BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2019.06.13
目指せ、たまねぎGET! たまねぎリレーマラソン その1
|
先日、淡路島の南あわじ市で「淡路島たまねぎリレーマラソン2019」が開催され、西精工から 「製品管理チーム」と「捻立・営業・総務混成チーム」の2チームがエントリーしました! この「たまねぎリレーマラソン」の様子を3回に分けて、がっつり紹介しまーす!
|
|

|
会場兼、コースとなるサンライズ淡路島 に到着した面々。 さっそく特等席にタープを立てて拠点を 構えます。 昨年も出場したので要領は得ています! 今回は2チーム、20人の本拠地となる ので、タープも4張り用意しました!
|
|

|

|
|
あやしいカプセル状のものは「お着換えテント」! うっすらシルエットが浮かぶので、ドキドキします(笑) リレーマラソンではあるのですが、なんだかキャンプ気分でめっちゃ楽しいです♪
|
|

|

|
|

|

|
|
初めて走る人もいるので、コースの下見に行きまーす! 拠点の目の前がリレーゾーン。 リレーゾーンでランナーは次のランナーにたすきをつなぎます。 そしてコースは公園の奥へ。 奥に向かってずっと上り坂なのです。
|
|

|

|
|

|
奥の折り返しまでいくと、上り坂は終了。 しかし次は「芝生ゾーン」に突入です! この「芝生ゾーン」、地味にキツイ! ふかふかなので、前に進むエネルギー が伝わっていきません。 この前半の「上り坂→芝生」までで いかにスタミナを温存するかがポイント なのです。
|
|

|

|
|

|
芝生ゾーンを過ぎると、下りのバック ストレートです。 ここは下り坂に任せてスピードアタック! みんなの応援ポイントでもあります。 下り坂を駆け抜け、第二折り返しでは 心臓が破裂しそうになります(笑) そんな中、リレーゾーンに向かって 最後の踏ん張りどころを走ります。
|
|

|

|
|

|
昨年の大会では、受付ハガキを忘れて きて、みんなのヒンシュクを買った カズキング。 今年はちゃんとハガキを持ってきました(笑) この「たまねぎリレーマラソン」は受付に 行く時、複数メンバーで行くのをお忘れ なく!
|
|

|

|
|
「おはようございまーす!よろしくお願いします!」 受付でゼッケンと、大切な「たすき」をお借りします。
|
|

|

|
|
受付の横では、参加賞として一人5個のたまねぎをいただけます。 セルフで袋詰めし、メンバー10人分を運んでいきます。 はい、なので受付には複数メンバーが必要なのです。
|
|

|

|
|

|
改めて、今回出場するメンバーみんなで 集合写真・・・ あ!しんたろーがいない! ってことで、右隅にしんたろーを載せて おきますね(笑)
|
|

|
|

|
スタートまでの時間、まったりと過ごします。 今回、両チームとも「たまねぎエプロン」を 準備してきました! 早速「参加賞」のたまねぎを入れて、 具合を確かめるみんな。 特に、製品管理チームが作成した 「たまねぎエプロン」は、おそろしいスペック を秘めていて、これがレース中とんでもない ことをやっちゃいます!
|
|

|

|
|

|
昨年、会場を沸かした「マリオ」が早くも 登場! あれ? 今回はカズキングじゃなくて、しょーたが 「マリオ」に! でも、全然楽しそうじゃない(笑)
|
|

|
|
しょーたマリオ、みったか、みかりんと、だらけまくりです(笑) これからレースが行われる緊張感ゼロ!
|
|

|

|
|

|
|

|
「たまねぎリレーマラソン」での準備体操 はエアロビクス! 大丈夫!みんなでやれば恥ずかしくない! しかも、ちゃんと考えたアクションをして くれるので、しっかり体もほぐれます。
|
|

|

|
|

|

|
|

|
準備エアロビクスも終わり、さあ、いよいよ スタート間近です! スタート時には、シャボン玉とジェット風船 でさらに盛り上げます! しんたろーが何かにとり憑かれたかの ように、一心不乱にシャボン玉を作り 続けます。 しんたろー、ストレス溜まってます。
|
|

