BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.04.30

連休ブログ:西精工、春の大運動会2025 その5

西精工は、4月26日から5月5日までの10日間、ゴールデンウイークの長期連休を頂いております。

今年の「連休ブログ」ですが、4月中旬に行われた「社内運動会」をガッツリ紹介しています!
手作り運動会ではありますが、めっちゃ楽しい運動会でした。
「その5」の今回は「ラムネ早飲み競走」という種目を紹介します!

その前に、この時点での順位を見てみます。
 1位はCチーム:17点!
 2位はEチーム:16点!
 3位はAチーム:15点!
 4位はDチーム:13点!
 5位はBチーム:4点!

次の種目の準備をする成型3係メンバーのみんな。

 

準備が整ったところで、たくみちゃんがデモンストレーションをしてくれます!
ルールは至ってシンプル!
ラムネのところまで走っていき、ラムネを早飲みしたら、ゴールへと走ります。
ただ、ラムネをちゃんと飲み干したかのチェックがあります!

これは各チーム代表戦。
各チームから4人の代表者を選んで走ってもらいます。
ってことで、作戦会議。

当然、足が速いだけじゃなく、炭酸飲料に強くないといけません。

それでは、一組目スタート!
一斉にラムネに群がります(笑)

ここで恐ろしいくらいのスペックを発揮したのが、れーと!
驚きの早さでラムネを飲み干しました!

れーとの圧勝!
強敵と思われたすずえマン、まさかの最下位・・・。

続いて、第二組目。
この組み合わせだと、誰が抜け出すかなぁ?
ハイボールを常飲しているヒゲアニキかな?

本命ヒゲアニキを出し抜いたのは、いせきリーダー!
さっきのれーとを上回る早さで飲み干しました!

ヒゲアニキ、惜しくも2位。
その後、おうがくん、くめがわさんとゴールしていきます。

・・・あれ?
一人足りない・・・。

大苦戦していたのは、いくさん!
どうやら炭酸が苦手の様子。

・・・いくさん、断る勇気も大事ですよ(笑)
最後は笑顔でゴール!

三組目、先日、還暦を迎えられたよしみさん、そして、新入社員もりうちくんと、年の差「42歳」の勝負です!

当然、ラムネを飲み慣れたベテランたちのほうが有利ですよね!

意外や意外!
ルーキーもりうちくんがトップ!
もりうちくん、、すごいぞ!

そして最終、四組目。
ヒザがぶっ壊れているヨコリーダーも出ています。
ヨコリーダー、大丈夫なん?

この組にも新入社員、きたおくんが参戦しているのですが・・・
きたおくん、初ラムネなのか、ビー玉を押し下げるのに手間取ります。

すずきさん、のどに入らないラムネがリバースしてきます(笑)
でも根性でがんばる、すずきさん。

おおお!
根性の成果!
すずきさんがトップでゴール!

ヨコリーダーは、片足ケンケンでゴール!
スゴイな・・・。
きたおくんも無事に飲み干し、ゴールしました!

この「ラムネ早飲み競走」、1位を獲ったのはDチーム!
ここでDチームが一気にトップに躍り出ました!
さあ、次の種目は「綱引き」!
運動会の定番です!
この様子は、明日の「その6」で紹介します!
明日もぜひご覧くださいね!

W 

2025.04.29

連休ブログ:西精工、春の大運動会2025 その4

西精工は、4月26日から5月5日までの10日間、ゴールデンウイークの長期連休を頂いております。

今年の「連休ブログ」ですが、4月中旬に行われた「社内運動会」をガッツリ紹介しています!
手作り運動会ではありますが、めっちゃ楽しい運動会でした。
「その4」の今回は「借り物競走」・・・ではなく「借り人イメージ競走」という種目を紹介します!

二種目の競技が終わって、トップは「15点」のCチーム!
大丈夫!まだまだ序盤です!全チームに優勝のチャンスはあります!

