BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.10.14

生産技術係 スーパーボールすくいの裏側!

本日は少し前に本ブログ紹介された「サマーパーティー2025 その3:お子様イベント☆」内で掲載されました「スーパーボールすくい」その裏側!についてご紹介します。

ブログ担当は生産技術係のApple信者こと、タニネェになりますっ!

まずは、生産技術係とサマーパーティーの歴史から…

サマーパーティーのお子さん向けイベントとして生産技術係は、毎年「ビートルプロジェクト」という、カブトムシをお子さんたちにプレゼントする企画をしていました。

ですが、今年のサマーパーティー開催時期の9月にはカブトムシさんがいないのでビートルプロジェクトは断念するしかありませんでした。しかし、例年のようにお子さんたちに楽しんでもらいたいという気持ちから、会議の末に夏の風物詩…「スーパーボールすくい」をすることに決まりました!

ただ、買ってきたスーパーボールを浮かべるだけでは生産技術係らしさが出ません。

そこで考えたのが”金型を使用して当社製品のかたちをしたスーパーボールを作る”ことです!!

会議の数日後、早速ごとーさんが塩や洗濯のりを使った、試作1号を作ってくれました。

まるーくキレイに作れた試作1号ですが、製品のかたちにするのは難しく、水にも溶けやすいという欠点がありました。

スーパーボールすくいは水に浮かべて遊ぶものなので、残念ながらこれはボツに。

そこで、試作2号は洗濯のりから市販のプラねんどに変更しました。

これは熱湯でしか柔らかくならないので、スーパーボールすくいをしていても水で溶けることはありません。これなら家に持ち帰った後もお風呂で溶けることなく遊べます!

これならいけるだろう!と量産準備に入っていきました。

まずは製品1個分くらいの量にねんどをカッティングしていきます。

お鍋に張った熱湯でねんどを柔らかくしていきます。

ねんどを準備している間、当社で実際に使用した金型をキレイにして、ねんどを入れる準備をします。

そして、柔らかくなったねんどをキレイにした金型に押し込んで、製品のかたちにしていきます。

薄くてかたちの出にくい製品は、金型ごと鍋にいれて温めながらかたちにしました。

みなさん本当に製品を作っているかしているかのように真剣に作っていました。

筆者もツバ付き製品のスーパーボールをいくつか作りましたが難しかったです。

ねんどが冷えて固まったら、ハサミを使ってかたちを整える工程へ進みます

金型からはみ出たねんど部分を、ハサミでちょきちょき刻んでいきます。

実は一緒にクッキーの型抜き(クマさん)でも作っていました。これらも、グラデーションが入っていてかわいく作れました。

実際にスーパーボールとしてバウンドするかの検査も行いました。

作ったスーパーボールは丸ではないので色んな方向に飛び跳ねましたが、バウンドすることは一応確認できました。

ちなみにバウンド検査は、丁度様子を見に来てくれた成型4係の方も行ってくれました!w

大人になっても、スーパーボールは楽しいものですね。

最後に、製品の品質検査です。金型通りにスーパーボールができているかや、バリや空気が入っていたり、亀裂が無いかのチェックを行います。

おぐさん、真剣なまなざしです。

製品を本当に出荷するのかと思うぐらい厳しい検査をクリアして出来上がったスーパーボールがこんな感じです。

作った製品は全部で120個以上、バリエーションも多く、カラフルでキレイに仕上がりました。

当日も、多くのお子さんたちに楽しんでいただけて企画して凄く嬉しかったです。

遊びに来てくれたお子さんとご家族の皆様、ありがとうございました!

スーパーボールすくいの準備をしてくださったメンバーの方々もありがとうございました!

2025.10.13

サマーパーティー2025 その9:そして閉宴

9月中旬、樫野俱楽部様で行われた「サマーパーティー2025」の様子を紹介しています!
全9回の配信のラストは、本編で紹介しきれなかったものを色々と紹介していきます。
ぜひぜひ、最後までお付き合いくださると嬉しいです!

今年も激アツライブを披露してくれた「フランジ・セブン」!

何カ月も前から練習を積み重ね、本番当日もきっちりリハーサルをして臨んでくれました!

9月とはいえ、日中はまだまだ暑い!
テントを張っていただき、少しでも日を避けてのリハーサル。

見事に踊り切ってくれたダンサーズもリハーサル。

フランジ・セブンの生演奏に合わせて踊るのは、このリハーサルが初めて!

これまで終業後にコツコツと練習を積み重ねてきた成果を披露してくれました!

