる面々。
ちなみにここ、山の頂上ですからね。

そろそろ下山です。
下山前に、主役の二人が記念撮影(笑)

頂上でお会いした登山者の方も
 「おめでとうございます!」
って声を掛けてくださいました!

こういうのって、うれしいですよね!

さあ、それでは下山です。

下山中、急にガスが出てきたり、そうかと思えばクリアになったり。
さすがの山の天気。コロコロ状況が変わります。

下山でも遊びたい、おっさんたち。
岩があると、登りたくなります。

この日、天気予報では「昼から雨」でした。
なのに、ありがたいことに、どんどん天候は回復してきました。
先にも書きましたが、すとうさんの神通力のおかげです。
ちなみに、すとうさんは神通力を使うと、寿命が縮まるそうです。

行きは真っ白で見えなかった、「剣山~三嶺」の稜線が見えてきました!
やっぱりここの景色はすごいです!

稜線を下り、樹林帯をひたすら歩いていきます。

そして無事に登山口に到着!

ってことで、塔丸アタックでした!
みんな、お疲れさまでしたー!

【おまけ①】
「妖精スタイル」を気に入った二人。
そのままの恰好でお風呂に突入してくれました(笑)

【おまけ②】

パリピメガネをつけたかった、すとうさん。

W 

2025.07.01

登山部@塔丸 その1

6月下旬の日曜日、この日、登山部は「塔丸(とうのまる)」という剣山のすぐ北にある山にチャレンジします!
梅雨真っ只中というのに、下界では連日「猛暑」が報道されています。
しかーし!
さすが山の上!
朝7時過ぎで気温は「23℃」。
涼しいです。

駐車場で早速準備。
おろろ?!
おぐさん、ニューシューズじゃないですか!

装備を整えて、いざ、登山口へ。
今回はゲストにはらださん夫妻をお招きし、総勢11人のパーティーで登山します。

ニューシューズのおぐさん、イヤな予感がしています。

あああ!
やっぱり出てきた「妖怪くつふみ」!
新しい登山靴をはいた人のニオイをかぎつけ、「妖怪くつふみ」はやってきます。
そして、新しい登山靴を踏んでいくのです(笑)

ってことで、ご覧のメンバーで登ります!
はらださんの奥さんがカメラマンをしてくれています。
登山部メンバー8人、プラス妖怪1人、プラス妖精1人です。

それでは入山!

今回の登山ルートは、山をひたすらナナメに登っていきます。
なので、それほどキツイ登りはありません。

序盤は、カエルの大合唱の中、樹林帯を進んでいきます。
実はこの日、「昼から雨」の予報。
「雨降り5秒前」のような湿度です。

「ちょっと寒いかな」
と思っていた気温ですが、「登山あるある」で、登り始めるとめっちゃ暑いです!
アウターを脱ぐなど、改めてレイヤリング(登山での重ね着)を調整します。
(登山の服装は、重ね着で調整します)

5月の山犬嶽で「妖精」が出現して以来、なぜか登山部内で「妖精ポーズ」が大流行り!(笑)
山犬嶽であれだけ嫌がっていた妖精さん、実はめっちゃ「妖精」を気に入っているみたい。

樹林帯を小一時間登ると、視界が開けた稜線に出てきました。
予想はしていましたが、すぐ横にある剣山が雨雲に隠れて見えません。
空は雲で覆い尽くされていて、いつ雨が降り出してもおかしくない天気。

なんとか雨が降る前に登山を終えたいところです。
剣山側から容赦ない強風が吹きつける中、先を急ぎます。

この塔丸、ご覧のように、稜線にさえ上がってしまえば、ピクニックコースなんです。
この日は周囲がガスで真っ白ですが、天気がいい日は絶景を楽しみながらピクニックができます。

 

また、所々に岩があり、岩に登ってダイナミックな写真が撮れます!

妖精さんもダイナミックな写真に挑戦!

いや、ちょっと待って!

この妖精は、インチキ妖精だ!

インチキをばらしてやる!

