BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2017.10.05
「ゆめチャレ」に参加!
|

|
|
先日、阿南市文化会館で 「You Me(ゆめ)チャレンジフェスティバル」 通称「ゆめチャレ」が開催されました! このイベントは、特別支援学校の生徒さん たちの「働きたい」という思いを発信される 場であり、みんなでそれを支援する場 なのです。

|
|

|
|
会場では、障碍者雇用に積極的に 取り組まれている各企業のパネルが 展示されています。

|
|
それら展示されているパネルのひとつに 「障かい者雇用優良企業(団体)表彰一覧」 というパネルがあり、平成22年度の ところに、西精工の記載もありますよー! (⌒▽⌒)

|
|

|
|
はい、会場ではイベントがスタートしました! 特別支援学校の生徒さんが、「働く意欲」や「仕事に対する思い」を宣言してくださいました!
|
|

|
|

|
|



|
|
続いては、「技能検定」の実演をして くださいます。介護やビルメンテナンスの 仕事技能検定だそうです。


このように、実際の仕事を想定した 検定を設けることで、きちんと生徒さん たちが就職しやすいようにスキルアップ されているんですね。 すごい!
|
|

|
|
イベント後は、各企業と生徒さんたちとの 懇談の場が設けられました。 西精工のブースには、10名の生徒さんが 来てくださり、西精工のことをナベさんより 説明しました。 生徒さんみんな、「働きたい」「自立したい」 という思いを強く持たれているそうです!
|
|

|
|

|
|
今回の懇談に来てくださった生徒さんの一人が、「西精工で働きたい!」ということを先生に 話したそうで、先生から実習の申し出があったそうです! こういった取り組みを通じて、これからもしっかりと障碍者雇用に取り組んでいきます! 生徒さんが実習に来てくれるのが楽しみ♪ (⌒▽⌒)
|
W 
2017.10.04
ふるさと応援し隊:「かかしコンテスト」を応援!
|
先日、徳島ふるさと応援し隊に仲間たちが参画してきましたー! 今回は県南の海部郡美波町で開催される「かかしコンテスト」のお手伝いをします! まずは応援し隊と地元の皆さまでごあいさつ。 よろしくお願いしまーす☆
|
|

|
|

|
|
「かかしコンテスト」なのですが、最初の 仕事は「イモ洗い」(笑) イベントで振る舞われるサツマイモなんだ そうですよ。 みんながおいしく食べられるように、しっかり 洗っていきます!
|
|

|
|

|
|

|
|

|
|
続いては「かかしコンテスト」会場に移動。 みんなで仲良く歩いて移動です。 お!コンテストはこの広場で行われる みたいですね! さあ、みんなで準備です!
|
|

|
|

|
|

|
|
まずはテント張り! おっと!テントをフレームにくくり付ける 前に持ち上げちゃったものですから、 ばんどーさん、背伸びしてかろうじて ヒモを結んでいきます(笑) ちなみにばんどーさん、安全靴が大好き だそうで、応援し隊でも安全靴です♪
|
|

|
|

|
|
着々と準備が進んでいきます。 先ほど洗ったサツマイモも「蒸かし器」にセッティング完了! 蒸かす前からおいしそう!
|
|

|
|

|
|

|
|
コンテスト用のかかしもセッティング していきます! どれがかかしで、どれが人か分かりにくい ですね(笑) お!「100%」もいます! そして「ちえみ」のスカートをめくろうとする いけぎたさんとばんどーさん・・・ コラコラ(笑)
|
|

|
|

|
|
今回のメンバーを紹介し忘れていました! ばんどーさん、いけぎたさん、ナベさん、よしみねさん、そして、たくさん写真を撮ってくださって いるカメラマンはタケダマン!計5名ががんばっています!
|
|

|
|

|
|
今回は長丁場のお手伝い。 お昼には、地元の皆さまがお昼ごはんを準備してくださいました。 地元の皆さま、ありがとうございます! (⌒▽⌒)
|
|

|
|

|
|

|
|
次々とかかしがセッティングされていき ます。 人気の芸能人や話題の人がかかしと なっています。 (↓)は「家族が増えました」ですって♪ なんともステキなかかしです!
|
|