開宴直前、テントが撤去されて、より本番に近いカタチで最終リハーサル!

フランジ・セブンのみんなの演奏にも力が入ります!

少し曇り空ではありましたが、それでもまだまだ暑い!
みんな、リハーサルの段階で汗びっしょりになってがんばってくれました!

そして・・・
本番のステキなライブにつながっていきます!

話が変わって、コチラは提灯(ちょうちん)。
実は今回、樫野俱楽部様のご厚意で提灯を付けてくださいました。
おかげ様で、すごく「お祭り」っぽさを感じるサマーパーティーとなりました!
樫野俱楽部様、ありがとうございます!

さらに!
皆さん、気づいていましたか?
提灯には、色んな楽しいメッセージが付いていたんです!
改めて、樫野俱楽部様の「おもてなしの心」のすばらしさを感じます。

サマーパーティーは、フランジ・セブンのライブ終了と共に閉宴。

会場に来てくれた、たなちゃんが帰るのを、みんなの拍手でお見送りしました。

たなちゃん、来年も一緒に楽しもうぜ!

サマーパーティーの帰り道、出口までの小道では、サマーパーティーを支えてくれた総務メンバーみんなが見送ってくれます。
サマーパーティーの準備から始まり、運営まで、大変お世話になりました!
ありがとうございました!

小道の最後では、西会長、西社長もお見送りしてくださいました。
今年もめっちゃ楽しいサマーパーティーを開いてくださり、ありがとうございました!

さらに!
樫野俱楽部のスタッフの方々もズラリと並んでお見送りしてくださいました。
最後の最後まで、樫野俱楽部様の「おもてなしの心」に感動を覚えます!

みんなが帰った後、社長より樫野倶楽部スタッフの皆さまにお礼のごあいさつをしていただきました。
樫野倶楽部スタッフの皆さま、めっちゃおいしいお料理の数々、楽しいパーティーの運営、そして何より、感動レベルの「おもてなし」をありがとうございました!

ってことで、全9回のサマーパーティーを紹介したブログにお付き合いくださり、ありがとうございました!
次回からは定常ブログをお送りしますー!

W 

2025.10.10

サマーパーティー2025 その8:フランジセブン・ライブ

9月中旬、樫野俱楽部様で行われた「サマーパーティー2025」の様子を紹介しています!
盛りだくさんの内容なので、とても1回や2回では紹介しきれないので、
全9回に分けて紹介しております。

今回のブログでは、秋の夜長に響く「フランジ・セブン」のライブの様子をご紹介します!

今年のサマーパーティーは9月に
開催されています。

去年までは、夕焼けと共にライブが始まりましたが、今年はすっかり日が落ちています。

社員のみんなも、ライブの始まりを今か今かと
楽しみに待っています。

1曲目「ひまわり/ado」
歌姫YUKIとテッペイさんのキレイな歌声のハモリが会場に響き渡ります。

フランジ・セブンを取り囲む観客たちを一瞬にして魅了させた、YUKIとテッペイさん!

2曲目に入る前に・・・
知っているよ!っていう方がほとんどとは思いますが、フランジ・セブンのメンバーをご紹介!

まずはボーカル:YUKI&テッペイさん!

ギター:にし社長、いしかわさん!
ベース:はらださん!
キーボード:あきさん!
ドラム:さいとうさん!

7人合わせて「フランジ・セブン」です!

2曲目「APT(アパツ)/ロゼ&ブルーノ・マーズ」
この曲は昨年、大ヒットした曲の一つですね!
♪アパツ、アパツ・・・
一度聴いたら、頭から離れないメロディーが癖になります。

そろそろ、このメンバーの出番が迫ってきています・・・。
緊張しながらも、袖で待機します。

3曲目

「ホテルパシフィック/サザンオールスターズ」

社長の歌声に合わせて、
今年の新入社員と2年目社員のダンス!

この日まで、先輩社員が楽しんでもらえるように、たくさん練習してきました。

次でラストです。
4曲目「点描の歌/Mrs. GREEN APPLE」

まだまだ夏の暑さが残る、今の時期にぴったりな夏の曲です。

聞いていたお子さんたちも
立ち上がってライブを楽しんでいます。

4曲目が最後かと思いきや・・・
アンコールがありました!

アンコール曲は
「勝手にシンドバッド/サザンオールスターズ」

テッペイさんが熱く歌い上げます。

一方、袖のほうでは
「アレ」が用意されています。

フィナーレにふさわしい、
バズーカ!

西精工の夏はこうでなくっちゃ、しまりませんよね!

