BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2015.04.08

新入社員の研修風景

15040801

 

4月に入社した新入社員のみんな。
3月末から「入社前研修」が行われていました。
まだ入社前だったので、みんなスーツ姿。
Wも入社前研修の一部を担当させて
頂いたので、その時の様子をパチリと
撮影しちゃいました☆
(`・ω・´)

15040802

 

15040803

これら入社前の様子は、「大人の事情」もあり、なかなか紹介できませんでした。
(後ろ姿ばっかり!)
ってことで、ちょこっと遡(さかのぼ)って紹介しちゃいます!

15040804

 

15040805

15040806

 

まずはサマーパーティーの時の写真。
サマーパーティー前に内定していた
彼女をサマーパーティーに招待していました。
(⌒▽⌒)
この時はまだ学生さんでした。

15040807

 

15040808

コチラは3月上旬、制服合わせと工場見学のため、
内定者だったみんなに来てもらった時の写真です。
けっこうみんな緊張した顔してる!

15040809

 

15040810

15040811

 

15040812

二班に分かれて工場見学をしました!
この時、現場のリーダーからはそれぞれの工程の説明を受けました。
みんな、初めて見る機械や製品に興味津々でした!(⌒▽⌒)

15040813

 

15040814

15040815

 

15040816

で!
着ている服が西精工の制服に替わっています!
はい、ここからは入社後の新人研修の様子です。

15040817

 

15040818

15040819

15040821

こういた座学の研修の後は、
 ・社外研修
 ・現場研修
と、まだまだ研修が続きます。
そして6月からは正式な配属先に配属!
2カ月間、研修は大変だけど、がんばっていこうね!
新入社員のみんな、ファイトっ!(≧▽≦)ノ

 

新人研修では、ちょっと先輩の社員たち
と一緒に研修を受けます。
グループワークでは先輩たちとがっつり
コミュニケーションを取るチャンス!

15040820

15040822

W 

2015.04.07

新入社員とお花見♪

4月1日に入社した新入社員に早速イベントです!
翌日、桜満開の本社第二駐車場で、総務や営業技術のメンバーたちと一緒に「お花見」が
行われました!

15040701

 

15040702

15040703

 

見てくださいよ!この満開!
ばっちりのタイミングです!
しかも、前日は雨、
この日の翌日も雨という天候。
このスペシャルばっちりなタイミングは
神様からのプレゼント♪
(⌒▽⌒)
新入社員のみんなは、まだまだ要領が
わからず、立ち尽くしているの写真。

15040704

 

15040705

15040706

 

みんなで輪になって、スタンバイ完了!
今回、幹事をしてくれたミカリンから
ごあいさつ。
続いて、キングB次長からもごあいさつ&
 「いただきまーす!」
( ⌒ 人 ⌒ )

15040707

 

15040708

15040709

 

今回はお弁当プラス、シュークリーム♪
(≧▽≦)ノ
先輩社員と新入社員、ごちゃ混ぜで
円になってのお弁当タイムです!
新入社員たちは、先輩たちに囲まれて
ちょっと緊張の面持ちかな(笑)

15040710

 

15040711

15040712

 

15040713

15040714

15040716

15040718

 

先輩たちは遠慮なし(笑)
興味津々、新入社員たちを質問攻め
しているところも!

15040715

15040717

「宴会風景をバックに桜を・・・」
とWがカメラを構えていると、桜の
向こうでピースする人が・・・。

15040719

 

時々「なめこ」に変身する先輩が
新入社員の女の子を誘ってポーズ!
ぜひ、「なめこ」に変身する方法を
先輩に教えてもらってくださいね。

満開の桜の下で食べるお弁当はサイコー!
(≧▽≦)ノ
みんな、おいしく頂きました♪
ってことで、こちらも恒例の集合写真を
撮りますよ~!

 

15040720

15040721

 

15040722

はい!
ステキな思い出に残る一枚です♪
(⌒▽⌒)

15040723

15040724

15040726今回は風が強くて、ちょっと撤収には

手間取りましたが、それでも、みんな
「目配せ」「気配せ」で自ら考え、
自ら動きます。

 

そして、ここからは「撤収力」の見せどころ!
新入社員のみんな、よく見ててね!
撤収早いから!

15040725

15040727

15040728

 

新入社員のみんな、この先輩たちの
「撤収力」をしっかり身につけてね!
「目配せ」「気配せ」です!
(`・ω・´)
今年もステキなお花見、
ありがとうございました♪

W 

2015.04.06

とくしまマラソン2015 その7:おまけ!

