BLOG 西精工の日常
マラソン の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2019.02.11

雨の中のマラソン練習会

01

先日、マラソン練習会を予定していたの
ですが、早朝より「雨」!
明らかに中止レベルの雨でしたが、
世話人である以上、もし誰か来たら・・・
と思い現地へ(W=小心者)
「誰も来てないよなー」って思いながら
到着すると・・・
いました(笑)

「傘がいるんじゃない?」くらい降っている
雨の中、鉄人先輩、さとちゃん、おおくらさん
プラスWの4人が練習をがんばることに!
今回は「10キロ走」を予定していましたが、
さすがにびしょ濡れになりそうだったので、
「4キロ走」に短縮。
気温はどんどん下がり、みぞれから
雪に変わりつつあります。

02

03

04

風もびゅーびゅーでしたが、往路は「追い風」。
まあまあ、ご機嫌で走れました。
2キロを走って折り返します。
はい、「追い風」の次は「向かい風」。そうなりますよね。

05

06

07

雨やら、みぞれやら、雪やら、
容赦なく顔に当たります。
地獄の「向かい風」復路をがんばり、
みんな4キロを走り切りました!
みんな、ナイスランです!
(≧▽≦)ノ

08

09

ってことで、最後に集合写真を撮ろうと思ったら、走り足りない鉄人先輩は更にもう4キロの
「おかわり」を走りに行きました!
もはや雪になったので、これにて練習終了!
雨&雪の中、お疲れさまでした!
さあ、いよいよマラソンシーズンイン!
西精工ランナーのみんな、仕事もマラソンも燃えていこうぜ!

10

W 

2019.01.31

リレーマラソン練習会!

ここは徳島市の中心部、徳島中央公園。
公園のシンボル的存在の「鷲の門」です。
ここに集まる総務の面々。

01

02

はい、実は2月10日に「第一回FM徳島リレーマラソン」が行われるので、その下見を兼ねて
合同練習会をするために集まりました!
本番では10人のチームで42.195キロをたすきでつなぎます。
え?8人しかいないって?
もりさぶ先生が所用で遅刻なのと、しま姉さんは今回欠席なのです。

03

04

鷲の門からコースに移動。
まずはみんなでストレッチ!
しっかりストレッチをして、ケガを防ぎます。
何事も「安全第一」です!

05

06

07

初めて走るコースなので、アップがてらに
ジョギングで1周(=1500メートル)を
走ります。
ちなみに本番ではこの周回コースを
「28周」走ることになります。
10人チームだと、一人「3周」程度。

08

09

路面は良好。道幅も少々狭い所はあるものの、けっこう走りやすいコースです。
ただ、1500メートルの距離はダテじゃない!
まあまあ後半がしんどいですね!

10

11

12

このリレーマラソン、制限時間が「4時間」
という高いハードル!
なのでなかなかのスピードレースです。
基本は「1周交代」のたすきリレー。
「1周、全速力」なのです。
ってことで、2周目は「全速力」で
走ってみます!
たすく先生も本気モード!

13

14

15

「マジ走」なので写真撮れませんでした。
1500メートルダッシュ、キツいっす(汗)
回復したところに帰ってきた、いっしゃん。
ベンチに倒れ込みます。
がんばれ!まだ2周だよ。

16

17

せっかくの合同練習、たった2周で終わるワケにはいきません。
全速力のダメージは大きいですが、3周目がんばりまーす!

18

20

19

21

さすが鉄人てんじんさん、マスクをしても普通に走れちゃう!
よく酸欠にならないもんですね。

22

23

3周(4.5キロ)走って、もうヘロヘロのいっしゃん。
翌日の筋肉痛は不可避です(笑)

24

25

26

「もう終わる?」感が漂い始めた時、
やって来たのが、もりさぶ先生!
「じゃあ、行きますか!」
と、4周目が始まりますが、4周目を
さぼる、いっしゃん、たすく先生、Wの
3人(笑)

27

28

29

ええ、みんなが走っている間、
遊んでいました(笑)

いっしゃん&たすく先生、
ステキな信頼関係で結ばれている
先輩&後輩です(笑)

30

せっかくもりさぶ先生が来てくれたので、改めて集合写真~☆

31

集合写真を撮ったので、終了~・・・と思わせて、
なかなかのストイックさを見せる総務チーム。
もう1周走ります!