稜線ピクニックはいいのですが、どんどんガスが濃くなっています。
おそらく湿度は100%に近いと思います。
髪の毛が湿気を吸って、ペタペタです。

稜線に出て約一時間、笹っ原を歩き続けてようやく頂上へ!
写真でも分かるように、かなりのガスガスです。

ほぼ何が書かれているのか分からない標識(塔ノ丸と書かれています)と一緒に集合写真~☆
塔丸ピーク、ゲットです!

ゴハン前に少し遊ぶ面々。
岩があったら「チャーシュー」しなきゃね!
妖怪・・・じゃなかった、すとうさんは特技の神通力で、「ガス飛ばし」に挑戦してくれました。
ちなみに、すとうさんの「ガス飛ばし」は、過去に何度も成功しています。

頂上の気温は17~18℃。
ただ、強風なので、体感温度は低いです。
各自、アウターを着るなどして、体を冷やさないように気をつけます。

湿度はナント「92%」!
髪の毛ペッタペタです。

カズキングと妖精さん、最近ハマっているのが「ファミチキバーガー」!
ローソンのバンズと、ファミマのバンズを使い分けて楽しんでます。
妖精さんもバーガー食べるんですね。

はらださんがタッパーで食べているのは「うどん」。
どうやら、奥さんと一緒に準備されたそうで、仲の良さをみんなにアピってきます(笑)
思わず目を伏せる、よしみさん・・・。

他のみんなの食事事情をどうぞ。

便利で軽いので、インスタント率高いです。

山の上で食べるカップラーメンの、なんとまあおいしいこと!

おぐさんとWは、バーナーを使って「もう一品」!
間違いない!激ウマなのです!

こんな感じに、各自、ランチを楽しんでいます。
が、あんまりボヤボヤしてられません。
雨が降る前に、「大イベント」をやり遂げなければ!

コーヒータイムもそこそこに、「大イベント」の準備にかかります!
はたして「大イベント」とは?

ってことで、「その1」はここまで!
次回の「その2」では、「大イベント」の様子をがっつり紹介します!
ぜひぜひ、次回もご覧ください。

W 

2025.06.30

伸線ウォーキング:全力アイス!

6月下旬、梅雨真っ只中・・・のはずなのに、朝からすでに「真夏の天気」です。
ニュースでも連日「猛暑」「酷暑」が報道されるくらい、梅雨を通り越して真夏です。

そんな暑い朝、田宮陸上競技場外周で、伸線ウォーキングが行われました。
暑さに負けず、ガンバロー!

まずは、いつものように一周800メートルの周回コースをウォーキングで一周。
気温は高いけど、朝一番の体は意外と冷えて固くなっています。
しっかり歩いて、体の中から温めます。

ウォーキングの次は、ストレッチ。
温めた体をしっかりほぐし、ランニングやウォーキングでの故障を防ぎます。

暑さに負けないで、しっかり体を伸ばしてね!

ってことで、今回はご覧のメンバーたちが、がんばります!
たっぷり汗をかいて、これからの「真夏の高気温」に負けない体にしていこう!

こちらは、ランニング組。
みんな、軽快に走っていますが、めっちゃ暑いですから(笑)
ムリは禁物!
途中の給水もぜひぜひ。

もちろん、ウォーキングもいい運動になります。
いつも写真を撮ってくれている、すぎおかにーやんも一緒にウォーキング!

それにしても今回、「とくマラ2025Tシャツ」が多いな!

サポートしてくださっている、たかはしさん。
いつも、ありがとうございます!
今回、わざわざ「氷」も持ってきてくれました!
これはありがたいっす!
しっかり「塩タブレット」も準備していただいています。

練習を終え、次々と仲間たちが帰ってきます。

ドリンクを用意してくださる、たかはしさんは大忙し!

おうがくんは、あまりの暑さに、顔面に給水!
これ、めっちゃ気持ちいいんすよね(笑)
おうがくん、男前!

