BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2015.08.19

真夏の野球、西精工野球部がんばる!

社内サッカーで大汗をかいた翌日、西精工野球部は公式戦に挑みました!
雲ひとつない青空!
はい、ちょー暑いです(汗)
(´・ω・`;)

01

 

02

03

05

07

しかし、選手がひとり足りない・・・。 
仕方なく、一人助っ人をお願いして
出場することに。
野球部がんばろうぜ!

 

試合前のウォーミングアップ。
最近、勝ってないから、久しぶりに
勝ちにいこうぜ!

04

06

08

今回の先発はルーキーのコヤマくん。
前回の試合では、途中登板でナイスピッチングしました。

09

 

10

さあ、試合開始です!
炎天下(マジ、暑いです!)での試合なので、みんなしっかり水分補給してね。

11

 

12

13

 

快晴の炎天下でしたが、西精工打線は
湿りまくってます・・・。
トップバッターのまさは簡単に内野ゴロ。
ヘイヘイ!
ヤジキングのタイセーからも
「打つ気あるんすか?!」
ってヤジが(笑)

14

 

15

16

 

ヤジキングのタイセーも内野ゴロ・・・。
しかもタイセー、この後からどんどん
口数が減っていきます。
はい、軽い熱中症です。

17

 

18

初先発のルーキー、コヤマくん。
炎天下のピッチングになりますが、がんばっていこうぜ!
(`・ω・´)

19

 

20

21

 

だがしかし!
いきなりランナーを背負い、三塁まで
進塁される大ピンチ!
危うく先制点を持っていかれる
ところでしたが、ここは何とか
踏ん張りました!
コヤマくん、ナイスピッチング!

22

 

23

24

26

二塁まで進塁したタケシでしたが、
打線が続かず、残念ながら得点につなげる
ことはできませんでした。
おなかがゆるいショータは、力が入らない
様子です・・・。

 

1回、三者凡退でしたが、2回の攻撃は
タケシが出塁!
よ~し、チャンスを作ろうぜ!

25

27

28

 

29

30

 

スコアボードにはゼロが並んでいきます。
毎回ランナーを背負いますが、
なんとか敵の攻撃をしのいでいきます。

そして3回の裏、相手チームの攻撃。
またもや三塁まで進塁され、
ここで内野ゴロ!
さあ、クロスプレーですぞ!(`・ω・´)

32

 

31

微妙なタイミングでしたが、
落球してしまい、
ついに先制点を取られてしまいました。

33

 

34

35

 

む~、これは痛い失点・・・><
しかも流れは相手ペース。
ここが踏ん張り所ですぞ!
がんばれ!西精工ナイン!

しかしここでコヤマくんが相手打線に
つかまってしまいます。
ヒットとエラーがからんで、満塁に。

37

39

 

36

38

ここで痛恨のフォアボール。
追加点を与えてしまいます。

   一方、西精工打線は湿りっぱなし・・・。
なかなかヒットが出ません。

40

 

41

 4回の裏は2点をとられてしまい、スコアは「0-3」と厳しい展開です。
厳しいといえば、気温も厳しい・・・。
とにかく暑いです・・・。

42

 

43

ここでちょっとトラブル!
キャッチャーのショータ、足がつります。
熱中症の症状ではなく、昨日のサッカーが原因のようですが、一応、給水して
熱中症の対策をします。
おなかもゆるいので、あんまり水分を取りすぎると、別の苦しみが出てしまいます・・・(汗)
数分の処置で何とか回復!
あと少し、がんばろうぜ!

44

 

45

46

 

軽い熱中症っぽかった、ヤジキングの
タイセー。
ここでデッドボールをもらって出塁です!
けっこうヘバっていますが、
何かをやらかす気満々です(笑)

47

 

48

49

 

いきなり盗塁を決めるタイセー。
 「走ったお」(´・ω・`)
盗塁成功です。

50

 

51

52

 

更に、内野ゴロの間に三塁まで進塁。
タケシはフォアボールを選んで、
ランナー一塁三塁の大チャンスです!