32

34

33

35

36

ってことで、けっこうがっつり走った
リレーマラソン練習会でした!
当日は、西精工から7チームが出場
します!
職場単位で出場するので、「あのチーム
には負けないぜ!」と、ライバル心が
メラメラです(笑)

この社員ブログでリレーマラソンの様子を紹介しますので、ぜひぜひ、お楽しみに!

 

W 

2019.01.23

2018年の走り納め!眉山マラソン練習会!

2018年のファイナルイベント!・・・というと大げさですが、年末の30日、マラソン練習会を
実施しましたー!
場所は、徳島のソウルマウンテン「眉山」!
はい、坂道を走る練習です。
極寒の中、集まったのは「5人」・・・。
ちょっと寂しい人数ですが、2018年の走り納めを行います!

01

マジ寒いので、固くなった体をしっかりほぐします。
ほぐしますが、3名は家から歩いて来たり走って来たりでもう体が仕上がっています!
コージーリーダー、すぎおかブラザーズ、さすがです!

02

03

04

ストレッチで体をほぐしたら、早速スタート!
スタート地点が山頂なので、まずは下って
西部公園を目指します。
距離は約3.5キロ、下りなので負荷も
軽めです。
木々の間で時々見える徳島市内の
街並み、景色サイコーです☆

05

06

07

ってことで、景色をちょいアップ。
夜になるとけっこう夜景がキレイな
眉山なのです♪
(⌒▽⌒)

「3.5キロの下り」、今回のメンバーなら
朝めし前!
軽めのジョグで走っても所用時間は「24分」。
いいウォームアップです。
本番はもちろん「上り」!
さあ、がんばります!

08

09

10

さすがに「上り」はキツイ!
いい練習になります!
ここをホームコースにしているすぎおか(弟)さんは、さすがの走り!
みんなをぶっちぎってガンガン上っていきます!
スゲー!

11

12

タフな走りで定評のコージーリーダーですが、集合場所にくるまでに一度走って上っているので、
さすがに「おなかいっぱい」の様子。
すぎおか(弟)さんは余裕の表情!すげー!

13

14

つづいて、すぎおかにーやんとよしみさんも帰ってきました!
無事に全員完走です!

15

16

17

ってことで、2018年の走り納めとしました!
2019年、年が明けるとスグにマラソンの
大きな大会が控えています。
2月17日には「海部川風流マラソン」、
3月17日には「とくしまマラソン」と
2つのフルマラソンが!
2019年もがんばっていこうぜ!
練習会お疲れさまでしたー!

W 

2019.01.22

久しぶりに「超初級マラソン練習会」!

年末年始長期休みの初日、かなり冷え込みましたが久しぶりに「超初級マラソン練習会」を
開催しましたー!
10月に実施してから、マラソン大会がいくつかあったこともあり、しばらく練習会を実施
していませんでした(汗)
「久しぶり」といえば、みかりんとおおしおさんが練習会に帰ってきてくれました!
さあ、練習がんばろうぜ!

01

02

この日は午後からの練習にしていたのですが、それでも寒い!
ウォームアップ・ウォークでしっかり体を温めて、ストレッチをします!
ケガをしないように、しっかり伸ばしてね!
「超初級練習」、距離は短いですが、ちゃんとケガ防止しなきゃね!

03

04

05

体をほぐしたら、まずは軽く800メートル
をジョギング。
ただ、めっちゃ「向かい風」で寒い!
(↓)おかちゃん&みったかのイケメン
コンビは、向かい風でも爽やかです!

06

08

07

09

そして休憩1回目。
休憩中に仲間たちと交流したり、情報交換するのも「超初級」の大切な要素のひとつ!
初めて「とくしまマラソン」にチャレンジする西精工ランナーの皆さん、この「超初級練習」は
めっちゃハードルが低いので、ぜひぜひご参加お待ちしています!

10

11

12

ではでは2周目~♪
2周目は各自、ムリのないスピードで
1.8キロを走ります。
この日、前半は追い風でラクチン!
しかも追い風は暖かいっす(笑)

13

14

15

←「激速」の二人にとっては楽勝の
「超初級」ですが、こうやって参加して
くれるのが嬉しいです♪
今回のメンバーたちはそこそこ走れる
メンバーなので、2周目もイイ感じに
走り切ります。
さすが!

16

17

18

久しぶりの練習のみかりんとおおしおさん。
さすがに3周目はちょっとキツそう
でした。
でもでも、がんばって走ります!
ナイス根性!
(≧▽≦)ノ

19

20

21

3周目は半分走ったところで一旦停止。
みんなが揃ったところで、ラスト800メートル
の直線を実力全開で走ります!
スタートダッシュを決めたのは、みったか!
それを、いでっちとカズキングが追います!