今年も最高のライブでサマーパーティーは
閉宴となりました!

フランジ・セブンの皆さん本当に楽しいライブを
ありがとうございました!

【おまけ】
バズーカから出た、大量の金ぴかのテープたち。
かき集めたテープでお子さんが無事に黄金になりました。

K 

2025.10.09

サマーパーティー2025 その7:みんなの笑顔

9月中旬、樫野俱楽部様で行われた「サマーパーティー2025」の様子を紹介しています!
盛りだくさんの内容なので、とても1回や2回では紹介しきれないので、全9回に分けて紹介しております。

今回のブログでは、みんなの笑顔をお届けします!
細かいことは書かずに、どんどん載せていきますよー!

ってことで、「みんなの笑顔」でしたー!
気づけば、残り2回でサマーパーティーブログも終わり。はやいなぁ。

次は、フランジセブンのライブの様子をおとどけします!
お楽しみに!

K 

2025.10.08

サマーパーティー2025 その6:恐竜レース☆

9月中旬、樫野俱楽部様で行われた「サマーパーティー2025」の様子を紹介しています!
盛りだくさんの内容なので、とても1回や2回では紹介しきれないので、全9回に分けて紹介しております。

今回のブログでは、営業×経営企画室による「恐竜レース2025」をご紹介します!

昨年に続き恐竜レースを開催!
内容もバージョンアップしました!
会場を盛り上げてくれるのは・・・
3体の恐竜さん!
今年もよろしくね!

運営のメンバーも頑張りますよー!
司会は、かつせさんとK!
かつせさんは、もうへべれけです(笑)

さっそく、3体の恐竜さんを呼んでみましょう!
1番 恐竜レースのためにジムに入会し調整してきた、ゲッカドウデリシャスー!(ブラウン)
2番 肌は黒いが腹の中は真っ白ピュアボーイ、タクマンブラックー!(ピンク)
3番 気難しいと思われがちだが奥さんにブログを褒められ嬉しそうな、ダブルアメーバー!  (グリーン)

恐竜さんがそろったところで、恐竜レースのルール説明。
恐竜さんがスタートからゴールまで2周走ります。
1周目はぐるぐるバットを3回して走ります。2周目は見てのお楽しみ。
そして各チームの皆さんはどの恐竜さんが1番になるか予想してもらいます!
1位をあてたチームの中から、くじを引き当たりくじを引いたチームが優勝となります。
まずは、各チームが1位になりそうな恐竜さんを予想します!

予想している間に、
写真撮影タイム!

1位予想と写真撮影が終わったところで
スタートに移ります。
スタートの合図は社長!
宜しくお願いします!
※写真が無くて、すみません。

位置について、よーい

スタート!

恐竜さんが一斉にぐるぐるバットをして、走り出していきます。
少しだけタクマンブラック(ピンク)が速いか?
戻ってきたときには、3体かわらずの三つ巴!
お楽しみの2周目に入ります!
2周目は1位予想してくれた皆さんといっしょに汽車ポッポ!

子供のころにやったことがあるという人も多いと思います!
2周目はダブルアメーバ(緑)が多いか?
タクマンブラック(桃)も負けていない!
少し遅れて、ゲッカドウデリシャス(茶)もスタート!
ゲッカドウデリシャスのチームは、
連結がはずれて、もうぐちゃぐちゃ(笑)
どうなるか、このレース!

そしてそして、
見事1位にゴールしたのは・・・

ダブルアメーバ!

2周目は最後まで首位を逃しませんでした!

ダブルアメーバを1位予想した、7名のみなさんはくじを引いてもらいます!

せーの!

当たりくじを引いたのは、成型3係よしむらさん!
おめでとうございます!
実は昨年も成型3係が優勝しているんですよ!くじ運強すぎ!
今日1、輝いていますよ!

それでは、見事に優勝した成型3係のみなさんには賞品が贈られます!
代表して、よしむらさんに賞品を受け取ってもらいます!
袋ラーメン30食!みなさんで美味しく食べてくださいね♪

ってことで、
恐竜レースは無事に終了しました!
皆さん楽しんでいただけたでしょうか?
皆さんを笑顔にできたなら嬉しいです!

恐竜さんに入っていた、
W、さいとうさん、かわおかさんは
めっちゃ汗だく。。もうサウナみたい!
だそう。。
3人のおかげでめちゃくちゃ盛り上がりました!

ってことで、「恐竜レース」でしたー!

明日は、みんなの笑顔をお届けします!
ぜひ、次回もご覧ください!

K 

月別アーカイブ