|

|
|
はたして今年はどれだけのたまねぎをGETできるのか? いやいや、完走が第一条件ですね! ってことで「その2」では、みんなの激走をお届けしまーす! ぜひ次回もご覧くださーい!
|
|

|

|
W 
2019.06.12
先輩方、ありがとうございました!
|
5月末日、この日、二人の先輩が退職を迎えられました。 お二方とも定年を超え、延長して私たち後輩をご指導くださっていました。
まずは土成工場で、かないさんをお見送り。 土成工場のみんなが先輩をお見送りします。
|
|

|

|
|
後輩たちみんなで先輩に花束をお贈りし、 別れを惜しみつつ、ご卒業をお祝いします。 特にずっと一緒に働いてきた同じ職場の 仲間たちは、お見送り後も別れを惜しみ、 話に花が咲きました。 これからかないさんは本社に向かって いただきます。
|

|
|

|

|
|

|
コチラ本社では、同じく長い間私たち 後輩を温かくサポートしてくださっていた すみださんの退職を職場のみんなで お祝いします。
|
|

|

|
|

|
社員みんなからのメッセージや退職記念 の品物をお贈りさせていただきました。 いつもニコニコ笑顔で私たち後輩を 見守ってくださっていたすみださん。 退職されるのが本当に寂しいです。
|
|

|

|
|
そして17時。 本社の全員で「お見送りロード」を作り、先輩お二人をお見送りします。 この全社員でのお見送りは、ずっと昔から行われてきた、温かい企業文化です。 そうこうしていると、お二人が現れました。 一斉に拍手が鳴り響きます。
|
|

|

|
|
私たち後輩の「お母さん」として、いつも笑顔で支えてくださったすみださん。 ありがとうございました。
|
|

|

|
|
退職の日まで「ものづくり」を支え続けてくださったかないさん。 ありがとうございました。
|
|

|

|
|
鳴り止まない拍手の中、先輩方が長い長い 「お見送りロード」を歩いていきます。 お見送りする後輩たちみんな、それぞれに すみださんやかないさんとの思い出があり、 それを思い出すと、胸が熱くなってきます。
|

|
|

|

|
|
みんなとのお別れのあいさつが終わり、先輩お二方が、深々とお辞儀されました。 一段と拍手が大きくなります。
|
|

|

|
|
先輩方が見えなくなるまで拍手でお見送りをしました。 先輩方が教えてくださったことをしっかり活かして、がんばっていきます! すみださん、かないさん、本当にありがとうございました。
|
|

|

|
W 
2019.06.11
ご飯会の時間ですよ♪
|
5月25日に先輩方とご飯を食べに行きました! この日のご飯は、新入社員と2年目社員の先輩方と、、、 たくさんの話をしました!! その様子を少しだけ皆さんにお伝えしたいと思います(^o^)丿
|
|

|

|
|
もちろん未成年はジュースですよ!! 面白い話はもちろんのこと、真面目な話もします。
|
|

|

|
|
あるところでは、ぱるぱる先生の相談室が開催されていました。
|
|

|

|
|
先輩方に話しを聞いた後、新入社員で今後について プチ会議をひらきましたーwww 「僕らもっと積極性を出さんとあかんよな…」 「どうやって出すん?」 「うーん…あ!じゃあこの方法はどう?」 などなど今後について熱く語り合いましたヽ(^。^)ノ
|

|
|
バタバタしているなか私たちのためにこのような会を開いてくださり ありがとうございました。おかげさまで濃い時間を過ごすことができました。 まだまだわからないことがたくさんありますが、明るさ、元気さ、挨拶で 会社をより明るくできるように一所懸命頑張ります。
|
|

|
2019.06.10
一年ぶりに野球部練習!そして神様の試練。
|
先日、吉野川河川敷グラウンドで野球部が練習を行いました! 実は何度も雨で練習が流れ、ようやく実現したのです。 雨男は誰だ?!(笑) 今回、新入社員たちが6人来てくれました。来てくれてありがとー! 早速、しょーたキャプテンからパワハラ発動です!
|
|

