BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2015.10.20

スポレク大会で野球部がんばる!

体育の日は毎年、徳島市が主催する「徳島市スポレクフェスティバル」が開催され、
色々なスポーツやレクリエーションの大会が開催されます。
我が西精工野球部は今年も「軟式野球」の部門で出場しました!
過去には優勝したこともあるこの大会。
昨年は残念な結果となりましたが、果たして今年はどうだったのか?!

※今回、Wは所用で観戦に行けず。かなり「想像」(時々妄想)で書いているのでごめんなさい!

もいっこ大事な前置き!
この大会、「強いチームトーナメント」と「弱いチームトーナメント」の2つのトーナメント戦が行われ
るんですが、昨年、かなりしょぼい負け方をした西精工野球部、今年は「弱いチームトーナメント」
に組み込まれました!
※ココ!大事なポイントです!中間テストに出るかもよ!

01

 

一回戦、先発はキャプテンまさ。
久しぶりの登板で、のけ反っています(笑)
この日は部員の集まりが恐ろしく悪く、
10人で戦うことに!
おぐちん副監督や、ジャンボヨシミさんまで
守備をしなければいけません。
平均年齢高めです(汗)

02

 

03

04

06

こんな勇ましい野球部を見たのは久しぶり!
10人集まって、守備につくのを免れた
競馬監督も安心して見ています。

 

ただ、「強いチームトーナメント」でないのが
幸いし、打線が絶好調!
初回から打線がつながります!

05

07

08

 

スコアボードはこんな感じ(←)。
3回が終わって「8-0」です。
勝てそうなチームに対しては、とことん
ボコボコにしてしまう西精工野球部です。

09

 

10

11

 

そんな中、アノ男たちがやってくれます。
まずはショータ。
長打で一気に三塁へ!
スライディングをするも、途中で引っ掛かって
しまい、ズッコケ・・・。
本人は「高度なスライディングをした!」と
言っていますが、Happyタイセーは「イキってた」
と評価しています。
そのHappyタイセーは試合中なのに気合いが
入っていません!

12

 

13

一回戦は久しぶりに大勝しました!
一回勝つと、次は決勝戦です(笑)

14

 

15

決勝戦までのつかの間の休憩・・・。
ヤングタイガーたちはスマホのゲームに夢中(笑)

16

 

17

18

 

監督&副監督は、決勝戦のオーダーを
決めています。
決勝戦はルーキーのコヤマくんと
ショータのヤングバッテリーで戦います!

19

 

20

21

 

何と決勝戦も打線は好調!
二回に先制点を2点頂きました!
守備では、ピッチャーコヤマくんがピシャリと
抑え、相手に得点を許しません!

22

 

23

24

 

その後、四回~五回にも3点ずつGET!
何と!
「弱いチームトーナメント」で優勝する
ことができました!
やったぜ!西精工ナイン!
(≧▽≦)ノ

25

 

26

27

 

ってことで、試合終了後スグに表彰式。
見事に優勝の盾を頂くことができました!
野球部のみんな、おめでとうございます!

28

 

29

はい、たぶん来年はまた「強いチームトーナメント」に入ってしまいそうです(笑)
みんな、お疲れさまでした!
今年はもう一つ大会に出場予定なので、西精工社員のみんな、応援に来てね!
観戦もけっこう面白いですよ!

30

     

W 

2015.10.19

捻立8コン

ある土曜日の夜、捻立3班の8コンが行われました!
社長は海外出張から帰られた当日!でしたが、それでもコンパに参画してくださいます!
社長、いつもありがとうございます! (≧▽≦)ノ

01

今回8コンを実施したチームは、今年の8月に発足したチームで、出来たてホヤホヤなのです。
この新チームの結束力を更に高めるには、この8コンはもってこい!
酒を酌み交わし、同じ釜のメシを食べ、胸襟を開いてがっつり対話しようぜ!

