BLOG 西精工の日常
マラソン の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2021.04.06

社内マラソン走行会 その2

本来なら3月28日は「とくしまマラソン2021」が行われる予定でした。
だがしかし!
新型コロナウイルスの感染予防のため、2020年に続いて二年連続で大会は中止となりました。
西精工ランナーたちは「とくしまマラソン」をターゲットにして、一年間、練習を積み重ねてきました。
なので、とくしまマラソン中止ぐらいじゃあきらめません!
そこで、社内の有志が集まり「仮想とくしまマラソン:西精工マラソン走行会」を行っています!

「春の嵐」が直撃したこの日、スタート時点ではそこそこの雨でしたが、奇跡的に雨があがりました!
ただ、「強風」は相変わらずで、追い風の時はグイグイ背中を押してくれるのですが、向かい風の時は、よろめくくらい容赦なく吹き付けます!
そんな「強風」と戦うランナーたち!

ハーフ部門、ぶっちぎりトップでにしおかさんがゴール!
「ハーフ:サブ1.5」に迫るタイム!
さすが社内屈指のスピードスター!

予定ではランナーとして走る予定だった西部長は、直前で足にケガをしてしまいました。
そこでゲームズメーカーとして、走行会を支えてくださいました。
ありがとうございます!

ハーフ部門ランナーたちがゴールしていく中、フル部門のランナーたちにとっては、ここからが本当のマラソン(地獄ゾーン)です!
30キロから先のしんどさは、走った人にしか分からない!
ゲームズメーカーのみんなにサポートしてもらいながら、周回を重ねていきます。

そして、フル部門のトップでなかたにさんがゴール!
「サブ3.5」まであと少しでした!
今回の走行会フル部門でただ一人の3時間台はさすがです!

トップのなかたにさんを皮切りに、フル部門も次々にランナーたちが帰ってきます。
何度走っても「42.195キロ」を走り抜いた達成感は最高ですね☆
Wはかろうじて「サブ5」クリア!

給水所でサポートしてくれているゲームズメーカーのみんなや、先にゴールしたランナーたちが祝福の拍手で激走を讃えてくれます!
めっちゃ嬉しいです☆

スタートから6時間を過ぎたあたりから、再び雨が降ってきました。
むむむ!
何とか本降りにならずに耐えてくれー!

今回、体調が万全ではないながらフル部門に挑まれた西社長。
雨の中、激走が続きます。
「ヒザ痛」に耐えながら走るさねちゃんとほぼ同時にゴール!
社長とさねちゃん、お互いの健闘を讃え合います!

ギリギリ天気も耐えてくれました!
強風の中の走行会でしたが、困難が多いほど、思い出にも強く残ります!
今回の「仮想とくしまマラソン:西精工マラソン走行会」、ランナー&ゲームズメーカーの皆さん、お疲れさまでしたー!
(≧▽≦)ノ

【おまけ】

 

今回の走行会でたくさん写真を撮ってくださったのが、カメラマン:キングB部長!
さすがキングです!
Wがイジらずにはいられない写真を撮ってくださっていました!

さすがキングB部長!
「ここしかない!」というアングルで、親分を激写しています。

えっと、これはナンさんが向かい風で膨らんだところです(笑)
あたまがとんがったところを激写!
某エアコンメーカーのキャラクターにめっちゃ似ています!

えっと・・・
親分、ナンさん、ごめんなさい(汗)

W 

2021.04.05

社内マラソン走行会 その1

先日の日曜日、「とくしまマラソン」を走れなかった西精工ランナーたちが、独自に「走行会」を開催しました!
そうなんです。
徳島の貴重なビッグイベントのひとつである「とくしまマラソン」は、昨年に続いて今年も新型コロナウイルスの影響で中止となりました。
そこで、社内の有志が集まり、独自に走行会を開くことにしたんです。

こういったイベントは準備が大切!
有志たちが集まり、コース設定やランナーのサポート方法などを話し合いました。

だがしかし!
どうも当日は「春の嵐」直撃で、大雨&強風予報なのです。
仕方なく一旦は「中止」を決断することとなりました。

さらに、だがしかし!
それでもあきらめきれないメンバーたちが、「少々の雨ならやっちゃえ!」ということになりました!