各チームのキャプテンが招集され、次の「借り人イメージ競走」についてルール説明がされます。

続いて、成型3係メンバーによるデモンストレーション。
スタートをすると、まずはカードを引きます。

カードを持って、アナウンス係のあっちゃんのところへ。
あっちゃんが「○○な人」と、カードに書かれていることを読み上げるので、走者は、それにイメージが合う人を連れていきます。

イメージに合う人と一緒にゴールしますが、問題はその後。
 「なぜこの人を連れてきたのか?」
その理由をみんなの前で発表しなければいけないのです。
その理由の良し悪しを、「10点満点」でけんちゃんが判定します。
ズバリ、けんちゃんの独断と偏見で決まります(笑)

ランナー以外はズラリと並び、ランナーが連れていきやすいようにしておきます。
そして、1組目がスタート!

各ランナー、カードを引いて、アナウンスあっちゃんのところへ!

ここで、あっちゃんがアナウンスをするのですが、あえてここでは伏せておきますね。

誰を連れていくのか悩む人、スグにひらめいて連れていく人。
設定された「お題」に左右されますよね。

またもや連れ去られた、あんちゃん。
もしかして・・・。

連れてきた人と一緒にゴール!
でも、問題はこの後の「けんちゃん判定」なのです。

各ランナー、その人を連れてきた理由を披露。
それに対してけんちゃんが点数をつけます。

この後も、辛辣なイメージがランナーより紹介されます(笑)
紹介できそうなものだけ紹介しますね!

第二組目がスタート!
ってか、もう「カードを引く」とか端折りますね(笑)

ここで、きらりんに試練が訪れます。
さあ、きらりんは誰を選ぶのか?

ルーキーむぐるまくんは、ゆうこりんを指名。
悩みに悩んだきらりんは、同期のかいりくんを連れてきました!
はたしてきらりんは、どんなハズレカードを引いたのでしょうか?

さあ、楽しいのはここから。
ちなみに、Wのほうで「少し」表現は柔らかめにしています(笑)
いってみよう!

もはや、スタートとかどうでもいいです(笑)
間の工程は端折って、早速、イメージに合う人を連れてきました!
なぜか西部長は2人を連れてきています。

さあ、いきましょう!
ホントはそのまま表現したいのですが、大人の対応をするW。

なぜか2人を連れてきた西部長。
しかし、けんちゃん判定の結果・・・・「反則!ゼロ点!」
会場は大爆笑(笑)

最終組がスタート!
おおお!
タケトがついに社長を連れてきました!
はたして社長は「何そうな人」で選ばれたのでしょうか?!
キムキム最高責任者もけんごリーダーに連れていかれます。

さあ、いきましょう!
さあ、発表しましょう!

もはや、どのチームに何点なのか分からない状況でしたが、みんなのコメントに大爆笑でした(笑)
でもちゃんと集計してくれてて、結局、Aチームが1位「10点」をGETです!

さあ、次は「ラムネ」の登場です!
ってことで、明日の「その5」もよろしくお願いいたします。

W 

2025.04.28

連休ブログ:西精工、春の大運動会2025 その3

西精工は、4月26日から5月5日までの10日間、ゴールデンウイークの長期連休を頂いております。

今年の「連休ブログ」ですが、4月中旬に行われた「社内運動会」をガッツリ紹介しています!
手作り運動会ではありますが、めっちゃ楽しい運動会でした。
「その3」の今回は「玉入れ」という運動会王道の種目を紹介します!

「キックキャッチ」で幸先のいいスタートを切ったのはCチーム。
すずえマンが大活躍しました!
一方、Eチームは痛恨の「1点」!
次の「玉入れ」で巻き返しを図ります!

まずはチームで作戦会議。
単なる「玉入れ」なら作戦なんか要らないのですが、今回のルールでは「スペシャルボール」が設定されており、それを投げる人を事前に決めておきます。
もう一つ、普通の「玉入れ」と違うルールなのが、
 「落ちた玉を拾えない」
です。事前に用意された玉を投げ切ったら、そこでゲーム終了となります。

トップバッターはEチーム。
このゲーム、時間制限はないので、じっくり狙って投げてね!