「とくしまマラソン2015」のラスト記事!
かなり引っ張りました!ごめんなさい!
ラストは恒例?「おまけ記事」です。
「おまけっぽい」記事なので、「おまけっぽく」読んでくださいね(笑)

15040601

 

まずは、「Good Runner宣言」!
これは、とくしまマラソン実行委員会の
働きかけで、
「とくしまマラソンマナーアップ運動」
の一環です。
マナーを守って、みんなで楽しめる
大会にするために、この缶バッジを
何人かのランナーが付けて走りました!
Wももらって、帽子に付けて走りました!

ランナーにとって「給水」「補給食」は大切なもの。
特に今年の大会は暑かったので、Wも後半はがぶがぶ飲みました。
食べ物はやはりバナナが定番!すぐにエネルギーになるし、消化しやすいです。
ちなみに、給水する時のコツを書いちゃいます。
下の写真のように、飲み口をつぶして飲むと、歩きながらでもこぼさずに飲みやすくなります。
飲もうとして、顔にかかった方もいたかも。そんな時は、この「つぶし技」が効きますよ!

15040602

 

15040603

15040604

 

35キロくらいにある「三郎広場」では
これまた恒例の「半田そうめん」と
「そば米汁」のおもてなし。
しばらく「そば米汁」を食べれなかった
(品切れ・・・)Wでしたが、今年は
食べることができました!
おいしかった!
しかし、左の写真、オ○フはどうやって
食べてるんでしょうね(笑)

15040605

 

15040606

15040607

 

こちらも恒例!「フィニッシュカツ」!
今年もWの晩ごはんになりました。
ゴール後の「うどん」もサイコー!
さらに今年はコーヒーのサービスも!
(前からあったのかな・・・?)
42キロを走ったあとは、温かいものを
口にすると、ホッとします♪
コーヒー、おいしかったです!
ここでは紙コップのフチはつぶしません(笑)

15040608

 

15040609

Wがうどんを食べにいくと、「鉄人」てんじんさんと、ハリマさんもいました!
コーヒー同様、温かいうどんを食べるとホッとします。
おなかが猛烈に空いていたので、うどんは一瞬でペロリと平らげました!

15040610

 

15040611

ランナーはゴール後、仲間の所に合流。
ランナーだけでなく、ボランティアスタッフのみんな、応援してくれたみんな、
お互いのがんばりを称え合います。
今年は特に天気が良くて、暖かかったので、仲間みんなで「まったり」できました♪

15040612

 

15040613

15040614

 

ラストはこれ!
本社事務所の出入り口に、
「とくしまマラソン:カウントダウン」ボード
が取り付けられていました!
大会後は下のように!
こういうのって、すっごく嬉しい!
(⌒▽⌒)
ありがとうございました!

15040615

 

15040616

W 

2015.04.03

とくしまマラソン2015 その6:ゴール!

「とくしまマラソン2015」もいよいよゴールを迎えます!

今年の西精工トップは・・・
まっちゃん!(≧▽≦)ノ
グロスタイムで「3時間44分」。
二位を10分以上ぶっちぎってのトップゴールです!

15040301

 

15040302

西条大橋では三位通過だったニシオカさんが、セキノさんを抜いて二位へ!
三位にセキノさん!
西精工トップ3です!スゲー!

15040303

 

15040304

15040305

 

ゴールしたランナーたちも応援に加わり、
仲間のゴールを待ちます。
次々とゴールしてくるみんな。
お!
社長もゴールされました!
自己記録を更新されてのゴールです!

15040306

 

15040307

15040308

 

ゴールしてすぐに「エネルギー補給」する
社長(笑)
エネルギー補給を終えると、仲間の
ゴールを待ち、ハグで迎えてください
ます!
コージー高橋もゴール!
腕にはリボンが揺れています。

15040309

 

15040310

スギオカさんは暑い中、カブリモノをかぶってゴール!すげー!
OBの大先輩もゴール!
こうやってみんなの元に来てくれるのが嬉しいです♪

15040311

 

15040312

15040313

 

もうすぐWもゴールです!
ってことで、ゴールまでのアプローチを
紹介します!
ゴールへと向かう通路に曲がります!
この細い通路でも仲間が応援して
くれます!
嬉しいぜ☆(≧▽≦)ノ

15040314

 

15040315

15040316

 

やってきました!
青い地面が目に飛び込んできます!
ゴール直前では、ちっかーずと
徳島県民のアイドル、スダチくんに
ハイタッチ☆
ゴールすると、仲間たちが待ってくれて
いました!
このハイタッチの瞬間がたまらない!

