BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2015.11.18
曇天を吹き飛ばせ!サッカー紅白戦!

|
|
この日は久しぶりに社内のサッカー紅白戦です! しかし、今にも雨が降りそうな天気・・・。 雨だけは勘弁してねー。 (そういや、以前、どしゃ降りの中で サッカーしたことがありましたね)
|

|
|

|


ちびっ子たちも応援に来てくれてましたよー! (⌒▽⌒)
|
|
所用でちょっと遅刻してきたW。 すでに試合が始まっていました。


|

|
|
しかしこのサッカー。 ブログ記事にするのがとてつもなく難しいです! なのでいくつかのシーンで 遊んでみたいと思います! まずはセキノさんの豪快シュートに 撃沈するHappyタイセー。 ※ちなみにウソ演出多いです(笑)
|

|
|

|

|
|
基本的には激しいコンタクトは ありませんが、それでも時には キワドイシーンも。 ただ、やっぱりサッカー部の人たちは 動きが全然違います!
|

|
|

|
コチラもサッカー部対決! さとちゃんとセキノさんのバトル! これは華麗に横をちぎっていった さとちゃんに軍配!
|
|

|

|
|

|

|
|
こちらでは、きょんきょんVSもりもん! きょんきょんが「YAKARA」パワー 全開で、もりもんのボールをクリアします。
|

|
|

|
「業師」ヒラマーの攻撃を防ぐHappyタイセー。 野球では暴投をやらかしたタイセーでしたが、キーパーさせるとウマイです!
|

|
|

|
ビブスチームはおかもっちゃんがゴールを守ります! ビブスナシチームも攻めますが、全体的にはビブスチームが押し気味。
|

|
|

|
ユータもタイセーに挑みます! そしてゴール!
|

|
|

|
セキノさんも弾丸シュート! これはタイセーがファインセーブ! 野球ではヒットを打てなかったタイセーですが、キーパーさせるとウマイです!
|

|
|

|
ひと通り「ブログ素材」を撮ったWも途中からゲームに混ぜてもらいました。 終る頃には真っ暗! 18時でもナイターが要る時期になっちゃいました。 ってことで、最後はみんなで記念撮影~☆ みんな、お疲れさまでした!(⌒▽⌒)
|

|
W 
2015.11.17
今年の野球最終戦!

|
|
ちょこっと前になりますが、 11月のある日曜日、 軟式野球の「王座決定戦」が行われました! このトーナメント戦が今期の最終戦となります! 負けると終わり! 強豪ばかりだけど、勝たなきゃね! (`・ω・´)
|

|
|

|

|
|
おぐちん副監督から、今日のオーダーが 発表されます。 今回もけっこう人数ギリギリです・・・。 それとサインの確認もしておかなきゃ! 高校野球経験者が多いこともあり、 「それなりに」サインプレーもできます! サインプレーが決まると、ぐっとチャンスが 広がるもんね!
|

|
|

|
まずはみんなキャッチ―ボールでウォーミングアップ! 後ろでは今話題の「タッチラグビー」の試合が行われていました。 野球グラウンドの間の狭いスペースでしたが、試合出来ちゃうんですね。
|

|
|

|

|
|
続いては競馬監督の「愛のノック」! このところ、マズい守備が続いて いるので、みんなしっかり練習してね!
|

|
|

|
先発は左腕ルーキーのコヤマくん。 さあ、試合時間だよ!
|

|
|

|
負けると今シーズンが終了しちゃいます! 絶対勝たなきゃね!(`・ω・´) 「よろしくお願いしまーす!」
|

|
|

|

|
|
先攻は西精工。 そして3人で攻撃が終わります・・・。 はやっ・・・! (´・ω・`) 残念ながら流れをつかめません。
|

|
|

|
コヤマくんとショータのバッテリー。 さあ、しっかり抑えていこうぜ!
|

|
|

|


二回の表も簡単にスリーアウト・・・。 むむむ・・・。 これは厳しい展開になりそう。
|
|
けっこうピンチになりましたが、 なんとか守り切れました。 でも、ちょっと押され気味です・・・。