53

 

54

55

 

内野ゴロの間に、やっとタイセーが
ホームイン!
西精工チーム、やっと1点を返せました!
流れをつかみかけましたが・・・

56

 

57

58

 

 残念ながら打線がつながらず、
結局ここでゲームセット!
負けたから・・・というか、暑すぎて
みんなの表情も険しいです。
むー、最近、一回戦が勝てないぞ。
・・・(´・ω・`)・・・

59

 

60

暑い中、みんなお疲れさまでした!
ショータのおなかも耐え抜きました!
次こそは!
次こそは勝とうぜ!
ね!キャプテンまさ!(`・ω・´)

61

W 

2015.08.18

真夏の夜のサッカー

01

 

先日のある夏の夕方、
北島町のグラウンドをお借りして、
みんなでサッカーをしました!
ここのグラウンドでは、ゴールネットを
自分たちで張らないといけないので、
みんなでネット張りから始めます!

02

 

03

準備できたところでチーム分け!
順番に、
 「1!、2!、1!、2!」
って言っていき、二つにチーム分けです。

04

 

05

06

08

始まって3分で、
汗がドバドバ吹きだしてきます・・・。
ゲームのほうも徐々にアツくなってきます!

 

18時過ぎ、夕暮れですが、まだまだ
明るく、照明要らず。
しかし・・・暑い・・・。

07

09

サッカー経験者たちは、やっぱりスゴい!
けっこう体をぶつけながら競り合います。
今日のグラウンドは赤土なので、転倒してケガしないでね!

10

 

11

12

14

16

 

途中から照明が点灯。
その頃にはみんな汗だく!
日が落ちて、
少し暑さは和らいできましたが、
それでも走り回ると暑いです!

13

15

しっかり水分補給して、熱中症に
ならないように気をつけなきゃね。
このサッカーの翌日、野球でヒドイ目に
遭う二人にラクガキをしておきました(笑)

チーム分けをやり直し、まだまだがんばるみんな。
でも、みんなけっこうヘロヘロ(笑)

17

 

18

今回は、Wの代わりに社員の娘さんが写真を撮ってくれました!
(⌒▽⌒) アリガトー!
その写真の中に、こんな迫力ある写真が混じってた!
この写真、カッケー!(≧▽≦)ノ

19 

更には、こんな写真も!
ショータのジャンプ力スゲー!
(`・ω・´)
なので、ついついラクガキしたくなります(笑)

20

他にも色々と書いてみたかったのですが、ブログに載せられなくなるので控えめに
しておきますね!
(⌒▽⌒)

21

22

 

約3時間、グラウンドを走り回って
みんなヘトヘト(汗)
でも、夏だからこそ、こうやってスポーツ
して、汗をかかなきゃね!
さあ、みんなでゴールネットを
片付けましょう!

23

 

24

外したネットはキレイにたたんで、管理されている事務所にお返しします。
ありがとうございました!

25

 

26

はい!
最後はみんなで集合写真だよ!
おつかれさまでしたー!
(≧▽≦)ノ

27

W 

2015.08.17

もうすぐ10年!本社事務所

平成17年11月に竣工した、本社新事務所。
昔の事務所を取り壊して、現在の事務所になってもうすぐ10年を迎えます!

ちなみに下の写真は、旧事務所正面を取り壊して(すでに後ろは壊しています)、
後ろから新事務所がお目見えした時の写真です。

01

 

02

実は竣工直前に「新事務所見学会」があり、その時の写真がありましたので、
10年後の「今」と比較してみたいと思います!

03

 

まずは外階段から成型工場を眺めた
写真です。
「間違い探し」
のような写真になっちゃいましたが、
どこが変わっているか分かりますか?
(⌒▽⌒)

04

 

はい、
以前はすぐ下に油脂庫があったんですが、
現在は別の場所に移動しています。
また、
事務所が建つ前は成型工場だったために、
その時の工場の壁が正面に見えます。
今はキレイに化粧板が貼られています。

コチラはスグに分かります。
1Fの事務所ですね。
この時はまだ床の下に
配線をしているみたいです。
でも、もうカーペットも敷かれて、
今とそんなに変わらない風景?