15040317

 

15040318

15040319

 

続々と仲間たちが帰ってきます!
お互いに健闘を称え合い、喜びが
共鳴していきます。
この達成感は、42キロを走り抜かなけ
れば味わえない!

15040320

 

15040321

15040322

 

15040323

15040324

 

15040325

初挑戦だったママさんランナーどいさんも見事ゴール!
ステキな笑顔です!(⌒▽⌒)

15040326

 

15040327

15040328

 

15040329

15040330

 

15040331

こちらも初挑戦のオグラさんもゴール!
ヒザに不安を抱えながらも完走しました!
ミゾノベさんもゴール!「シュークリームおごり」確定の瞬間です(笑)

15040332

 

15040333

15040334

 

15040335

初挑戦のショータも無事にゴール!
余裕の表情ですが、足は震えています。

15040336

 

15040337

石ちゃん夫妻も無事にゴール!
お疲れさまでした!(⌒▽⌒)

15040338

 

15040339

大先輩もゴール!
コチラも初挑戦、野球部エースのキムキム。
なんと、時間切れ「4秒前」でゴールできました!
お見事!ナイスラン!

15040340

 

15040341

ってことで、今年の「とくしまマラソン2015」もたくさんの思い出が出来ました!
ランナーのみんな、ボランティアスタッフのみんな、沿道で応援してくれたみんな、
ありがとうございました!
ありがとう!とくしまマラソン!

15040342

W 

2015.04.02

とくしまマラソン2015 その5:沿道の応援!

とくしまマラソン2015の様子を紹介しています!
今回は、沿道で西精工ランナーたちを応援してくれた仲間を紹介です!

いきなりインパクトある写真!
大会前、インフルエンザにかかってしまい、欠場をせざるを得なかったカズキング!
今回は「別のパフォーマンス」で盛り上げてくれました!
その「別のパフォーマンス」がこれ!
西精工ランナーみんなビックリしたんじゃないでしょうか!
カズキング、クォリティー高いです!(`・ω・´)
病み上がりなのにありがとう!

15040201

15040202

15040204

前大会から導入された「ナットくんTシャツ」!
この視認効果は絶大です!
ランナー側からも仲間を見つけやすいし、
応援側からもランナーをすごく見つけやすい
そうです!
ポイントはやはり「ナットくん」のイラスト!

 

もちろん他にもたくさんの仲間たちが
沿道で応援してくれました!
走りながらの撮影なんで、カメラを
取り出せなかったり、気づかなかったり、
写せなかった皆さん、ごめんなさい!
なんとか写せた仲間を紹介です!

15040203

15040205

コース内で一番西精工の応援が多いのが西条大橋南詰!
和太鼓隊もいて、大盛り上がりです!
ここに来るとWはテンション上がります!
上がり過ぎて、写真がブレブレ・・・(汗)

15040206

 

15040207

15040208

 

この西条大橋南詰では、応援の列が
200メートルくらい続きます。
疲れているはずの足が、仲間の顔を
見るだけで、元気を取り戻せるんだから
不思議です!
先日退職された大先輩のひらやんも
西精工バンダナを旗にして
応援してくれました!

15040209 

15040210

 

15040211

15040212

15040214

とくしまマラソンのコースは、ほとんどが
堤防の上を走るので、すっごく遠くまで
見通せます。
あまりに遠くまで見えるので心が折れそうに
なるんですが、それを仲間の応援が支えて
くれるんです。

 

 

吉野川南岸でもたくさんの仲間たちが
応援してくれました!
みんな、ありがとうございます!
(≧▽≦)ノ

 15040213

15040215

ちっかーずに妖怪たち!
西精工社員ではないですが(笑)、コチラも毎年ランナーを応援してくれるありがたい存在です!

15040216  

15040217

15040218

 

そして、「絶対に居る」と信じてた!
その期待に応えてくれるカズキング!
またもや徳商チアリーダーたちと一緒に
チアリーディングしてくれていました!
「T!C!S!」
カズキング、マスターしてるし・・・。
徳商チアリーダーのみなさん、
ありがとうございました!
そして、カズキングがご迷惑をおかけ
しました!(笑)

15040219

 

「ここで居てくれる」
毎年、同じ場所で応援してくれると
すっごく安心します!
大先輩、のぶちゃん!
応援ありがとうございます!
(⌒▽⌒)

こんな感じで、コースのいたるところで仲間たちが応援してくれました!
仲間の応援があるからがんばれます!
(コレ、ホントに!)
さあ、ランナーたちはゴールに向かいます!
次はみんなのゴールシーン!
ぜひ、ご覧くださいね!

W 

月別アーカイブ