|
先制点をどちらが取るかが大きなポイントになりそうです。 がんばって力投するコヤマくん。
|

|
|

|

|
|
しかし、ヒットとエラーが重なり、 ついに相手チームに先制点を 許してしまいました! あかーん・・・! (´・ω・`)
|

|
|

|
これまたエラーも重なり、一気に2点も取られてしまいました。 これはヤバいぞ・・・。
|

|
|

|
しかし、西精工打線は湿りがち・・・。 KAZUが技ありヒットで出塁するも・・・
|

|
|

|

|
|
あとが続かない! 単発でヒットは出るものの、 打線がつながりません。 そんなこんなで、あっという間に 五回まで終了。 すごく早いゲーム展開です。
|

|
|

|

|
|
だがしかし! 六回の表、ついに打線がつながります! 進塁したキャプテンまさが、 二塁から一気にホームに! やったぜ! やっと1点返しました!
|

|
|

|

|
|
三塁を回るキャプテンまさの顔は 満面の笑顔です♪(⌒▽⌒) ベンチではハイタッチの嵐! 残念ながら「もう一本」が出ませんでしたが 最終回(七回)に望みをつなげます。
|

|
|

|

|
|
そして! 何と最終回も打線がつながります! この回から、おぐちん副監督と競馬監督も 打席に! ベテラン勢の「技」を見せてやるぜ!
|

|
|

|
そして、競馬監督が打ったタイミングで、三塁にいたショータがはさまれます!! せっかく三塁まで進塁したのに、万事休す・・・。 (´・ω・`;)
|

|
|

|
だがしかし! 何が起こるか分からないのが草野球! なんと、相手チームのエラーでショータが帰ってきました! これで同点! ミラクルです!
|

|
|

|
しかし、ここでも「あと一本」が出ず、同点のまま最終回の守りにつきます。 ピンチヒッターで出た、おぐちん副監督と競馬監督も守備につきます。 ムリしないでね!
|

|
|

|

|
|
最終回を抑えれば「じゃんけん決戦」に 持ち込めます! しかし、これまたヒットとエラーで大ピンチ! その後、バントまで決められて、 サヨナラのランナーを三塁にまで 進塁させてしまいました・・・。 やばいです。
|

|
|

|
そして・・・ あ・・・
|

|
|

|
痛恨のワイルドピッチ・・・。 負けちゃった・・・。

緊迫した試合だっただけに、悔しい負けとなってしまいました。 むー残念!
|

|
|

|
ってことで、今期の野球部、全日程終了です! 来年はもうちょっと勝たなきゃね! 来年もがんばっていこうぜ!

|
W 
2015.11.16
ふるさと応援し隊:そばの収穫お手伝い!
いつも参画させて頂いている 「ふるさと応援し隊」! 今回は県西部、三好市池田町で「蕎麦」の収穫のお手伝いです! で! いつも行ってもいないのに、あたかも行ったような記事を書くWですが、今回、フレッシュな視点で 「新入社員ブログ」を書いてくれているAがこの「応援し隊」に参画したので、Aと協同で 記事を書いてみます! 初の共同製作記事です!
|

|
|
【A】 今回はそばの収穫をお手伝いです。 集合場所に辿り着くまでに少々迷う ハプニングもありましたが、集合時間の 9時にみんな集まりました! けっこう山の上なので、とっても寒い です! 【W】 集合すると自己紹介するんですよね!
|

|
|

|

|
|
【A】 そうなんです。でも今回は参加者が 多かったので、代表者があいさつ することに。西精工からは3人が参画 しました。 簡単に作業の説明をしてくださった後、 鎌をお借りして、早速畑に移動です。 【W】 女性二人は初参画なので緊張してる かも?
|

|
|

|

|
|
【A】 左の写真がそばの花。 茎が赤いのが特徴です。 【W】 「そばの花」!Wは初めて見ました! 【A】 小さくてカワイイ花でしょ。 朝露で濡れていますが、 気にせずモリモリ刈っていきます!
|

|
|

|



|
|
【W】 ほらほら!写真ばっかり撮ってないで、 しっかり刈らなきゃ!