 

05

いえいえ、
やっぱり什器(机やイス)を置くと、
「The 事務所」になりますね!
ちなみにこの1F事務所、
OAフロアになっていて、
カーペットをめくって、
パネル状の床が取り外しできるんです。
デスクレイアウトを変えても、
自由に配線を移動できるスグレモノです!
(`・ω・´)

 

06

07

 

コチラもスグに分かりますよね。
トイレです!
問題は、何階のトイレか?
これも実はスグに分かっちゃう!

08

 

はい!
3Fの男子トイレです!
男子用小便器の数が、
階によって違うんです!
1Fは3つ。
2Fは2つ。
3Fは4つあるんです。
なので、3Fの男子トイレ!

コレ(→)は意外に難しいかも?
けっこう広くて天井が高い部屋!
「ある理由」があって天井が高いんです!
この部屋がどこかといいますと・・・

 

09

10

 

はい!試験室!
今はたくさんの試験機や測定機器が
置かれています。
こういった機器類を除けちゃうと、
実はすごく広い部屋なんですよ。

ちなみに天井が高い理由がコレ!
万能試験機の高さに合わせて
天井を高くしていたんです。
ちゃんと試験室に収まったので、
ナメコも試験ができるってもんです。

 

11

12

 

まだ工事中のこの場所はどこでしょう?
でも、これだけ広いスペースは
事務所の中でもあそこだけですよね!
これはイージー問題!
(´・ω・`)

13

 

そうそう!
3Fの食堂です。
大きな窓からは、明るい光が
さんさんと入ってきます。
会社で一番いい場所に
食堂を作ってくださいました!
(≧▽≦)ノ

これはスグに分かっちゃう。
3F食堂のテラスです。
工事中のこの写真は、まだウッドデッキが
敷かれていないですね。
植物もまだ植わっていません。

 

14

そして「今」はこんな感じ。
オリーブやオレンジの木が活き活きと
茂っています。
でも工事中の写真を見ると、あんまり
植物の地面は深さがないですね。
浅い土地でもちゃんと育っているのは
毎日ちゃんと先輩方がお世話して
くださるから!

 

15

16

 

Wが一番「ここどこ?」って考えたのが
この(←)写真。
こんな部屋、あったっけ??

17

 

あった!あった!
実はココ、男子更衣室!
今はロッカーが並んでいるんで、
もしかしたら、男子更衣室に
食堂に通じる扉があることを知らない
人も多いかも!

今年の11月で「まる10年」を迎える本社新事務所。
手前味噌になりますが、みんなで大切にしているので、「10年」を感じさせないくらい
まだまだキレイです。
もちろん、毎日事務所内を掃除してくださっている労務係のみなさんのおかげ!
いつもキレイにしてくださって、ありがとうございます!
これからも20年、30年とキレイな事務所を維持していきたいです!

18

W 

2015.08.11

がっつり宣伝!「DO IT!」

いつもは変なブログばっかり書いているWですが、今回はがっつり宣伝なブログです!
はい、正式に「BLOCKS」様から「DO IT!」シリーズで「西精工」のDVDが発売されることに
なりました!
(≧▽≦)ノ

5月1日掲載の社員ブログでは、その撮影の様子を紹介していますが、まだ詳細は明らかに
していませんでした。
(けっこうバレバレでしたが・・・)

で!
こちらがDVDのパンフレット!
もう、両面載せちゃう!(笑)

01

 

02

03

 

どうやらDVDは「9月末」の発売予定
だそうです。
今までも色々な取材を受けてきましたが、
ここまで西精工の「深い部分」まで撮影
されたのは初めてでした!
どんな映像に仕上がっているのか、
私たち社員もすっごく楽しみです♪
(⌒▽⌒)

04

 

05

更に!
「BLOCKS」様が発刊している冊子「元気新聞」にも、西精工取材の様子が紹介されています。

06

 

07

08

 

「BLOCKS」様が、どういう切り口で
西精工を紹介してくださっているのかが
分かる解説を書いてくださっています。
私たち西精工が大切にしていることを
色んな側面から紹介してくださっています。
この記事を読むだけでも嬉しくなって
きます☆

09

 

10

更に!更に!・・・宣伝ばっかり(笑)
このDVD発売を記念して、「BLOCKS」様主催の記念セミナーが開催されるそうです!
 「第16回 日本を元気にするセミナー」
というタイトルで、10月14日(水)の13時から、東京都台東区浅草橋の「ヒューリックホール」で
開催されます。
こちらは「BLOCKS」様のホームページに申込み要領が掲載されていますので、
ぜひぜひ!皆さまのお申し込みをお願い致します!
大久保寛司様も駆けつけてくださるみたいですよ!

