BLOG 西精工の日常
マラソン の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2020.09.24

超初級マラソン練習会:niziB

先日の土曜日、久しぶりに「超初級マラソン練習会」を開きましたー!
天気予報では「曇り時々晴れ」でしたが、ご覧の通りの快晴です!晴天です!晴れったら晴れです!
水たまりなんかありません!

さあ、今回は晴天の中(←しつこい)、ご覧の9人が練習会をがんばります!
超初級マラソン練習会ではありますが、スピードスターやベテラン勢が来てくれるのがありがたいです。
練習はゆるいですが、お互いにアドバイスし合ったり、情報交換したりと、仲間たちが集まるメリットはたくさんあります!

超初級マラソン練習会、まずはお決まりのウォームアップ・ウォーキングから。
ケガをしないために、どんなに暑くてもウォーキングで体を温めることから始めます。
あれ?そういや気温がそんなに暑くないぞ。
そろそろ夏も終わりなのかな。

約1キロ歩いたら、足場のいいところを選んでストレッチ!
超初級なので負荷は軽いですが、しっかりストレッチします。
「ケガしない」「ムチャしない」、これ大切!

えーっと、スタート時はえげつなく雨が降ってました(笑)
だかしかし!
ストレッチが終わる頃には暑い日差しがさしてきます!
雨が止んでよかった!(笑)

1周が終わり、休憩をしてると・・・「虹」!
虹には女子が似合う!
ぱるぱるとおかさん(そして、こっそりよしみさん)と「虹写真」です☆

ここで「ばんばん様」発動!
 「ボクの方が絶対似合う!」
と、ばんばん様から「虹写真」撮影を強要されるW・・・。

さあさあ、2周目いくよ!
雨はすっかり上がりましたが、湿度も上がります。
雨上がりプラス日光で、湿度がハンパないです!

写真には撮れませんでしたが、なかたにさんがおぐちんリーダーの姿を見たとか・・・。
まあ、周回コースなんで、会えるっしょ!

2周目を終えても、おぐちんリーダーには会えず。
おかしい・・・もしやマリンピアまで行った?

なんて話をしていると、おかちゃんが来ました。
あまりの雨に「中止」と思ったけど、様子を見に来てくれました

せっかくなので、おかちゃんにはチャリでついてきてもらいます!
ラスト!3周目でーす!

走っていると脇腹が痛くなってきたぱるぱる。
謎の動き「ぎゅーん」をして、痛み解消です(笑)

いつものように、ラスト3周目は「残り800メートル」の直線を残して、隊列を整えます。

ではでは、ラスト800メートルダッシュ!

よーいドン!

ぱるぱる&おかさん、女性陣もがんばって!

下の写真、左の4人は速かった!
特になかたにさんは異次元のスピード。
ばんばんも本気を出すとめっちゃ速い!
ばんばんなんか、走り込んだらすぐに社内トップランナーになれるのに。

ぱるぱる&おかさんがゴールすると、向こうのほうに見たことある人影が・・・。

あ!

おぐちんリーダーだ!

みんな、拍手でお出迎えします。

どうやら集合時間を30分間違えてたそうで、みんなを探しながら、吉野川河口まで走り続けていったそうです。

そりゃ探しても見つからないワケだ!

無事に合流できてよかったー!

練習後、みんなでワイワイおしゃべりしながら給水タイム。
色々な情報交換できるのがありがたいです。

練習後もしっかりアフターストレッチ。
体に「運動が終わったよ」という合図を送ります。
「超初級マラソン練習会」お疲れさまでしたー!

・・・で終わらない、「走るあほう」たち!

超初級の5キロ走では物足りない「走るあほう」たち!

「おかわりRUN」に出動です!
今回の「おかわりRUN」は軽めに4キロ走。
阿波しらさぎ大橋を目指して走ります。

やまわき師匠、おぐちんリーダー、なかたにさんの3人にとっては「ゆっくりペース」なので、色々と「マラソン談義」をしながら走っていますが、Wにとってはついていくので精一杯でした・・・。

4キロでしたが、「おかわりRUN」イイ練習になりました!

改めまして、練習お疲れさまでしたー!