【A】 人数が多いこともあって、けっこう 進捗が早いです! 休憩を挟んでもう一か所に移動します。 これは終わるの早そう!
|
【A】 刈ったそばは、ひとかたまりにして 置いておくと、地元の方が 根元を藁で縛っていきます。 【W】 地元の方、何だかカッコいい! しかし、低い姿勢で収穫しないといけないんで、 Aも他の人も、ちょっと腰にダメージが・・・。
|
|

|

|
|

|

|
|
【A】 収穫してたら、地元のおじいちゃんが、 「西精工って、高速から見えるところ?」 って話し掛けてくれたんです! 私が「そうなんです~。土成に工場が あるんです~」って答えると、 「目立つけん、わかるわ」って。 おじいちゃんも知ってくれてて嬉しい! 【W】 そろそろ収穫も終了です!
|

|
|

|

|
|
【A】 刈り取ったそばは、ひとまとめにして 運んでいきます! エンジン付きのワイルドな運搬車で 跳ねまくりながら運ばれます(笑) どうやら後ほど、(↓)の木の枠に 干すそうですよ。 【W】 昔の稲作みたいに干すんやね。
|

|
|

|

|
|
【A】 作業が終わったら、地元の方が 昼食をごちそうしてくださいました! よく見ると、火を使って釜で作っています! すぐ近くに薪が積み上げてありました! メニューはうどん&おにぎりでした! 疲れた体に沁み渡ります!⌒▽⌒ 【W】 おもてなししてくださる地元の方々に 感謝だね!(⌒▽⌒)
|

|
|

|
【A】 はい! ということで、最後はみんなで記念写真を撮りました! お疲れさまでしたー!

|
初の協同ブログ、いかがでしたでしょうか? ちょっと読みにくかったかも・・・。
それはさておき、「応援し隊」に参加されたお三方、お疲れさまでした! これからも西精工は、地元:徳島のために、がんばっていきます!
|
W 
2015.11.14
自転車部増加中!

|
|
ビッグイベントを直前に控え、自転車部の メンバーたちは練習に余念がありません。 この日は新たにニキさんをメンバーに 迎えて、県南へと足を運びます。 久しぶりに番長も練習に参加! イイ顔してます! (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
その番長、途中の自販機でドリンクを補給。 自転車はかなりハードなスポーツ! 水分補給や栄養補給などのマネジメント もしっかりやらないと倒れちゃいます。
|

|
|

|
イナカ道をさっそうと走り抜ける西精工自転車部の面々。 ゴトウダキャプテン、トレードカラーのグリーンが映えます☆
|

|
|

|

|
|
しかし! ここでいきなりアクシデント! こもりん部長の自転車がパンク! 自転車にパンクはつきもので、修理キット を使って、あっという間に修理します。 そして一行は、山へ山へと上がって いきます!
|

|
|

|

|
|
道沿いにはキレイなコスモス♪ そして大きなカニも! このカニ、デッカイ! なんでも近所で養殖しているカニなんだ そうですが、「脱走」するそうです(笑) そしてこの校舎。この写真でピンときた 人はスゴイ! 昨年8月の台風で、校舎の二階まで 浸水してしまった学校です。
|

|
|

|
一行が到着したのは「お松権現」という神社。 ここで休憩を取ります。
|

|
|

|
この神社は、猫にまつわる言い伝えがあるそうです。 ってことで、境内には大きな招き猫♪ みんなで仲良く記念撮影~☆

|
猫伝説があるからでしょうか、ネコちゃん発見! 人懐っこそうなネコちゃんをナデナデするこもりんジュニア。 (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
さあ、休憩も終わり、一路徳島市内へと 戻っていきます。 徳島市内に入る頃には、みんなおなか ペコペコ! 定番の「エネルギーの元」ラーメンが 呼んでいます。
|