22

23

結局、みったかをブッちぎったのがカズキング!
さすがカズキング!ダテに「餃子王」を目指していません!
カズキングにこそ抜かれましたが、みったかも激速!
いでっちも速かった!
Wは全然追いつけませんでした・・・(汗)
続々とみんなゴールしていきます!

24

26

28

30

32

25

27

29

31

33

向かい風に負けず、みんな無事にゴールしました!
「とくしまマラソン2019」は3月17日!
しっかり練習を積み重ねて、みんなで完走しようぜ!

34

35

筋肉痛にならないように、アフター・ストレッチもしっかりやります!
筋肉痛な連休はヤだもんね(笑)

36

37

ってことで、2018年ラストの「超初級マラソン練習会」でした!
だがしかし!
この翌日も練習会をしました!
翌日の練習会はちょっとハード!
徳島のソウルマウンテン「眉山」を上る、坂道トレーニング!
次回のブログは「眉山練習」の様子を紹介しまーす!

38

W 

2018.12.13

ニッシーランナーズクラブ練習会

01

12月最初の日曜日、この日は
捻立係のマラソンコミュニティである
ニッシーランナーズクラブが主催する
マラソン練習会が開かれました!
さすがに12月ともなると寒いですね!
でもでも例年に比べたらまだまだ
寒さは序の口です。

02

03

ニッシーランナーズクラブのキャプテン、
さとるちゃんより、今回のコース説明が
ありました。
今回はマリンピア公園を折り返す
「10キロ」コースです!
今回は12人ががんばりまーす!
(≧▽≦)ノ

04

05

06

ニッシーランナーズクラブ恒例の
「スタート写真」!
コージーリーダーがいつものスタイル
でスタート位置に!
せっかくなので、上に乗ってみました(笑)
ではでは、いってきまーす!

07

08

まずは往路。
朝日に向かって、マリンピア公園を
目指します!
今回の練習メンバーはみんな、しっかりと
走り込んでいるベテランランナー揃い!
最初は編隊を組んでいましたが、
徐々に隊列がばらけていきます。

09

10

11

いつものように、河川敷から土手に上がり、
吉野川の河口を目指します。
この日は風もなく、すっごく走りやすかった
です!
そして「あっという間」・・・ではありませんが、
5キロ先の公園に到着!

12

13

14

河口では、徳島自動車道の延長工事
の様子がうかがえます。
この工事、ずっとやってますね(汗)
公園で集合写真を撮って、さあ、
復路もがんばります!

15

16

往路でスタミナを使い切ったWは
復路、ヘロヘロでした(汗)
それぞれ、各自の実力でがんばります!
でもでも、やっぱり仲間と走ると
「もうちょっとがんばらないと!」
と、たくさん刺激をもらえます!

17

18

工事現場大好きなWはついつい工事現場の写真を・・・(笑)
写真で見るより大きくて、迫力満点です!
それにしても、吉野川の一番出口に橋を架けるのって、ホントに大変なんですね!

19

20

21

そして次々とゴールしていきます。
さすがいつも走り込んでいる面々です!
Wもがんばって喰らいついていこうと
しましたが、どんどん置いていかれます。
むむむ・・・まだまだ練習が足りません!

22

24

26

28

23

25

27

29

30

先にみんなをぶっちぎったこんどうさん、
「あれ?おらんぞ?」
なんて言ってたら、後方から帰ってきました。
今回のコースにプラス3キロ走ってきた
そうです!
そもそも、自宅から走ってきているそうで、
午前中だけでハーフの距離(21キロ)を
走破する勢い!
すげー!

31

ラスト、こんちゃん先生とたけちリーダー
が帰ってきました!
「ナイスラン!」
みんな拍手でお出迎え♪
いい練習になりました!

32

33

ってことで、ニッシーランナーズクラブの練習会でした!
なんだかんだで、とくしまマラソンまで4カ月を切っています。
なかなか練習の腰が上がらない西精工「さぼり系」ランナーのみんな、42.195キロは
だてじゃない!
しっかり練習しないと走り切れません!
なので、色んな練習会に飛び込んでいって、練習の機会を作ってね!
そして、みんなで次回の会社目標「社員の半分が完走!=125人」を目指そうぜ!
(≧▽≦)ノ

W 

月別アーカイブ