みんなでカゴを取り囲んだら、ゲームスタート!
一斉にカゴをめがけて玉を投げていきます!

先にも書きましたが、一度投げた玉を拾うことはできません。
だからでしょうか、「玉入れ」にありがちな「カオス状態」にはならず、なかなかイイ感じです!

全ての玉を投げ尽くしたら、ゲーム終了!
一旦、カゴに入った玉の数を数えます。
Eチーム、けっこうイイ感じ。
「30個」入っていました。

そして!
Eチームは、くめちゃんが「スペシャルボール」を投げるみたい。
狙いを定めて・・・

投げたー!

残念!

二番手は、紫リボンのBチーム。
準備はOK?
スタート!

Bチームはなかなか玉がカゴに入らず、大苦戦!
結果、「21個」でした。
でもでも、「スペシャルボール」を入れると、それだけで「プラス10点」されます。
十分、さっきのEチームを逆転できます!

挑戦者は、ゆめくん!
ファイト!

三番手は、青リボンのDチーム。
Dチーム、準備はOK?

それでは、スタート!
Dチームには、新入社員二人がメンバーにいます。
先輩たちと一緒にがんばるルーキーズ!

まずはカゴに入った玉数を数えます。
ちょっとうろ覚えですが、「28個」くらいカウントされた気がします(笑)
それでもEチームの記録には届かず。
逆転チャンスの「スペシャルボール」をルーキーもりうちくんが投げます!
さあ、ヒーローになっておくれ!

投げたー!

残念!

四番手は、白リボンのAチーム。
持てるだけの玉を持ってスタンバイ。

Aチーム、ゲームスタート!
ムムム・・・、なんかAチームも苦戦している様子。
玉が全然カゴに入っていないっす。

全ての玉を投げ尽くし、カウントタイム。
Aチームは・・・「23個」!(たぶん・・・)

でも大丈夫!
「スペシャルボール」を入れると、一気にトップに立つことができます!
大役を任されたのは、すずきさん!
プレッシャーのかかる一投です!

投げたー!

残念!

いやいや・・・
マジでこの「スペシャルボール」を入れるの、難しくない?

ラストは、赤リボンのCチーム。
カゴを囲んで、準備OK?

ってことで、スタート!
いちはしさんは、お子さんを肩車して、カゴへの投入を試みます!

カゴの中の玉を数えると・・・「28個」!(ちょっと個数の記憶はあいまいです・・・)
Dチームと同点です。
でもでも、「スペシャルボール」を入れると、一気にトップに躍り出ます!

「スペシャルボール」を投げるのは、もりにしさん!
プレッシャーのかかる中、投じた一投は・・・

残念!
いやマジでムズいって!

結果、1位はEチーム!
2位以下は、下の写真の通りです!
さあ、次の種目は「借り人イメージ競走」です。
昨年の運動会で大爆笑を引き起こした種目です!
果たして今回も「わだかまり」が生まれるのでしょうか?(←冗談ですよ笑)

ってことで、次回の「その4」もご覧いただけるとうれしいです!

W 

2025.04.27

連休ブログ:西精工、春の大運動会2025 その2

西精工は、4月26日から5月5日までの10日間、ゴールデンウイークの長期連休を頂いております。

今年のゴールデンウイークもがんばって「連休ブログ」を配信していきます!
今年の「連休ブログ」ですが、4月中旬に行われた「社内運動会」をガッツリ紹介しています!
手作り運動会ではありますが、めっちゃ楽しい運動会でした。
「その2」の今回は「キックキャッチゲーム」という種目を紹介します!