|
|

|

|
|
自転車部記事のラストは必ず グルメレポート(ハイカロリー)! お! 今回はラーメンだけなんですね(笑) 摂取エネルギーはラーメン一杯ですが、 およそ60キロを走破した自転車部! なんとその翌日も練習しているので 後日紹介しますね♪
|

|
|

|
11/15には、「四国の右下ロードライド2015」という、ビッグイベントが待っています! 自転車部にとっては晴れ舞台! がんばれ西精工自転車部!
|
W 
2015.11.13
新入社員の今を追え!その2
研修終了後の2015年6月、それぞれバラバラの部署に配属された8人の新入社員…。 それぞれに成功や失敗を積み重ね、日々成長しているのであった……
……寒くなってきましたね、営業部の新入社員Aです!⌒▽⌒ 同じ4月1日に入社した、仲間たちの現在を追うシリーズ企画!
ちなみに前回は、本社製造課、成型一係のNさんを紹介しました。 前回の最後に掲載した写真が、「二人の笑顔が素敵!」と好評だったと聞いております。 元気を貰えるツーショットでしたよね♪
第二弾も、本社から一人紹介したいと思います。 いったいどんなお仕事をしているんでしょうか?
さて、西精工でのナットの製造工程としては、成型が終わると、ねじ加工をします。 ただ…今年の新入社員に捻立係がいなかったので、今回は見送ります☆
ねじ加工後の製品は油まみれ。そのまま出荷してしまうと、お客様も製品が使いづらく、 梱包時にも外箱が油でべちゃべちゃになってしまいます。
そこで、製品から油を落とす洗浄作業をしてくださっているのが、製品管理係、洗浄班のMさんです!
|

|
|
いい笑顔ですね~!
Mさんも、いつも元気な挨拶をしています。 明るくて面白い人なんですよ!
社員ブログにも何度も登場しているので、 すっかりおなじみかもしれませんね。
|
上:Mさん。とってもいい笑顔です。
――お仕事内容は? Mさん:捻立後の製品を、洗浄一号機で洗浄しています。 朝は早めに出社して段取りをしています。
――4月と比べて、どういう成長をしましたか? Mさん:作業スピードが早くなりました。 また、淡々と仕事するのではなく、 「誰のために・何のために」を 考えるようになりましたね。
人のことを考えて仕事ができています! もちろん先輩のKさんにも聞きました♪
Kさん:指示しなくても、次に何をしたらいいか、 自分で考えて行動できるようになりました。
|
|

|
最初は1から10まで指示していたのが、今は3まで指示すれば10まで動いてくれるのだとか。 目の前で先輩の言葉を聞いていたMさん、思わず照れていました(*>_<*)
|

|
|
――今の目標は? Mさん:Kさんを抜く! 以前はKさんが一人でやっていたけど、 今は負担を減らせています。 スキルを上げて、一号機を 一人で動かせるようになりたいです。
一緒に働くKさんのために、という目標! 更にKさんを追い抜くという向上心!
素敵な目標ですね♪
|
上:残留確認中!
Kさんにも聞いています!
――Mさんにどんな人になってもらいたいですか? Kさん:「Mに洗浄させたら安心や」と、 頼られる人になってほしい。 部長・課長クラスの人たちが 心配しないで任せてくれるような人。 そうなると教えた甲斐があります。
先輩・後輩がお互いのことを思い合っているのが 伝わってきますね!(;▽;)
|
|

|
普段、はあまりフォーカスされない洗浄班ですが、営業やお客様が急いでいる製品を、 素早く洗浄して次工程に回してくれるので、いつも本当にお世話になっています! 取材に協力してくださった皆さん、ありがとうございました!
ではでは、今回のシメに、Mさんに一言いただきました。
――未来の後輩に一言お願いします!
Mさん:西精工の人はみんないい人です! 入社したら僕と仲良く仕事しましょう!
未来の後輩のみなさん、待ってます☆
……はい、そういうわけで!笑 まだ取材していない同期入社のみなさん、狙ってますので!(^-^)逃げないでね! 今回はこのへんでドロンします!シュシュシュ(`・ω・)っ ≡卍≡卍
|

|