W 

2020.09.09

ニッシーランナーズハイクラブ:河川敷の清掃&RUN

 

8月末土曜日の早朝、吉野川南岸の河川敷に集まる面々。
今回はニッシーランナーズハイクラブの呼び掛けで、吉野川河川敷の清掃活動&マラソン練習会を行いましたー!
まずは清掃活動。
残念ながら、吉野川河川敷にはたくさんのゴミが落ちています。

8月末とはいえ、ご覧の「ど晴天」!
朝7時なのに暑い!
走る前に汗をかきながらゴミを拾っていきます。
それにしても、ゴミの量がスゴイ!
花火の燃えカス放置ゴミがめっちゃありました。
花火を楽しんだら、ちゃんとゴミは持って帰ろうよ。

15分程度の清掃でしたが、たくさんのゴミが集まりました。
「清掃がんばった感」を感じることはできるのですが、ゴミがたくさんあるのは残念なのです。

ってことで、清掃活動お疲れさまでした!
わざわざ清掃活動のためだけに来てくれた、なかやまさん、あこうさん、ありがとうございました!

さあ、ここからランニングモード。
まずは準備ストレッチ。
体はすでに汗びっしょりですが、しっかりストレッチして、ケガを防止します。
こういったイベントでも安全第一なのです。

ニッシーランナーズハイクラブ恒例のスタート写真(笑)
そうそう!
「ニッシーランナーズハイクラブ」のクラブTシャツ、着ている人が増えています!
前回はさとるキャプテンと親分だけでしたが、更にコージーリーダー、しんちゃん、そしてWも今回クラブTシャツです。
デザインは同じですが、色んな色を楽しめます。

今回は「阿波しらさぎ大橋~吉野川大橋」と「大橋巡り」コースです。
眉山坂道コースとは打って変わって、超フラットコース。
かなり暑いので、各自自分のペースでムリのないように。

南岸土手を東進し、阿波しらさぎ大橋の真下へ。
そこから階段を上ると、阿波しらさぎ大橋に上れるんです。
ちなみにこの階段、めっちゃ揺れます(笑)
一人で駆け上がっただけで、けっこうな揺れ具合。

阿波しらさぎ大橋は全長約1,300メートル。
影がないので容赦なく直射日光で体力が奪われていきます。
大橋の北詰で一旦集合&小休止。
続いては、北岸を走って吉野川大橋へと向かいます。
今回、成型1からなかたにさんとやぶさんが来てくれました。
二人がとにかくめっちゃ速い!

阿波しらさぎ大橋北詰を西進するみんな。
ニッシーランナーズハイクラブのTシャツがイイ感じ!
ニッシーランナーズハイクラブのクラブTシャツご希望の方は、捻立係のさとるキャプテンまでお声掛けください。

北岸を西進していくと、吉野川大橋が見えてきました。
吉野川大橋を渡り、スタート地点へと帰ってきました!
酷暑の中、9キロをみんな走破です!

もちろんみんな汗びっしょり!
Wは「親分水(かしづめ親分が氷水を持ってきてくれていました)」をお借りして、頭からぶっかけます。
やまわき師匠は今回もスペシャルドリンクを用意してくださいました!
走った後がこれまた楽しいっす♪

終わりのあいさつで、さとるキャプテンから
「明日の朝は眉山を走ります」
と、お誘いがありましたが、さすがに厳しい!
Wは回避です。
ってことで、ニッシーランナーズハイクラブの清掃活動&マラソン練習会でしたー!
みんな、お疲れさまでした

W 

2020.08.27

早朝男塾!

