BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2015.04.01

2015 西精工入社式

「とくしまマラソン2015」の様子を紹介している途中ですが、割り込みで今朝撮れたてホヤホヤの
「2015 西精工入社式」の様子をお届けします!

まずは入社式の前にいつもの朝礼。
新卒新入社員と一緒に、新たな仲間となった二人が紹介されました!
よろしくお願いします!(⌒▽⌒)

15040101

 

15040102

朝礼後、いよいよ入社式がスタートです!
三人の名(迷?)司会が新入社員を呼び入れます!

15040103

 

今年は8人の新しい家族が入社しました!
もはや恒例となった、入場パフォーマンス!
緊張がっちがちながら、それぞれ個性
あふれるパフォーマンスで壇上に
立つ新入社員たち!
会場は手拍子でノリノリです!
(≧▽≦)ノ

15040104

 

15040105

15040106

 

15040107

15040108

 

15040109

15040110

 

15040111

やっとちゃんと紹介できます!
彼らが私たちの新しい家族です!
既に写真(↓)は、何かが起こっていますね(笑)
でもみんな「どスルー」です!(⌒▽⌒)

15040112

今年も色んな企画盛りだくさん!
面白いけど、心が温かくなるのが、「昨年の新入社員に向けた応援メッセージ」です!
一年間がんばった昨年の新入社員に、仲間の先輩たちがビデオメッセージを贈ります。
もうね、爆笑どっかーんです!(笑)

15040113

 

15040114

締めるところは締める!
新入社員は、課題図書『働き方』の感想文を読み上げます。
「働くということは、どういうことか」
この思いを、新しく社会に出てきた彼らの視点で私たちに伝えてくれました!
ハッキリ言ってすご過ぎる!
先輩の我々がもっとがんばらないと!
と、すっごい刺激を早速もらいます!

15040115

 

15040116

こちらも恒例、合唱隊!
今回は、先輩合唱隊と新入社員とのコラボ合唱!
ラストでは、社員みんなから、新入社員に向けたメッセージが書かれた桜が登場!

15040117

 

15040118

初日から、西精工が大切にしていることのオンパレード!
新入社員たちが、ご両親に向けた「感謝の手紙」を読み上げていきます。
この時の空気感、なんとも温かい空気にみんなが包まれます。

15040119

 

15040120

15040121

 

社長からも歓迎の言葉をいただきました!
今日からみんなは家族です!
新入社員だからこそ、できることがあります!
元気いっぱい、がんばっていこうぜ!
(`・ω・´)
この後、部課長、役員との顔合わせ。
ただ・・・新入社員のみんな、
頭に入んないよね・・・(汗)

15040122

 

15040123

さあ、今日から西精工社員として、共にがんばろうぜ!
しばらくは研修の毎日ですが、研修の間に、たくさんたくさん、西精工が大切にしていることを
吸収していってね!
入社、おめでとうございます!(⌒▽⌒)

15040124

W 

2015.03.31

とくしまマラソン2015 その4:ランナー激走!

「とくしまマラソン2015」の様子を紹介しています!
今回は恒例の「ランナー激走編」です!
何がいいって、Wが楽・・・ごほごほ(汗)
みんなが活き活きと走っている姿・・・とはいかず、正直なところ、
「ヘロヘロなんだけど、仲間を見つけて一瞬テンションが上がる姿」が正解です(笑)
ブログの掲載をしてくれているいでっちには申し訳ないですが、写真満載です!
いでっち、申し訳ないです!

これら写真のほとんどは、25キロ(で合ってるかな・・・)地点でタケダさんが写真を撮って
くださいました!
タケダさん、ありがとうございました!
さあ、西精工ランナーのトップは・・・

15033101

 

まっちゃん!
続いてセキノさん!
3番手に、昨年の西精工トップだった
ニシオカさんが続きます!
まっちゃんはぶっちぎりのトップ!
このまま逃げ切るか?!

15033102

 

15033103

後は「連貼り」!
たぶん時系列。きっと時系列。
そして写せていない方、ごめんなさい!
ところどころ、Wのどうでもいいコメントが入りますが、気にしないでくださいね。

15033104

 

15033105

15033106

 

15033107

15033108

 

15033109

15033110

 

15033111

15033112

 

15033113

15033114

 

15033115

15033116

 

15033117

15033118

 

15033119

15033120

 

15033121

15033122

 

15033123

15033124

 

15033125

15033126

 

15033127

15033128

 

15033129

15033130

 

15033131

15033132

 

15033133

15033134

 

15033135

15033136

 

15033137

15033138

 

15033139

15033140

 

15033141

15033142

 

我らがアニキ、ミゾノベさん。
目標タイムに届かなかったら、土成工場の
みんなにシュークリームをおごる!
と宣言していたそうです。
しかし、がっつり歩いています!