すると・・・いつもこの周回コースをウォーキングされている、ひらた大先輩にお会い出来ました!
ひらた大先輩、ナットくんTシャツを着てウォーキングしてくれていました!
先輩、ありがとうございます!

そして「ごほうび」!
アイスクリーム!

いや、マジでこれだけ暑いと、アイスクリームは間違いなく「ごほうび」です!

伸線係の皆さま、「ごほうび」ありがとうございます!

みんなで「ごほうび」を堪能♪

・・・堪能中ですが、はらださんのTシャツが気になる!

一番右は見えないけど、
 ・全力発声
 ・全力笑顔
 ・全力挨拶
 ・全力努力
って書かれています(笑)

今この瞬間は、間違いなく「全力アイス」!

伸線ウォーキングでは、練習会の度に、誰が何周したかを記録中。
以前にも紹介しましたが、「42.195キロ」達成すると、記念品をいただけます。

こんな楽しい企画もしてくれる、伸線ウォーキングです♪

ってことで、真夏じゃないのに真夏のような暑さの中、ランニング&ウォーキング、お疲れさまでしたー!
伸線係の皆さん、ありがとうございました!

W 

2025.06.27

板野高校様へOB訪問!

徳島県も梅雨入りをした、6月の上旬。
懐かしさを感じる学校の教室に来ています。
ここはどこかと言いますと、板野高校様にお邪魔しています!
就職希望の3年生、約40名に向けてOB訪問をしてきました!

板野高校OBの代表として、
3人の西精工社員が訪問をしました。
かわざわゆうへいさん、
せおりょうやさん、
かわざわりょうへいさん
です!よろしくお願いいたします!

先生からご紹介いただいて緊張マックス!

まずは、会社紹介をしていきます。
西精工ってどんな会社?西精工って何をつくっているの?
会社紹介はいちはしさん!
よろしくお願いいたします!

会社紹介を始める前に・・・

皆さん、西精工って聞いたことありますか??
知ってるひとー?
初めて聞いたという生徒さんが多いみたい!これは知ってもらえる大チャンス!

ここで、もう一度質問!

西精工が作っている製品は何種類でしょうか??

西精工のご紹介が終わったところで、お待ちかねのOBへ質問コーナー!
まずは改めて、自己紹介!

トップバッターの質問は・・・
「好きな女性のタイプは何ですか?」
さっきの、いちはしさんの言葉が前振りになっちゃったみたい笑
でもでもアイスブレイクは大事です!

次は

「仕事をしていてやりがいを感じる瞬間は、

どんな時ですか?

やめたいと思ったことはないですか?」

ゆうへいさんは
「チームで一丸になり目標達成したときが一番やりがいを感じる。頼れる仲間がいてくれるから、シンドイときでもチームメイトと助け合い今まで乗り越えることができました」と語ってくれました。

せおさんは
「次の工程が気持ちよく金型を使ってくれること、そして最終的にお客様がよろこんでいただけたときに大きなやりがいを感じます。また、チーム内では社歴が一番浅いけれど、なんでも相談できる先輩がたくさんいて、助けられています」と語ってくれました。

最後に、りょうへいさん
「個人の目標を達成することもやりがいを感じますが、やっぱりチームで動いて一人ではできない大きな目標を達成したときが一番やりがいを感じます。本当に素敵な先輩方に囲まれているので、やめたいと思ったことはないです!」と力強く伝えてくれました。

そして、板野高校出身の先輩から後輩たちへエールをいただきました。

最後に、さいとう室長より
「皆さん、会社を選ぶ上で何を大切にしていますか?それは人それぞれだと思います。時間は限られていると思いますが、足を運んで、自分の目でたくさんの会社を見て下さい。今しかない時間をたいせつにして、後悔のない選択をしてください!」

板野高校様ありがとうございました。
今回お話を聞いてくださった皆さんの、就職活動に活かせることができたら幸いです。
今後もこういった活動を続けていって、関わるみんなにお役立ちや幸せに繋がるよう活動をしていきます!

K 

月別アーカイブ