夏休みも残り2日となった土曜日、「ガチ!男塾」がマラソン練習会を行いました!
今回は趣向を変えて、街中の徳島中央公園での中距離練習です。
朝6時30分の徳島中央公園は人がたくさん!
(みんな、ラジオ体操に集まっています)

今回は6人でガチ練習します!
6人みんな集合場所まで走ってくるストイックさ。
なのでみんな、集合時点ですでにイイ汗かいてます。

今回は徳島リレーマラソンの「1.5キロ」コースを全力走します。
これがしんどい!
「ガチ!男塾」は伊達じゃない!
Wは「キロ5分」が目一杯。
しかし、なかたにキャプテンやこんどうさんは「キロ4分」を切る勢いで走っていきます。

小休止して2周目に・・・。
Wはムリ・・・パス(汗)
なかたにキャプテン、こんどうさん、ケンゴの3人は平気な顔をして2周目を走ります。

3周目は5人で。
これはキツイ。
Wは目一杯走っても「キロ5分30秒」までスピードが落ちます。
ゴールでは、やまわき師匠がスペシャルドリンクを作ってくれていました!
クエン酸たっぷりのこのドリンク、すっぱい!

3人はナント4周目に・・・。
Wはもうムリっす。
この3人、1.5キロ全力走を4本ですよ!
すごい!

早朝6時30分からの練習だったので、練習が終わってもまだ7時30分。
早起きすると休日を長く楽しめますね♪
「ガチ!男塾」練習、お疲れさまでしたー!

W 

2020.08.25

ニッシーランナーズハイクラブ:真夏の坂道走!

夏休み後半、ニッシーランナーズハイクラブのLINEで「練習するよ」の連絡が、さとるキャプテンよりありました!
ってことで、早朝6時15分、眉山の西部公園に集合しました!
早朝ですが、すでに暑いです。

ニッシーランナーズハイクラブでは、この度、「チームTシャツ」を作ることになりました。
今回、そのチームTシャツを着てきた、さとるキャプテンとかしづめ親分。
Tシャツとロゴの色は好きな色を選べるそうです。
欲しい方、ぜひ、さとるキャプテンまで!

今回は、
 「西部公園→山頂駐車場→眉山病院→山頂→西部公園側上り口→西部公園」
というハードコース!
しっかりと準備運動しておきます。

今回はご覧の11人が真夏の坂道練習に挑みます!
がんばっていこうぜ!

そして、いつものニッシースタート!
みんなの士気は高いです!

ってことで、地獄の坂道練習スタート!
早速、なかたにさんが先頭に。
なかたにさん、めっちゃ速いです!
一瞬で見えなくなりました。

スタート後スグから続く、約3.5キロの上り坂!
Wの実力では、写真を撮る余裕もなく、かなり端折って旧かんぽの宿前のコークスクリュー。
今回は駐車場で小休止なので、コークスクリューを超えてまだもうひとがんばり。

先に到着した、さとるキャプテンがみんなのがんばりを撮ってくれていました。
すでにみんな、汗びっしょり!
ちなみに、やまわき師匠は前日に酷暑の中「35キロ」を走ったそうです。
やまわき師匠、すご過ぎ・・・。

山頂駐車場でちょっと休憩。
汗が止まりません。
親分は「裸族」と化します。
この上りだけでおなか一杯なのですが、さとるキャプテン、これだけで勘弁してくれません。
城南側の眉山病院まで行くようです。

覚悟を決めて、いざ眉山病院へ。
西部公園側とは坂の斜度が違います(マジできつい!)。
下りであっても調子に乗って駆け下りると、足を痛めます。

まあ、下りはね・・・それなりに走れるんですよ。
眉山病院で小休止。
時刻は7時を過ぎ、どんどん日影が無くなっています。
直射日光+上り坂はマジでキツイ!

ってことで、短い休憩にして、日影があるうちに上り坂に挑みます。
写真で見ても、きつい斜度が分かるかと思います。

亀ランナーのWにとっては地獄!
もはや歩くのと変わらないスピードです。
それにしても今回のしんちゃんは速かった!
Wは全然追い付けず・・・。
下りになる頃には前に誰もいない・・・。

実力ランナーたちは「眉山上り口(眉山の一番ふもとです)」で折り返し。
この「上り口」の坂もえげつない!

さすがにWは「上り口」まで行かず、西部公園で終了・・・。
マジでしんどい!参りました!
コージーリーダーは汗で全身ずぶ濡れ。
親分はまたもや「裸族」スタイルで水浴びします。

ヘトヘトのみんなのために、やまわき師匠がスペシャルドリンクを作ってくれました!
クエン酸のドリンクです。
めっちゃ酸っぱい(笑)

きつかったですが、イイ練習になりました!
ちなみにこれだけヘトヘトになって、まだ8時30分!
この日もみんな、夏休みをたくさん楽しめました♪
お疲れさまでしたー!お疲れさまでしたー!