ってことで、そのパンフレットを載せちゃう!
これまた両面載せちゃう!(笑)

11

 

12

西社長の講演をはじめ、社員たちも登壇させて頂き、いろいろとイジられる予定です(笑)
定員に限りがあるそうなので、ぜひお早めにお申し込みください!

13

 

14

今回の社員ブログは、がっつり!がっつり!宣伝させて頂きました!
もうひと押し!(笑)
 ・9月末発売予定、「DO IT!:西精工」
 ・10月14日:日本を元気にするセミナー
ぜひ、DVDを買って、セミナーへの参加をお待ちしております!
私たち社員も、DVDの発売とセミナーを楽しみにしております!

最後になりましたが、こういったステキな機会をくださった「BLOCKS」の皆さま、
本当にありがとうございました!

DVD、買ってね♪(←しつこい)

W 

2015.08.10

阿波踊り!

 

「徳島の夏」といえば「阿波踊り」です!
今年も8月12日~15日の4日間、徳島市内は阿波踊りで激アツの街になります!
県外の方はご存じないかもしれませんが、この阿波踊り、徳島市内は12日からですが、
最初は鳴門市から始まります!
鳴門市では8月9日~11日まで。そして徳島市内→県西部へと移っていくんです。
やはり一番盛り上がるのは徳島市内の4日間です!
阿波踊りはテレビで観るより絶対に生で見るのが一番!
太鼓の音をお腹で感じながら観るのが阿波踊りです。

そんな徳島で一番の激アツイベントの阿波踊りですが、実は西精工も25年前
くらい前までは「西精工連」を結成して、街で踊っていたそうです!
(残念ながら、今はやっていません)

ということで、昔の阿波踊りの写真をかき集めてみました!
いつの頃の写真か、まったく分からないので、Wのテキトーコメントはご了承くださいね(汗)

まずはコチラ、街に踊りに行く直前の集合写真のようです。
阿波踊りの時は、仕事を途中で切り上げて、踊りに行っていたそうですよ。
この集合写真の後ろに写っているのが、旧事務所。
立派なソテツが植わっていました。

01

これらスナップショットは、街で踊っている間の休憩時に撮られた写真かな。
みんな輝いてます☆
(⌒▽⌒)

02

04

 

03

05

06

 

左の写真は、上のよりもっと古いかも?
西精工連の浴衣、ナットのマークが
入っているの分かりますか?

右の写真はパネルの状態で保管されて
いました。
何がすごいって、演舞場に入って
踊っているところ!
この演舞場、今ではそうそう入れるもんじゃ
ありません。有名連はともかく、他の連は
抽選で当たらないと踊れません。
昔は小さな連でも踊れたんですね。

 

07

こちらの集合写真も出陣前のもの。
写っているメンバーを見てみると、どうやら27~28年前?の写真のようです。
牛丼課長もいますよ!(笑)

08

09

 

今は資材室になっている(旧検査室)
前で、景気づけのお囃子(おはやし)を
鳴らしていますね♪

残念ながら、今の阿波踊りはかなりショーアップされていて、なかなかいち企業が連を作って
街では踊れなくなっています。
西精工連も、上の写真の時代くらいで休止しています。
西精工は、また違った側面から、徳島を盛り上げていきます!

最初にも書きましたが、「徳島の夏」は「阿波踊り」!
県外の方、ぜひぜひ、大迫力の「阿波踊り」を見に来てくださると嬉しいです!
(≧▽≦)ノ  ヤットサー!

W 

月別アーカイブ