ってことで、社長を囲んで、
 「かんぱ~い!」 (≧▽≦)ノ□☆

02

 

03

これはうまそー!
GTDの目の色が変わります(笑)
 「にくーっ!」

04

 

05

「何を食べるか」
も大切ですが、
「誰と食べるか」
これも大切。
信頼し合える仲間たちとの8コンに、自然と笑みがこぼれます。

06

 

07

08

10

12

 

この新チームの8コンでは、新チームらしい
テーマで対話していきます。
「捻立3班という新チームでの自分の
 役割は?」

09

11

メンバーそれぞれが思っていることや
感じていることも交えて、腹を割って
対話をしていきます。

5人のメンバーそれぞれが、お互いの
強みを活かし合い、弱みをカバーし合って、
この新しいチームをステキなチームへと
成長させていくことを誓い合うみんな。

14

16

おいしい料理とおいしいお酒、そして
おいしい仲間・・・間違えた!
信頼し合える仲間とアツく語り合った
8コンでした!
さあ、この新チームがかき混ぜるぜ!
(≧▽≦)ノ

 

13

15

17

18

     

 

W 

2015.10.16

石井工場:草むしりと朝礼と牛丼課長

01

 

もはや意味不明なタイトルでごめんなさい。
先日、Wは石井工場の成型2係の朝礼
に参画すべく、石井工場に出向きました。
はい、西精工では
 「あの部署の朝礼に参画したい!」
と希望すれば、どの部署の朝礼にでも
参画できます。
むしろ色んな部署の朝礼を経験することが
奨励されています。

02

 

朝礼までの間、工場敷地に生えた雑草を
やっつけます!
この更地、以前は現在土成工場で稼働
している酸洗工場があったんですよ。
雑草は手で簡単に抜けるので、時間まで
ひたすら抜いていきます!
(`・ω・´)

03

 

04

05

 

夢中になり過ぎて、ちょっと朝礼に遅れ
てしまった・・・(汗)
「おはようございまーす!」
朝礼の輪に入っていくと・・・おろっ?!
しょーじさんと牛丼課長も輪の中に発見!
実は、品質面でちょっとシビアな話を
しに来たみたいです。
この日の朝礼は、いつもと違って
品質について対話が始まります!

06

 

07

08

 

いつもは笑顔も出る朝礼ですが、この日
ばかりはそんな雰囲気ではありません!
大切な品質について、時には厳しい
言葉も飛び交います。
牛丼課長も大切なことをアツく語ります!
みんなの顔も、ど真剣モード!
そんな中でも空気を読まず、写真を
撮るW・・・。
(´・ω・`;)

この後、みんなで「品質を更に高めていく」ことで、思いをひとつにしました!
お客様に喜んで頂けるものづくり、パーフェクトなものづくりをし続けるために、
今日もみんなでがんばり抜きます!
(≧▽≦)ノ

     

W 

2015.10.15

土成工場 秋の草刈り

まだ暑さが残る頃、毎年恒例になっている土成工場周辺の一斉草刈りが行われました。
5月ごろから伸び出した草がこんなにも生い茂っています。

01

 

02

03

一番上まで行くと、その先は公道です。
そこに伸びている草もきれいに刈ります。
歩道に草が伸びてきていると、歩くのに
邪魔になっちゃいますものね。

 

ここは急斜面なので足元が滑らな
いように気をつけながらの作業と
なって、気力も体力も消耗します!

04

05

 

06

07

 

まだ、斜面が緩やかな所は大きな
機械で一気に刈っていきます。

緩やかと言っても、
斜めになっているので、
機械をまっすぐ走らせるだけでも一苦労です。

足と腰にきそう・・・(^-^;)

機械で刈った後、大まかな草をその日のうちに集めてくれています。
後日、土成工場のみなさんが集まってきれいに片づけてくれたのですが、こうやって
大きな処理をしてくれていると、後で集めるときもスムーズに作業できますね!

08

 

09

10

そんな仲間のおかげで、土成工場周辺の
美観は守られています!
今回も、本当にお疲れさま&ありがとうござい
ました!!(^▽^)/

 

←しっかし、こうやって草がなくなっ
て改めてみると、すごい斜面です。
ここを刃が回転する刈払機をもって
登っていくって、すごいことです!

