BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2015.10.27
ふるさと応援し隊:「ゆこう」の収穫お手伝い その1
|

|
|
秋晴れのある土曜日、この日は 「ふるさと応援し隊」の企画で、 徳島県の真ん中あたりにある町、 上勝町の「ゆこう」収穫の お手伝いに行くことになりました! ってことで、出発前、牛丼課長に 写真を撮ってもらいました!
|
|

基本的に・・・というか、「応援し隊」は過疎地の応援なので、かなりのイナカに行くことになります。 今回も、かなりの山間部に突入です!
|
|

|
|

|
|

|
|
集合場所である「上勝町役場」に到着! ここで徳島県の職員の方々と合流し、 現地へと向かいます。 はい、更に山間部です・・・。 道路は「剣山スーパー林道」という 道になります。 とはいえ舗装されているので、まだまだ 「スーパー」ではありません(笑)
|
|

|
|

|
|

|
|
ようやく現地に到着! そしていきなりお接待を受けてしまいます。 着いてスグ、番茶を頂きました。 番茶おいしい♪ この上勝町には「上勝阿波番茶」という ブランドがあるそうです。 まだまだ徳島に住んでて、知らないことが たくさんあります。
|
|

|
|

|
|
阿波番茶を頂きながら、今回の「応援し隊」について、徳島県職員の方と現地の代表の方より ごあいさつ頂ます。 今回作業する「ゆこう畑」はスグ上にあります。
|
|

|
|

|
|
この「ゆこう」、みかんのような形をしています。 収穫は「二回切り」という方法で、一度、枝ごと切り離し、二回目で果実の際で切り落とします。 「難しく考えんとってー」って言われたので、一気に気が楽に(笑) ではでは、出陣でござるよ!(`・ω・´)
|
|

|
|

|
|

|
|
こちらが「ゆこう」です。 みかんより一回り小さい果実が、 たわわに実っています。 教えられた通り、まずは枝ごと切り落とし、 二回目で果実の際で切り落とします。 教えてくださったことをパーフェクトに やり抜く! 仕事もボランティアも大切なのは 「パーフェクト!」
|
|

|
|

|
|


手が届くから簡単に収穫できます。 はい、序盤はね(笑)
|
|
今思えば、最初は良かったんです・・・。 背が届く範囲を一斉にみんなで 収穫していきます。


|
|

|
|
一時間ほど作業したら休憩タイム♪ それにしても秋晴れのイイ天気! 「応援し隊」ののぼりがはためきます。 休憩タイムには、お茶やみかん、チョコ なんかも頂き、恐縮です。 めっちゃお接待してくださいます。
|
|

|
|

|
|

 ってことで、脚立に上ったり、 高枝切りハサミで、高い位置にある 「ゆこう」を収穫していきます。
|
|
みかんを食べて、クエン酸を補給したら 元気モリモリ! そろそろ手の届く範囲に無くなってきました。


|
|



|
|
あっという間にお昼! すでに地元の方々が、お昼ごはんの 準備をしてくださっていました。


けっこうスパイシーなカレーライスで めっちゃおいしい♪ スグ横の「石本商店」様で販売している ちょっと有名なカレーライスだそうです!
|
|
この、石本商店は、映画「人生、いろどり」 のロケ地にもなったそうで、昼食後、 商店二階の展示物を見学。


|
|


ここが石本商店さん。 作業している畑のすぐ横です。
|
|

|
|
説明し忘れてた! この「ゆこう」、「柚甘」と漢字で書きます。 ポン酢には「ゆず」「すだち」と一緒に この「ゆこう」が入っているんだそうです。 何と生産は徳島県が99%!! すだちよりも高い生産シェアです! しかも、ほとんどがここ上勝町で生産されて いるんだとか! これまた勉強になりました!
|
|
あまりに楽しくて内容が濃い出来事だったので、一回では収めきれません! ってことで「その2」で続きを紹介します! ぜひ、「その2」もご覧いただけると嬉しいです♪ (≧▽≦)ノ
|
| |
|
|
W 
2015.10.26
決起コンパ:思いをひとつに!
|