そして当日の早朝。
ええ、天気予報通りの雨&強風!
でもでも、意外に雨はひどくありません。
(とはいえ、そこそこ降ってるんですけどね・・・)
「ゲームズメーカー」として、走行会をサポートしてくださる仲間たちが、雨がっぱを着て準備を進めてくださいます!
ありがとうございます!

ってことで、ご覧のメンバーたちが、雨の中の走行会をがんばります!
ちなみに「フル部門:16人」「ハーフ部門:16人」、32人のランナーたちが集いました!

ゲームズメーカーによる点呼と注意説明が行われます。
何をさておき「安全第一」!
せっかくなので、楽しんでいこうぜ!

そして、スタート!
今回はスタート時の混雑(密状態)を避けるために、20秒インターバルのウェーブスタート方式を採用。
4~5人ずつのグループで、次々にスタートしていきます!
フル&ハーフ走、がんばります!

「雨」「風」「寒さ」が、普段は走っていないランナーたちを苦しめます。
ヒゲリーダー(↓)もご覧の有り様。
濡れた服に強風が襲うことで、体感温度はかなり低くなります。
でも、ベテランランナーともなると、こういうのは慣れっこなので、お構いなしに走っていきます。

第一区間(土手往復)をクリアして、第二区間(周回コース)に入る頃には、雨があがっていました!
おおお!ついてるぜ!
かぶっていたかっぱやビニール袋を脱いで、走りやすいスタイルにチェンジするランナーたちも。

こちら(↓)は第一区間(土手往復)の折り返し地点。
折り返し地点では、ナンさんとたださんが給水のサポートをしてくださいました!
ありがとうございます!
今回の走行会では、給水サポートが2キロごとに受けることが出来、めっちゃ充実していました!
サポートしてくださった、ゲームズメーカーのみんな、ありがとうございます!

ゲームズメーカーみんなの声援を受け、ランナーたちはがんばります!
雨こそあがりましたが、とにかく風がすごい!
「追い風天国&向かい風地獄」の繰り返し(笑)
そんな、ランナーたちのスナップショットをどうぞ!
(ええ、Wがコメントをさぼるやつです)

ゲームズメーカーの皆さんも「雨&強風」と戦いながら、走行会をサポートしてくださいました!
こちらは、第二区間の周回コースをサポートしてくださったみんな!
ボトルやコップを並べておくと、強風で吹き飛ばされるので、わざわざランナーたちが来るのに合わせて飲み物を準備してくれました。
細やかなサポートが嬉しかったです。

ってことで、奇跡的に雨があがった走行会!
一回では伝えきれないので、「その2」に続きます!
ぜひぜひ、「その2」もお楽しみくださーい!

W 

2021.03.23

成型3主催マラソン練習会

先日の日曜日、成型3係のみんながマラソン練習会を開いてくれましたー!
あまり人が集まり過ぎないように、ここ吉野川河川敷と石井町にある三郎広場の2か所に分かれての同時開催です。
それにしても寒い!
気温はそこそこあるのに、冷たい西風が吹きさらします!

吉野川河川敷コースの練習は、ご覧の14人が10キロ走をがんばります!
よろしくお願いします!

世話役をしてくれるきむきむから、ごあいさつとコースの説明をしていただきました。
実力はそれぞれなので、各自のペースでがんばります!

まずは往路。
強烈な西風が追い風となって、ぐいぐい押してくれます。
これは楽ちん♪
でも帰り道(復路)はどうやら大変そうです(笑)

河川敷運動場を東へ。
土手を上がって、マリンピアへと向かいます。
途中では、徳島南部自動車道、吉野川の最下流に架かる大橋の工事を間近で見ることが出来ます。
あっちゃんも工事の様子をガン見しなから力走!