|

|
|
しょーたキャプテンのムチャぶりに臆することなく、みんな元気に自己紹介してくれました! 「野球経験ゼロ」の新入社員もいますが、楽しくやろうぜ!
|
|

|

|
|

|
今回はこみぞさんが駆けつけてくれました! ってことで早速「こみぞノック」で守備練習 です! ちなみに今回の練習、主役はおがわくん。 いちいち爽やかです。 イケメン、爽やか、運動神経バツグン。 神様、彼に試練を与えてください。
|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|
爽やかイケメンおがわ氏、今回はスパイクじゃなく、トレーニングシューズを履いていたので ノックを受けてズッコケます。 なんだろう。 ズッコケても爽やかです。 神様、彼に試練を与えてください。
|
|

|

|
|
新入社員たちもがんばって守備練習! 野球経験がゼロでも、みんなセンスいいです!
|
|

|

|
|

|

|
|

|
爽やかイケメンおがわ氏、外野の守備 ではファインプレーしちゃいます。 なんだろう。 ファインプレーしても爽やかです。 神様、彼に試練を与えてください。
|
|
続いては打撃練習。 今回、エースのこやまくんが欠席のため ピッチャーはタケシが担当します。 ガラスの肩なので、あまりムリしないようにね! でもさすがタケシ。 長身から投げられるボールは迫力あります!
|

|
|

|

|
|

|
ってことで、順番に打撃練習していきます。 まずは左の技巧派二人。 いでっちとたはらさんです。 二人は公式戦でなかなかのクセモノっぷり を発揮します! 今年の公式戦も活躍が楽しみ♪
|
|

|

|
|

|
爽やかイケメンおがわ氏、打撃練習でも いきなりホームランです。 なんだろう。 ホームランも爽やかです。 神様、彼に試練を与えてください。
|
|

|

|
|

|
新入社員たちもがんばります! 野球部出身のかわざわくんはさすが バッティングフォームが違います。 タケシから洗礼のインコース攻めを 喰らうかわざわくん(笑)
|
|

|

|
|

|

|
|
タケシとしょーたキャプテンが打撃練習へ。 代わりのバッテリーを新入社員のかわざわくんと爽やかイケメンが組みます。 なんだろう。 爽やかイケメン、キャッチャー防具をつけても爽やかです。 神様、彼に試練を与えてください。
|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|
何の試練も起きないまま、ラストは紅白戦 を行います。 ナント!12人を6 vs 6に分けて、無理矢理 紅白戦です。 そしてしょーたチームのピッチャーは しょーた! なんとも新鮮な光景!
|
|

|

|
|

|
守備が6人で、そのうち2人がピッチャーと キャッチャーです。 なので内野と外野を4人で守ります(無理!) そんなスカスカ守備にタケシのバットが 火を吹きます! 外野を抜ける当たりはホームランに!
|
|

|

|
|
そこで特別ルール発動。 ゴロの打球を捕球したら、その時点で「認定アウト」です。 一塁に投げる必要がなくなるので、一塁手が要りません(笑)
タケシチームは、ピッチャータケシ、キャッチャーいでっちのバッテリー。 タケシの球威に圧され、凡退の山ができちゃいます。
|
|

|

|
|

|

|
|

|
ここでついに神様が動きます! 新入社員にきくんが打ったファールチップ の打球が爽やかイケメンの股間を直撃! さすがの爽やかイケメンもこればかりは 悶絶です(汗) 神様、なかなかハードな試練を彼に 与えました。
|
|

|

|
|

|
男にしか分からない激痛! 「上がったモノ」を腰を叩いて下に落とし ます。 後で本人に聞くと、どうにもならない。 動くことができなかったそうです。 しばらく休憩の爽やかイケメンなのでした。
|
|

|

|
|
それでも復活の爽やかイケメン、がんばります! 6vs6の無理矢理な紅白戦でしたが、楽しい練習となりました!
|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|
ってことで時間となったのでグラウンドを 整備します。 ピッチャーをした人はきちんとクールダウン して、肩をケアしてね。
|
|

|

|
|
グラウンド整備をしていると、やまちゃんが駆けつけてくれましたー! ナント、アイスクリームの差し入れをしてくれました! これは嬉しい! やまちゃん、ありがとうございます!
|
|