|
|
この日は旋削と営業技術合同で 決起コンパが行われました! 「コンパ」といえば、最近は社長を囲んだ 少人数のコンパ「8コン」が主流ですが、 社員同士で「思い」をひとつにするための 決起コンパはコンパの王道! 今回は旋削メンバーのみんなの思いを 営業技術のみんなに投げ掛けていきます!
|
|

|
|

|
|


カメラを向けると自然と笑顔になりますが、 対話内容はがっつり仕事のことばかり!
|
|
お酒を酌み交わし、同じ釜のメシを食べながら、 「旋削の強み」を営業技術に説明し、 新たな「メシのたね」である新製品の 仕事を入手できないか、ど真剣に対話していきます。


|
|
営業技術のボス、鉄道次長も旋削係の昨今の生産状況について気をかけています。 「私たちにはこんな技術がある」 「お客様はこんな機能を求めている」 お互いに意見を交わし合うことで、新たな気づきも生まれるってもんです!
|
|

|
|

|
|

|
|
アツい思いがあれば、 お酒のアテがフライドポテトでも全然OK! ってか、お寿司も食べようよ(笑)
|
|

|
|
アツく盛り上がっていたら、 出張から赤い彗星課長も無事に帰還! 遅い時間まで、出張お疲れさまです! ってことで、もう一度乾杯しようぜ! (≧▽≦)ノ

|
|

|
|
「技術」という側面から、 がっつりお客様に関わっている 営業技術メンバー! その営業技術メンバーが 「この仕事は旋削のオハコだ!」 と思ってもらえるように、これからも、 もっともっと技術力を向上させていくことを 誓い合った決起コンパでした! さあ、やろうぜ!(≧▽≦)ノ
|
|

|
| |
|
|
W 
2015.10.23
若手大活躍!「日本を元気にするセミナー」
|

|
|
先日、「DO IT!:西精工」DVDを製作 してくださったブロックス様主催による 「日本を元気にするセミナー」 が開催されました。 何と、今回のセミナーは、どっぷり 「西精工」を紹介してくださる企画 とのことです!

|
|

|
|
控室で、大久保寛司さんと談笑する 西社長、オオクボちゃん、けんちゃん。 更に当日追いかけて3人の若手社員が 合流し、西精工からは計6人が今回の セミナーに参画させて頂きます!
|
|

|
|
セミナー会場前のホールでは、なんと 西精工の色々な取り組みを紹介する パネルが掲示されています! ビックリなのは展示物。 実際に朝礼で使用しているフィロソフィー のファイルじゃないですか! 使いこまれてボロボロになっているのが リアルガチです!
|
|

|
|

|
|

|
|
コチラのパネルでは、リーダーシップ勉強会 や、係別面接の様子が紹介されています。 下に並んでいる書籍は、西精工社員が 読む「課題図書」が並べられているのかな?
|
|
おお! ミッションステートメントまで展示されている! 誰のミッションステートメントが展示されて いたんでしょうね(笑)
|
|

|
|

|
|
更には! きみちゃんの展示・・・じゃなかった(汗) 「DO IT!:西精工」も展示されていました! きみちゃんのアップのタイミングで写真を 撮るとは、写真を撮ったやまちゃんの 「愛」が伝わってきます!
|
|
そして、ご来場くださったお客様方が がっつりパネルや展示物を見てくださって いました! 実はこの展示スペース、「西精工を体験する」 というコンセプトなんだそうです。 なのでホンモノのフィロソフィーファイルや ミッションステートメントが展示されているとか。 めっちゃ嬉しい♪ (⌒▽⌒)
|
|

|
|

|
|
席に着くと、飲み物にコースターが 付いているのですが、そのコースターに 手書きでメッセージが書かれていました! これは嬉しいですよね! (≧▽≦)ノ

|
|

|
|
先にも書きましたが、今回のセミナーは 「西精工づくし」のセミナーです。 トークセッションを任されている オオクボちゃんとけんちゃんも顔写真 付きでパンフレットに載っています! さあ、ブロックス:西川社長からの ごあいさつで、セミナーがスタートです!
|
|