さすが、おぐちんリーダーとやぶさんは「キロ5分」のペースでも、おしゃべりしながら楽々走っていきます。速い!
他のみんなが追い付いてくるまで、公園内を散策します。
おぐちんリーダー、足つぼコースに挑戦しましたが、わずか20センチで撃沈(笑)
この足つぼコース、なかなかの難コースです!

ではでは、ここを折り返してスタート地点に戻ります。
往路が追い風だったので、当然、復路は向かい風!
ここからが、がんばりどころです!

改めて大橋の工事を写真に収めるW。
ええ、Wの趣味です。
この大橋がつながると、吉野川河口の景色が変わりますね。
開通が楽しみ、楽しみ♪

写真でお伝えできないのがもどかしい。
これぞ吉野川河口名物「西風」!
この後Wは何とかあっちゃんに追い付き、こっそりあっちゃんを風よけにして走りました。
向かい風に打ち克ち、みんな元気にゴール!
おつかれさまー!

練習後、成型3のみんなからドリンクの差し入れをいただきました。
ありがとうございます!
3月末には、中止になった「とくしまマラソン」の代わりに社内でマラソン大会を開催予定。
それに向けて、しっかりと仕上げていこうぜ!
成型3の皆さん、練習会ありがとうございました!

W 

2021.03.08

ベテラン揃いの超初級マラソン練習会!

先日、久しぶりにマラソン練習会に来てもらおうと、ばんばんを誘ったところ、快く「行きます!」って返事してくれました!
さすが、ばんばん!
男気あふれる、頼れる後輩です!

そして土曜日、超初級マラソン練習会を開催しましたー!
この日はとにかく「寒い」!!
気温は4~5℃あるのですが、冷たい北風が文字通り「びゅーびゅー」吹いて、体感温度を下げてきます。
だがしかし!
冷たい強風に負けず、練習がんばります!

まずは1キロをウォームアップ・ウォーキング。
走る前に体を温めます。
上の集合写真後に、なかたにさんも合流してくれ、今回は寂しく6人でがんばります。
う~ん、「超初級練習」なのですが、初心者が来てくれない・・・。
「走ってみようかな」の西精工社員、ハードル低いのでお気軽に来てね!

1キロ歩いたら、ウォームアップ・ストレッチ。
体をしっかりほぐして、ケガを防止します。
いつもなら、1キロも歩いたら体がポカポカするのですが、この日はポカポカを北風がさらっていきます。
まじ寒い!

ではではまず800メートルをゆっくり走ります。
ウォーキングに来てくれたナベさんも少し走ってくれました!
そうそう!
超初級マラソン練習会は、ウォーキングされる方も大歓迎です!

やまわき師匠がナベさんにウォーキングの姿勢をアドバイス。
この超初級マラソン練習会に限らず、社内に色んなマラソン練習会がありますが、こういった練習会ではベテランからのアドバイスをもらえるのも魅力のひとつ。
やまわき師匠からは「いかに楽に練習するか」のコツなんかも教えてくれますよ!
さあ、次は二周目!

所用があるナベさん、先に上がるのでみんなを見送ってくれましたー!
残るはマラソンベテラン勢。
「せっかくなので5キロコースを走ろうぜ!」
となりました!

吉野川の堤防にはマラソン大会で使う「5キロ折り返し」のペイントがしてあります。
そこを目指してがんばります!
往路は北風がグイグイ押してくれて、めっちゃ走りやすい!
はい、その分復路は気合いが要ります!