・・・と、その前に!
「連休ブログ」の途中ですが、ちょっと脱線させてください!
実は・・・

今回の社員ブログで、「4000回目の配信」となりました!
西精工社員ブログが4000回配信を迎えられたのも、皆さまが社員ブログを見てくださっているおかげです!
ありがとうございます。

これからも、西精工社員ブログをよろしくお願いいたします。

脱線ごめんなさい。
話を運動会に戻して、一種目目「キックキャッチゲーム」です。
基本ルールはカンタンです。
仲間が蹴ったボールをキャッチすると得点になります。
 ・キッカーが蹴ったボールを、ノーバウンドで内野選手がキャッチしたら「2点」。
 ・キッカーが蹴ったボールを、ゴロで内野選手がキャッチしたら「1点」。
 ・キッカーが蹴ったボールを、ノーバウンドで外野選手がキャッチしたら「3点」。
 ・キッカーが蹴ったボールを、ワンバウンドで外野選手がキャッチしたら「2点」。

ただし、色々な制限があるのがポイント!
 ・内野選手は5人。そして、フラフープの円から出てはいけません。
 ・外野手は3人。外野の線から内側には入れません。

まずは成型3係メンバーのみんなが、お手本を見せてくれます。

さすがに全プレーは紹介できないので、ダイジェストでどうぞ!
一番手は、青リボンのDチーム!
キャプテンはせいごくんです!

早速、キャプテンがキック!
残念ながらキャッチ出来ず「0点」です。

Wが山なりに蹴り上げたボールを、ルーキーきたおくんがキャッチ!
内野がノーバウンドでキャッチできたので「2点」です!

えいちゃんが蹴ったボールを、ゆうこりんが見事にキャッチ!
このゲームでゆうこりんが大活躍します!

やましーの蹴ったボールも見事にキャッチするゆうこりん!
ゆうこりん、すげー!

二番手は、紫リボンのBチーム!

ばんどうさんが蹴ったボールをキャッチするしばやん。
カッコいいところの見せ所ですYO!

そして落球・・・。
しばやん、ドンマイ!

さすがのしばやん!
二度の失敗はしない男です!
かっけー!

内野のいちかわさん、ボールに手を伸ばしますが・・・
フラフープの円から出れないため、キャッチ失敗!
この「円から出ちゃいけない」ルールがおもろいんです!

三番手は、赤リボンのCチーム。
よしみさんが「円ルール」の洗礼を受けます(笑)

はやしさんのキックを、「野球部」よしみさんがキャッチ・・・

したかに見えましたが、なんと落球!

今度こそ、野球部のプライドを見せつけましょうよ!
すぎおかさんがキックしたボールを、今度こそキャッチ!

見事にキャッチしたかに見えたのですが、「円ルール」の餌食となるよしみさん。
名手をもってしても、一筋縄ではいきません。

だがしかし!
大活躍したのがこの人!すずえマン!

ジャージを泥んこにしながら、ファインプレーを連発です!
躊躇なくボールに飛び込んでいく勇気がすごいです!

いちはしさんは、お子さんを抱っこしたままのキック!
その親子ボールも、見事にキャッチしたすずえマン!
これはスゲー!

四番手は白いリボンのAチーム。
いくさんがキックしたボールは、あいちゃんのところに!
あいちゃんも「円ルール」の餌食になります。

たけちさんが蹴ったボールを、きらりんがキャッチ!
見事にボールを抑え込み、大成功!
きらりん、ファインプレーです!

すずきさんが蹴った大フライ!
これを、けんごリーダーが見事にキャッチ!
こちらもファインプレー!

きらりん、二度目のファインプレーを狙いますが・・・
今度は「円ルール」の餌食に。

キッカーあいちゃん、難しいゴロボールを蹴ります!
すずきさんがキャッチを試みるも・・・

すずきさんも「円ルール」の餌食に(笑)

「円ルール」、おもろいです!

今度はきらりんがキッカー。
ちなみ、チームメンバー全員が2回蹴ります。

きらりんボールをキャッチできなかったすずきさん・・・。
ドンマイ!

おくさんが蹴ったボールに翻弄される、いくさんとおかちゃん(笑)

っつーか、「いくさん」「おくさん」読み間違わないように!
おかちゃんのこの後、コケてないか心配ですね。
(大丈夫でした!)

元ラガーマンの社長がキックします!
ええ、社長のオハコです!
ただ、キャッチはまた別の話(笑)
あいちゃん、すずきさん、必死に社長のボールのキャッチを試みますが・・・。

ラストはピンクリボンのEチーム。
活きのいい若手が多いチームです!