|
|

|
|

|
|
西精工トップバッターはもちろん西社長。 西精工や西精工の「変な取り組み」を 西社長より紹介して頂きました! 「変な取り組み」は、ブロックス様から 発売されている「DO IT!:西精工」の DVDでたくさん紹介されていますので、 ぜひ!ご覧いただけると嬉しいです! (ちょっと宣伝っぽい?)
|
|

|
|

|
|

|
|
今回、トークセッションやパネル ディスカッションで壇上に上がる予定の 二人。 緊張してると思いきや! めっちゃいい笑顔♪ (⌒▽⌒) 若手社員みんなで大久保寛司さんと 記念撮影☆
|
|

|
|

|
|
さあさあ休憩後、トークセッションが 始まりました! 200人を超えるお客様を前に、二人とも 堂々たる受け答えです! スゴすぎる・・・。 (`・ω・´) 「西社長をどう思いますか?」なんて 直球な質問もされたそうですよ。
|
|

|
|

|
|

|
|
更にパネルディスカッションでは西社長も 一緒に入り、西川社長と大久保寛司さん、 二人の「深掘りキング」にイジられます(笑) イジられるのは冗談ですが、社員の輝きを 引き出すための色々な取組みについて、 「深掘りキング」お二人から、 「なぜ?」「何がきっかけで?」 と深掘り対話がなされます。
|
|

|
|

|
|
はい、一緒に来てて、「お客様」でいられるワケありません(笑) 「パネリストチェンジ!」 予定にはありませんでしたが、客席にいた若手三人が壇上に上がります! いきなりの登壇とは思えないくらい、堂々たる受け答えをする三人。 会場にお越しくださったお客様から頂いた質問に的確に答えていきます! 更に、スゴすぎる・・・。
|
|

|
|

|
|
そんなこんなで、あっという間にお開きの時間に! セミナーの「シメ」は、近くの方と、このセミナーで感じた事などを対話するそうです。 続く懇親会では、社長だけでなく若手たちもひっぱりだこだったみたい! セミナーに参画したみんな、お疲れさまでした!
|
|

|
|

|
|
この翌朝、大阪に移動される社長(社長・・・過密スケジュール!)と別れ、若手たちは 一路、徳島に帰るのでした。 空港のロビーでマッサージチェアに座っているのは誰でしょう?(笑) そりゃ疲れるよね・・・。 みんな、お疲れさまでした!この後、みんな元気に会社に帰ってきましたよ♪ (⌒▽⌒)
|
|

|
|

|
W 
2015.10.22
「とくしまマラソン」ボランティアスタッフ、感謝状を頂きました!
|

|
|
先日、「徳島グランヴィリオホテル」様で 「とくしまマラソン実行委員会」主催による 感謝状贈呈式が行われました。 これは、「とくしまマラソン2015」に貢献した 個人や団体に贈られるものだそうです。 ってことで、今回感謝状を受け取って もらういでっちが着席します。
|
|

|
|

|
|

|
|
正面を見ると、歴代の「とくしまマラソン」 ポスターがズラリと貼られています! すげー! 今年の第8回を含め、全8回分です。 (↑実に当たり前のことを書いてます・・・) 「あ!こんなんあった!」 ちょっぴり懐かしくなります。
|
|


|
|


|
|

|
|
とくしまマラソン実行委員会会長をされている 飯泉徳島県知事がお見えになりました。 今年の大会が「ランナーの声」をフィード バックして、たくさん改善してくださって いたのを思い出させてくださいます。 ランナー用荷物袋が大きくなっていたのは 気づかなかった・・・。 とくしまマラソン実行委員会、すげー!
|
|

|
|

|
|
さあさあ、感謝状贈呈式です。 たくさんの団体が表彰され、いよいよいでっちの出番です!
|
|

|
|

|
|

|
|
なかなか知事から直接表彰してくださること なんて経験できないですから、いでっちの ために、たくさん写真を撮っておきました! ちなみに、この写真を撮りながら、別の カメラで動画も撮影していますので、 もしよかったら、西精工のFacebookも ご覧いただけると嬉しいです♪
|
|

|
|

|
|

|
|
こうやって感謝状を頂けるのは、 とくしまマラソンでの西精工ボランティア スタッフたちが頑張った成果です! ってことで、ちょこっと振り返ってみます! ホント、早朝からみんなで集まり、 ランナーの大切な荷物をお預かりする 役割りを行います!
|
|