W 

2020.08.24

超初級マラソン練習会

夏休みの日曜日、久しぶりに超初級マラソン練習会を行いましたー!
朝7時だというのにもう暑い!
今年の夏はとにかく暑い!
今回の超初級練習会、早朝にも関わらずたくさんの仲間が参加してくれました!

今回、16人が集まってくれました!
ばんばんが来てくれているので更にオドロキ!
暑いけどみんなでがんばろうぜ!

ゆうこりん・・・それ絶対暑いよ・・・。
ムリしないで、各自自分のペースでがんばっていこう!

まずはウォーキングで軽くアップ。
体に「今から運動するからね」とお知らせします。
それにしても暑い!
歩いているだけなのに汗がドバドバ出てきます。

約1キロ、しっかり歩いて汗をかいたところでストレッチ!
この超初級マラソン練習会では、普段あまり走らない人も来てくれています。
なのでしっかりケガ防止しておかなきゃです。

しっかりストレッチをしたら、早速ランニングスタートです。
各自、自分のペースでいきましょうね。
それにしても、これだけの人数が集まるとにぎやかで楽しさ倍盛りです♪

800メートル走っただけで汗ドバ。
みんな休憩時にはしっかり水分を補給してね。
超初級練習会は休憩が多いです(笑)
この休憩時に仲間と色々な情報交換するのもネライのひとつ。
特に初心者にとってはよく分からないことも多いですからね。

はい、二周目は1.8キロ周回コースを止まらず走りますよ。
でもスピードは要りません。
ゆっくりゆっくりで全然OK!

周回前半、やまわき師匠からレクチャーを受けるゆうこりん。
最初は「そんなん言われてもー!」ってな感じと思いますが、走る経験を積んでいくと「確かにー!」ってなりますよ!
それにしてもゆうこりん、暑そう・・・。

コチラでは、いけださんとルーキーみやもとくんが2周目バトル!
ここは先輩いけださんの圧勝!
いけださん、速い!

みんな、それぞれのペースで1.8キロを走り抜きます。
この暑さの中のがんばりは必ず秋に活きてきます!
涼しくなった時に、
 「あれ?バテないで走れる!」
となるんですよ。

ラスト3周目は半分走ったところで小休止しますからね。
暑いけどがんばって!
仲間と走ると「ちょいムリしてついていく」こともあります。
これがまたいい練習になるのです。

けっして自分を追い込まないばんばん。
めっちゃ余裕やん!
ラスト800メートルの直線前でみんなが集まるのを待ちます。
ラスト800メートルは各自の100%の力でダッシュなのです!

超初級マラソン練習会のしめくくり!
800メートルダッシュ、スタート!
ベテランランナーたちもガチでダッシュしてもらいます!

みんな、ラストにいい走りを見せました!
ナイスラン!
何度走っても800メートルダッシュはキツイ!
いい練習になります。

練習会のしめくくりはクールダウンストレッチ。
体に「運動終わったよ」のサインを送ります。
みんな、暑い中の練習会に来てくれて、ありがとうございました!

かなり気温が上がっていますが、超初級では物足りないクレイジーランナーたちが「おかわり」します。
だがしかし!
カズキングの調子が良くないみたい。
かなりのウエイトオーバーが原因なのか、かかとからアキレス腱にかけて痛みがあるそうです。
ってことで、ムリしない距離の「ミニ餃子おかわり」だそうです(←意味不明)。

やまわき師匠、なかたにさん、Wの3人は、4キロ先の新橋工事現場までRUN!
この日もがんがん工事していました。
橋がつながるのが楽しみ、楽しみ♪

「おかわり」RUNは地獄でした・・・。
Wは暑くて全然スピード出ませんでした。
カズキングはトン足の調子がかなり悪そう。
新型コロナウイルスの影響で色々なマラソン大会が中止になっているので、これを機にしっかり治してね!
「おかわり」RUNもお疲れさまでしたー!

W 

月別アーカイブ