でも、キャッチはまた別物(笑)
Eチームはキャッチに苦労します!

スーパーキッカーたけと!
さすがのスーパーキックを魅せ、この大フライをぐっさんがしっかりキャッチ!
サッカー部と野球部が見事にかみ合いました!

ここまではヨカッタ・・・。

はらださんが、うまくイージーフライを蹴り上げました!
しんちゃん、キャッチのチャンス!

しんちゃんの手元に入ったかに見えたボール。
しかし、無情にも飛び出していくボール(笑)

先ほどファインプレーを魅せたぐっさん。
うまく山なりボールを蹴り上げました!

ボールはしんちゃんへ!
あああ!
しんちゃん、キャッチ失敗!

気を取り直して、ぐっさんの二回目キック!
これもナイスキック!

山なりボールはスーパーランモンのところへ!
あああ!
スーパーランモン、キャッチ失敗!

続くキッカーは、よしかねさん。
ボールが向かったのは、内野に移動したスーパーランモン!
スーパーランモンおがささん、今度は「円ルール」の餌食に(笑)
さすがのスーパーランモンも、このゲームには大苦戦です!

1ゲーム目から大盛り上がりの大運動会!
1位は、すずえマンが大活躍したCチーム、「10点」をGETです!
以下、順位に応じて点数が加点されます。

そして、次の種目は「玉入れ」!
でもでも・・・当然、普通のルールじゃありません!
ってことで、この続きは「その3」で!

W 

2025.04.26

連休ブログ:西精工、春の大運動会2025 その1

西精工では、本日の4月26日から5月5日までの10日間、ゴールデンウイーク連休をいただいています。
今年も例によってこの10日間、「連休ブログ」を毎日更新していきます!
ぜひぜひ、連休期間中も西精工社員ブログを楽しんでいただけたら幸いです。

さて、今年の「連休ブログ」も、4月中旬に行われた「社内運動会」の様子をガッツリ紹介します!
手作り運動会ではありますが、めっちゃ楽しい運動会でした。
連休初日の今日は、「集合~ラジオ体操」までを紹介します。

ってことで、4月中旬の日曜日、ここは上板町のスポーツ公園グラウンド。
今回はここで運動会を行います!
運動会を企画してくれたのは、成型3係のみんな。
よろしくお願いいたします!

まずは受付。
受付でクジを引いて、5つのチームにチーム分けしていきます。

所属するチームが決まったら、目印にチームカラーリボンを手首に巻いてもらいます。
さらには胸に「名前入りゼッケン」を貼り付けます。
この「名前入りゼッケン」があるので、新入社員たちは先輩の名前を覚えることができます。

定刻が来ました。
「最高責任者」のキムキムより集合のアナウンスがかかります!

キムキムの「最高責任者」Tシャツ、着こなしがハンパないです!

続いて、今回のイベントリーダーを務める、あんちゃんよりごあいさついただきます。
どうやらあんちゃん、チームメイトたちから「話が長い」と言われているようで、今回のあいさつでは、きちんと要点を伝えられるよう、カンペを用意してきたそうです。

イベントリーダーあんちゃんより、「熱のこもった」あいさつをしていただき、早速プログラムを進めていきます。
プログラム1番は、「ラジオ体操」!
キムキム最高責任者がリードしてくれます!

さすが!キムキム最高責任者!
めっちゃ笑顔でラジオ体操をリードしてくれます!
ラジオ体操は、毎朝始業前に行っているので、みんなにとってはお手の物!

さあ、プログラム2番からチーム対抗戦です!
その前に、各チームが作戦会議!
チーム毎に集まって、誰がチームメイトなのかを確かめます。
さらには、各チームでリーダーを選出してもらい、ゲームの進行をスムーズに行えるようにします。

ってことで始まった、春の大運動会2025!
プログラム2番、「キックキャッチゲーム」が始まります!
その様子は「その2」で紹介します!
ぜひぜひ、明日もご覧いただけると嬉しいです!

W 

月別アーカイブ