ランナーたちは、彼らの献身的なサポートに心から感謝します! ボランティアスタッフのみんなも、数え切れないくらいの「ありがとう」をもらいます。 ランナーとボランティアスタッフ、お互いに心がポカポカする瞬間です。
|
|

|
|

|
|

|
|
今年はさらに! 牛丼課長の呼び掛けで、 「ボランティアプラス」という活動を行いました! スタート後のランナー待機場所をスタート ゲートまでゴミを拾ってくれました! 西精工とくしまマラソンボランティアスタッフ のみんな、とてつもなくカッコいいです!
|
|

|
|

|
|
コチラが頂いた感謝状。 西精工とくしまマラソンボランティアスタッフたちの頑張りの「証」です! これからも西精工は、ランナーで!ボランティアスタッフで!沿道の応援で! 全社員一丸となって「とくしまマラソン」を盛り上げていきます! 大切なふるさと徳島を支えていきます! (≧▽≦)ノ

|
| |
|
|
W 
2015.10.21
月例、総務部誕生会! 10月生まれのみんな、おめでとう♪
|
この日は総務月例の誕生会♪ 10月生まれの仲間たちをお祝いしま~す! (⌒▽⌒)
|
|

|
|

|
|



|
|
準備中、ふと窓に目を向けると・・・ 外を見つめる人が立っている。
裏アイドルのハヤシさんでした! ブラインド越しに外を眺めているハヤシさん、 その「たそがれっぷり」は絵になります!
はい、誕生会とはまったく関係ありません! ( ̄д ̄;)
ではでは、みんな、おなかペコペコなので、 手を合わせて、 「いただきまーす!」 ( ⌒ 人 ⌒ ) 今日のメニューは某有名お弁当屋さんの HottoMottoなお弁当です♪
|
|

|
|

|
|
今回の主役は、社長と一緒に並んで座っている、まっさん、スミダおかあさん、イウチさんの お三方で~す☆ おいしいお弁当は早々にみんな完食! 更に、社長からは海外出張先からのチョコの差し入れと、ミカちゃんからもチョコのお菓子を 差し入れしてくれましたー! ありがとうございます! Wはスグ食べちゃった(笑)
|
|

|
|

|
|

|
|
そして「100円」の値札を付けられた人も! イタズラしてたけど、 スグにばれちゃいました(笑) この背中が誰だか分かったら、 「100円なの?」 って聞いてあげてくださいね! (`・ω・´)
|
|
おなかいっぱいになったところで、みんなからのプレゼントタイム☆ まずは、まっさん! おめでとうございます♪ (≧▽≦)ノ みんなからは水筒をプレゼント☆
|
|

|
|

|
|
続いては、スミダおかあさん。 これから寒い季節に突入しますが、足元を冷やさないように、厚手の靴下をプレゼント☆ スミダおかあさん、おめでとうございます♪
|
|

|
|

|
|
ラストは、毎日石井工場でがんばってくれているイウチさん! 何と、この日がイウチさんの誕生日でした!誕生日おめでとうございます♪ イウチさんにも厚手の靴下をプレゼント☆ これから寒い季節になりますが、暖かくして、風邪ひかないようにしてくださいね♪
|
|

|
|

|
|

|
|
仲間たちとワイワイ盛り上がりながら 食べる誕生会は、自然と笑顔があふれます♪ おかあさんは大爆笑ですが(笑) (⌒▽⌒)
|
|
さっきも紹介しましたが、この日はイウチさんの誕生日☆ 総務メンバーみんなでお祝いをします。 社長からもバースデーメッセージを贈ってくださいました♪ あらためまして、イウチさん、誕生日おめでとうございます☆
|
|

|
|

|
|
ではでは、10月の総務誕生会、記念撮影で~す! 10月生まれのみんな、おめでとうございます! (≧▽≦)ノ

|
W 