15033143

 

15033144

15033145

 

マラソン初挑戦のひとり、オグラさん。
なぜかバナナを握りしめて走っています。
たしか、バナナの配給があったのは
数キロ手前・・・。
ずっと握って走ってたんですか?!

15033146

 

15033147

15033148

 

女性ランナーたちも大活躍!
やまちゃん、タイミング悪く、食べ物を
ほおばったところでタケダさんのカメラ
の前に・・・。

15033149

 

15033150

15033151

 

15033152

15033153

 

15033154

マラソン部部長は今回、「リボン」への思いがとても強かったひとり。
ここから後半の道のりはキツいけど、一人じゃありません!

15033155

 

15033156

15033157

 

15033158

15033159

 

15033160

晴天の日差しの中、懸命に走るランナーをたくさん紹介しました!
写真が無かった人、ごめんなさい!
しかし、ホント暑かったです。
Wは何度も頭から水をかぶって走ってました。

さあ、次は沿道から応援してくれた仲間たちを紹介しますね!
お楽しみに!
(≧▽≦)ノ

W 

2015.03.30

とくしまマラソン2015 その3:ボランティア・・・そしてプラス!

「とくしまマラソン2015」の様子を紹介しています!
いつもなら、まずはランナー視点で一気にゴールまでお届けするのですが、ボランティアスタッフ
の活躍を「あえて」ここで紹介します!
早朝、徳島県庁前に集まった、西精工ボランティアスタッフのみんな。

15033001

15033002

 

まずは運営スタッフの方から説明があります。
こらこら!
きみちゃん、ちゃんと聴いてなくちゃ!

 

牛丼課長も絶好調!
最近、マイブームなのか、覚えたばかりの
 「GACKT風ピース」
をよくする牛丼課長。
 「GYUU(牛)T風ピース」
とでもしましょうか?

 

15033003

今回ももちろん、「荷物預かり係」が役割です。
第8回となるこの「とくしまマラソン」ですが、第2回大会からずっと「荷物預かり係」を
任されています!
なので、みんな要領はバッチリです!

15033004

 

15033005

15033006

 

15033007

15033008

 

第1回大会からずっとボランティアスタッフ
をしてくださる先輩方も多く、本当に
ありがたいです。
ランナーが安心して走れるのも、こうやって
大会を支えてくださっているボランティア
スタッフのみなさんがいるから!
ありがとうございます!

15033009

 

ビジネスパートナーの専務がボランティアスタッフのところにも応援に来てくださいました!
専務、ありがとうございます!

さあ、西精工ボランティアスタッフ、ここからがすごいんです!
なぜこのタイミングでボランティアスタッフを紹介したのか?!
その答えがここにあります!

15033011

 

ボランティアを終えた一同。
そこから更に有志一同が、なんとスタート
地点まで「ゴミ拾い」を始めました!
事前に用意していたゴミ袋を広げて
いざ、こちらもスタートです!
毎朝、会社周辺のゴミ拾いをやっている
私たちにとっては、「得意中の得意」!
この活動、「ボランティアプラス」と
名づけられました。

15033012

 

15033013

15033014

15033016

けっこう距離があるスタートゲートまで
ゴミ拾いをしてくれたボランティアスタッフ。
すごい!

 

ワイワイおしゃべりしながら、ランナーが
落としていったゴミを拾っていきます。
今回の大会では「マナーアップ運動」も
奏功したのか、ゴミは少なめ?

15033015

15033017

私たちが「阿波しらさぎ大橋~吉野川北岸」を走っている間、一所懸命にゴミ拾いをして
くださってたんですよ!
本当に、ありがとうございます!
く~、カッコイイぜ!みんな!
ボランティア&ボランティアプラス、ありがとうございました!

15033018

W 

2015.03.27

とくしまマラソン2015 その2:スタート!

「とくしまマラソン2015」をお届けしています!
いよいよランナーたちは、スタート位置に移動していきます。
亀さんランナーWのゼッケンは「8000番台」。
それより速いスピードスターたちは、どんどん前の位置に移動していきます。

15032701

 

15032702

15032703

15032705

15032707

15032709

 

お!
たけいっちゃんは今年もカブリもの!
スギオカさんもカブリもの!
すげー!
実力がないと被れません!