|

|
|
ってことで、久しぶりの野球部練習でしたー! 今シーズンこそは「オール西精工」純正チームで試合に出たいね! そしてもちろん勝ちまくりたい! 西精工野球部、がんばろうぜ! 仲間たちもぜひぜひ、西精工野球部の応援に来てねー!
|
|

|
|
【おまけ】 神様の強烈な試練を受けた爽やかイケメン。 やまちゃんが差し入れしてくれたアイスクリームについていた「氷袋」を使って「直撃箇所」を 冷やします(笑) なんだろう。 冷やす姿も爽やかです。
|
|

|

|
W 
2019.06.07
西精工チャリティバザー その2
|
先日開催された「西精工チャリティバザー」の様子を紹介しています! チャリティバザーではバザー以外にもたくさんのサブイベントが同時開催されます! 今回「その2」では、それらサブイベントをがっつり紹介しまーす☆
|
|

|
まずはC&Cコミュニティスタッフのみんなが バザーと一緒に運営したのが 「フランクフルト」販売です! 「フランクフルト+ジュース」で100円! ホットプレートでジューシーに焼いて、 いけぎたさんの愛情がこもったケチャップ を乗せていきます♪
|
|

|

|
|

|
販売テーブルには、かっしーマイスター が作ってくれた「フランクフルト」の バルーンアートが! かっしー、すげー! みんな大好き「フランクフルト」! 研修前のゆうちゃんリーダーも、 変顔の新入社員たちも、おいしく いただきます!
|
|

|

|
|
コチラは「古本市」! バザー同様、もう読まなくなった本を社員たちが提供し、販売しています。 「古本市」の売上ももちろんバザーの売上と一緒に、募金やBPさんへのサポート資金となります。
|
|

|

|
|
西精工行動規範の中のひとつに「たくさん本を読む」とあります。 安く色々なジャンルの本が手に入るので、社員たちにとってもありがたいです! たすく先生もお目当ての本をGET! たすく先生の「半年間で読んだ本リスト」には「強いポケモンの育て方」という本が追加される ことになりそうです。
|
|

|

|
|

|
ラストはコチラ! 総務のみんなで運営するクッキー販売! 今年はポップコーンも販売させていただき ました。 クッキーはれもんワークス様、 ポップコーンは障碍者施設:清風様から 仕入れ、販売させていただきました。
|
|

|

|
|
この取り組みのすごいのは、 ・仕入れ先の障碍者施設の売上に貢献できる!(⌒▽⌒) ・おいしいクッキーやポップコーンを食べて、社員みんな満足♪(⌒▽⌒) ・売上金は募金され、社会貢献!(⌒▽⌒) と、みんなが笑顔になる仕組みになっているところ!
|
|

|

|
|

|
さらには、いつもウエスを供給してくださって いる、杉の子作業所の皆さまが今年も 販売の応援に駆けつけてくれたのです! めっちゃ嬉しい♪ 杉の子作業所の皆さま、本当に ありがとうございます!
|
|

|
|

|
新入社員たちもクッキー買ってくれました! ありがとー! Wもクッキーと一緒にニューフェイスの ポップコーンを購入! お世辞抜きでめっちゃおいしかった!! みんなのご協力のおかげで、見事完売! ありがとうございました! (≧▽≦)ノ
|
|

|

|
|

|
エレベーター前では、かっしーマイスターが バルーンアートの作り方教室を開いて くれています。 ちびっ子たちが一所懸命に・・・ と思いきや、結局パパが作るのでした(笑) パパ、がんばれ!
|
|

|

|
|

|
お子さんたちが楽しく遊べるように、 「キッズスペース」を設けていますが、 そこでマリ先生がお子さんたちに絵本の 読み聞かせをしてくれました! ※ちなみに写真の読み聞かせの内容は フィクション!フィクションです! たぶんフィクション!きっとフィクション!
|
|

|

|
|

|
読み聞かせが終わると、お子さんたちは 「アクティブ・モード」に! 元気に遊ぶ子供たちを見ていると、 なんだかほっこり幸せを感じます♪
|
|

|

|
|
こんな感じで、チャリティバザーと同時開催のサブイベントの数々でした! 楽しいイベントを実施してくれたC&Cコミュニティのみんな、ありがとうございました!
|
W 