11

12

 

13

     

M 

2015.10.14

新入社員の今を追え!その1

研修終了後の2015年6月、それぞれバラバラの部署に配属された8人の新入社員…。
それぞれに成功や失敗を積み重ね、日々成長しているのであった……

……お久しぶりです!営業部の新入社員Aです。⌒▽⌒
今回は同じ4月1日に入社した、仲間たちの現在を追うシリーズ企画!
第一弾となる今月は、本社から一人を紹介したいと思います。
いったいどんなお仕事をしているんでしょうか?

??「事件は会議室で起こってるんじゃない、現場で起こってるんだ!」

というわけで、現場を覗いてみましょう☆

01

02

 

土成工場にある伸線工程で
表面がきれいになった線材を、
成型工程である程度形作ります。

 

この工程で、線材が一気に
製品に近い見た目になるんですよ!

こちらが成型一係。
いつ見てもキレイな通路です。

 

成型一係でのターゲットを発見!

 

機械を回している彼は…

 

成型一係の新入社員・Nさんです!
仕事人の表情で写ってくれました☆

ここから、NさんとリーダーのI班長に
インタビューさせていただいたので、
ほぼそのまま載せちゃいます♪

――どんな仕事を任されていますか?

Nさん:機械の操作、検品、床面清掃、
    現品カード作成 などです。

I班長:脱油、検品、適正量を台車に積む、
    現品カード作成、床面清掃 などを
    任せています。

 

03 

04

 

05

左:床面清掃中のNさん。一作業・一清掃で5Sを徹底!
右:検品中のNさん。製品に不良が無いか、確かめています。

――入社時・研修時と比べてどういう成長をしていますか?
Nさん:最初はよくナットを床に落としていましたが、かなり少なくなりました。
    いちばん大事なことなので、嬉しいです。
    清掃なども、O係長が「おっ、きれいにやっとんなあ」と言ってくれ、やる気が出ます。

――機械は現在何台持っていますか?
Nさん:6台持っています。ランプの点滅があると、行って処理する必要があるので、大変です。
    先輩のMさんも手伝ってくれます。

06

 

07

もちろん、リーダーにも聞いてみましょう!

――入社時・研修時と比べて、Nさんはどういう成長をしていますか?
I班長:Nくんは夏休みから来てくれてました。
    その時から、あいさつは、ずっときちんとできています。
    また、手洗い場を人に譲ったり避けてあげるなど、気遣いが出来るようになりました。
    注意して身に付けたことは忘れず、真面目に取り組んでくれています。

――Nさんは、ナットを落とさなくなったとも言ってましたが?
I班長:それもあります!!O係長が「こうすればいいよ」と指示していくと、劇的に減りました。

本人が思っている以上に、成長しているようです!
西精工が大切にしている、人間的な成長や、仲間との成長が垣間見えますね!
先輩方とも良い関係を築いているようです。

08

 

一つ一つの作業をしっかり確認!

過去から現在までの成長を振り返ったら、今度は未来ですよね。
まずはI班長に聞いてみました。

――Nさんには、どんな人になってほしいですか?
I班長:一人で考え、一人で行動できる、自立した人になってもらいたい。
    機械保全3級など、資格も取ってもらいたいですね。

人間的にも技術的にも、とっても期待されているようです!
そんな期待の新人Nさんの目標がこちらっ

――今の目標は何ですか?
Nさん:何年かたったら、もっともっと成長していたいです。
          仕事は楽しいです!

09

 (左:Nさん。右:I班長。)

更なる成長が目標ということで、先が楽しみですね!
楽しく仕事ができているようで、何よりです。

ちなみに今回写真には写っていませんが、O係長も熱い指導をされているそうです。
成型一係……熱いですね☆

取材協力いただいたO係長、I班長、そして主役のNさん、ありがとうございました!

今回はこのへんで。次回も新入社員のその後シリーズです。⌒▽⌒
次回の方には取材済みですが、他の同期入社のみなさんにも後日取材しますね!
それではドロンします!シュシュシュ(`・ω・)っ ≡卍≡卍

アイコンA小

     
月別アーカイブ