15032704

15032706

15032708

緊張感・・・というよりは、すっごくみんな
楽しんでるのが笑顔で分かります!
このスタート前の「ワクワク感」、
これはランナーにしか味わえない
特権なのですよ!

なーんて、写真ばっかり撮ってたらスタートです!
スタートはしたけど、Wの位置からだと、スタートゲートをくぐるまで10分かかりました(笑)
さすがに「1万人」規模の大会だけに、スタートではかなりの混雑です!

15032710

 

15032711

写真でもわかる?ように、スタート直後はだらだら歩きが続きます。
そのだらだら歩きの様子を、ばっちりとかっちゃんカメラマンが撮影してくれました!
さすがかっちゃん、いい絵をおさえてます!

15032712

 

15032713

15032714

 

スタートゲートをくぐるとようやく全体が
走りだします。
とはいえ、まだまだ大混雑。
ペースもゆっくりです。
しかし、逆にいいウォーミングアップに
もなります。
あせらない!あせらない!

2キロも走ると、このコースの名物のひとつ「阿波しらさぎ大橋」に差し掛かります。
橋の温度計は「13℃」、でもそれより暑く感じます。
この登り口が狭い!
きつい坂道で、更に人でぎゅーぎゅー!

15032715

 

15032716

15032717

 

やっと狭いエリアを抜けて、橋の上へ。
それでもスタート直後ということもあり、
なかなか自分のペースでは走れません。
人を縫うように抜いていくと、
 「いた!いた!」
仲間たちを発見です!

15032718

 

15032719

15032720

15032722

15032724

15032726

みんなまだまだ元気いっぱい!
余裕の笑顔です!(⌒▽⌒)
まだまだ序盤だもんね!
後半の顔はまったく変わります(笑)

 

阿波しらさぎ大橋を降りて、吉野川の
北岸を西に向かいます!
お!OB大先輩の大開さん!
ナットくんTシャツを着てくれています!

15032721

15032723

15032725

15032727

15032728

 

はるか向こうまで続いている堤防。
ず~~~っと先までランナーが走って
います。
あらためて「とくしまマラソン」のすごさを
実感!
次はこのタイミングでボランティアスタッフ
に視点を移しますよー!
お楽しみに!
(≧▽≦)ノ

W 

2015.03.26

とくしまマラソン2015 その1:集まれランナー!

15032601

 

とくしまマラソン2015!
いよいよ本番を明日に控え、「ある目的」
で本社に集まった有志。
詳しく書けないのが申し訳ないですが、
仲間みんなで思いを共有するために
「リボン」を作成しました!
さすがに全社員分は厳しくて、ランナー
とボランティアスタッフのみんなで
左腕に付けて、今回の大会に臨みます。

15032602

 

15032603

15032604

 

リボンを作成した後、Wはとくしまマラソンの
前日受付に行きました。
会場は徳島市立体育館・・・
と思いきや!
その奥の小学校体育館で受付という
フェイントをモロに喰らうW。
明日42キロ走るというのに、この
フェイントですっごく歩きました(笑)

15032605

 

15032606

明けて、とくしまマラソン当日!
とくしまマラソンの朝はけっこう早いです。
Wは吉野川河川敷に車を置いて、ループバスで会場へ。
ループバスに乗りこんだ時間は「6:30」です・・・。
眠い・・・。
更衣場所で着替えて、いざ!西精工集合場所へ!

15032607

 

15032608

15032609

 

おお!
もうすでにたくさんの仲間が集まって
います!
早速、前日に作成したリボンをみんなに
配付。
みんなで左腕にリボンを取付けます。

15032610

 

15032611

15032612

 

この紫色のリボンに今日一日、
精一杯がんばることを誓います。
仲間への思いを込めて。

15032613 

15032615

15032617

 

今回は例年より一カ月早い開催で、
「寒さ」を心配していましたが、それほど
寒さも感じません。
っていうか、昼からめっちゃ暑くなります。

15032614

15032616

 

今回もわざわざビジネスパートナーの
専務が応援に来てくださいました!
わざわざ徳島まで来てくださって
ありがとうございます!

ってことで、左腕にリボンを付け、総勢「81名」のランナーがスタート位置へと向かいます!
さあ、いこうぜ! (`・ω・´)

15032618

15032619

 

スタート位置は、集合場所の徳島県庁
の川向こう。
ランナーのみんながどんどん歩いて
集合していきます。
さあ、次回はスタートですぞ!
お楽しみに!
(≧▽≦)ノ

W 

月別アーカイブ