さすがのベテラン勢!
2.5キロの折り返しポイントまで、さらっと到着!
でもカズキングは体が重いそうです。
足の故障や腰痛などで、本調子じゃないみたい。
絶好調時は「デブ4(デブい体でフルマラソンを4時間以内で完走)」をやり遂げるカズキングですが、今は「人生最重量」を維持しているそうです(汗)

もう少し距離を走るなかたにさんとはここでお別れ。
お疲れさまでしたー!
4人は「向かい風の復路」を冷たい風に耐えながら帰ります!
吉野川を見ると白波が立っています。
「びゅーびゅー」じゃなくて「ごぉぉぉーっ!」って北風が襲い掛かります(笑)

無事に冷たい向かい風に打ち克ち、ゴールできました!
カズキングはみんなから「やせないと」と何度も言われましたが、どうやら「食いしん坊万歳」は治らないようです(笑)

ってことで、超初級マラソン練習会お疲れさまでしたー!

【おまけ】

 

W 

2021.03.02

ニッシーランナーズハイクラブ:吉野川を清掃&RUN!

先日、ニッシーランナーズハイクラブが吉野川河川敷で清掃活動&RUNを行いましたー!
この日、天気予報で「冬だけど18℃まで気温が上がり、春のような陽気になります」とありました。
この「春のような陽気」、どうやらお昼からみたいでした。
朝8時の河川敷は「すさまじい寒さ」(笑)
この時の外気温は「0℃」でした!(ガクブル)

ニッシーランナーズハイクラブのキャプテン、さとるちゃんは、ニューシューズで登場!
更にはレース用のシューズも買ったそうで、かなり気合が入っています!
さらに、帽子やウィンドブレーカーに「ニッシーランナーズハイクラブ」のロゴを印刷!
コージーリーダーにめっちゃイジられます(笑)

集まったみんな、「温かくなる」の天気予報を信じていたみたい。
ハッキリ言います!

「寒い!」

まずは、吉野川河川敷周辺のゴミを拾っていきます!
寒いけどがんばろうぜ!

吉野川河川敷は、残念ながらゴミが多い!
ポイ捨てゴミもあるし、川から流れ着くゴミもたくさんあります。
それらを人海戦術で拾いまくり!

短時間でしたが、けっこうな量のゴミが集まりました!
寒い中、お疲れさまでした!
ふるさと徳島がもっともっとキレイになりますように!

続いてはマラソン練習!
しっかり準備体操をして、寒さで縮こまった体をほぐしていきます。
マラソン練習も安全第一!

体をほぐせたら、マラソン練習スタートです!
今回は吉野川河川敷運動場からマリンピア公園までの5キロを往復、10キロを走ります!
がんばっていこうぜ!

一行は吉野川河川敷運動場から東へ。
土手に上がって河口に向かいます。

そしてWの個人的な楽しみ♪
徳島自動車道から南進する「徳島南部自動車道」の「吉野川大橋(仮称)」工事風景!
※まだちゃんとした名前が付いていないそうですよ。
あと少しで橋がつながりそうです。

ちなみに「徳島南部自動車道」は無料で通行できるんだって!

5キロ走って、マリンピア公園に到着!
さすがに5キロ走ると体がポカポカしてきますが、おしゃべりするとすぐに冷えてきます。
(まあ、寒い方が走りやすいんですけどね)
工事中の橋をバックに集合写真~☆

さあ、復路もがんばります!
いつもは強い西風に苦労する復路ですが、この日はそんなに風も強くないラッキーデー☆
各自のペースで復路5キロを走り込みます。

マラソンベテラン組が続々とゴール!
無事に往復10キロ走破です。
いい練習になりました!

個人的に練習に来ていたそらさんに遭遇!
すごい!
そらさん、ストイックに練習しています!
往路でちょっとへばっていたやすくん、復路はムリせずゆっくり帰ってきました。
さとるちゃんが迎えに行き、一緒にゴール!

久しぶりのランニングで10キロ走はきつかったと思います。
やすくん、めっちゃがんばりました!
ってことで、ニッシーランナーズハイクラブの清掃活動&RUN、お疲れさまでしたー!

W 

月別アーカイブ