|
|

|
|
そして「かかしコンテスト」のイベントがスタート! たくさんの方々がご来場くださいました! 地元のテレビ局も取材にしてましたよ!
|
|

|
|

|
|

|
|
会場スグ横では「いも掘り」イベントも! サツマイモをたくさん収穫されていました。 イベント中はみんなも一緒に楽しんで います☆
|
|

|
|

|
|

|
|
せっかくなので、色んなかかしと一緒に 記念撮影! (←)先ほどスカートをめくられた「ちえみ」 です(笑) やっとここでタケダマンも写真に写り ました! ミニオンじゃないからね(笑)
|
|

|
|

|
|

|
|
大盛り上がりだった「かかしコンテスト」! 応援し隊はイベント後もひと仕事です! みんなで後片付けをしていきます。
|
|

|
|

|
|
朝早くから、夕方まで、応援し隊への参画お疲れさまでした! 地元の皆さまもすごく喜んでくださいました!
|
|

|
|

|
|
ってことで、最後はお決まりの記念撮影~☆ お疲れさまー!

|
|
【おまけ】

|
|
この「かかしコンテスト」、みんなの投票で 決定した「最優秀作品」がコチラ! はい、「ちえみ」でした! ウチの女子二人にスカートをめくられ ました(笑)
|
|

|
|
個人的に心ときめいたのはコレ(←) 「トランプさん」って書いてます。 めっちゃシュールでWのハートをGET! こんなん好きです(笑)
|
W 
2017.10.03
工作係主催 送別会
|

|
|
徳島に乾杯!!
こちらは工務課行きつけの蔵本のお店☆ 今回は送別会の様子を少しだけお伝えしたい と思います(^-^) 組織変更で一つの係が本社異動となったこ とをうけての開催です。 まずはみんなで「カンパイ♪」☆

|
|

|
|

|
|

|
|
送別会といっても「土成」と「本社」です。 ちょこちょこ顔は合わせますが、毎日隣で 仕事をしていた仲間と離れるのは寂しく感じる ものです。。。
ですが!! 今夜は仕事の事、プライベートなこと、今後の こと・・・等々。 笑顔で心行くまで語らいます!(*^-^*)
|
|





|
|





|
|

|
|
良い感じで酔っぱらい、大いに語らった終盤、 本社に異動した5人の仲間にプレゼント!
みんなからの感謝の想いが込められた色紙 が手渡されます! 会場を温かな拍手が包み込みます。
ちょっと、柱が。。。。
|
|

|
|
|
|

|
|
こちらは同期コンビ。
がっちり握手で互いにエールを送ります!
ちょっと、いや、かなり。。。ブレちゃってます が。。。。(ーー;)↓↓ 想いはブレてませんよ!!
そして柱が。。。
|
|

|
|

|
|

|
|
そして、そして、サプライズ!!
今回送られる側の仲間&つい先日入社された 新人さんのお誕生日が間近に迫っている!と いうことで、お二人にみんなから、ビールグラス をプレゼント♪
お家でも「徳島に乾杯!」飲んでくださいね! ほどほどに(^▽^)
|
|

|
|

|
|

|
|
嬉しいこと、チョッピリ寂しいこと、たくさん 詰まった素敵な送別会でした。
部署も場所も離れちゃいましたが、想いは ひとつ!心もしっかり繋がってます!
これからも力合わせて西精工を盛り上げて 行きましょう!と離れてもなお、絆を深めあっ た仲間たちでした(*^-^*)
|
M 
2017.10.02
「プラチナくるみん」認定!
|
いきなりスゴイ場所の写真から始まります。 ここは徳島労働局様の局長室! Wはスゴい所にお邪魔させていただきました! 実はここで「プラチナくるみん」認定通知書交付式が行われるのです! 早速、徳島労働局長より、「プラチナくるみん」認定通知書が社長に手渡されました!
|
|

|
|

|
|
「プラチナくるみん」って何? はい、詳しい説明は厚生労働省のHP内「くるみんマーク」で記述されています。 その説明をいかに分かりやすく要約できるか? Wのウデの見せ所!
くるみんマークは、「子育てに優しい企業」の証なんです! 端折りすぎ・・・。 「子育てサポート企業」として、一定の基準を満たして申請することで、厚生労働大臣より認定を いただけます。 この「くるみんマーク」、西精工では2009年に初めて認定を受け、2011年、2014年と 更新認定を受けてきたんです。 子育てに優しい西精工なのです☆

で! この度、「プラチナくるみん」という上位認定をいただけたのです。 「子育てや仕事と家庭との両立支援が、高い水準で行われている」という取り組みを 認めていただいたのです。
|
|

|
|
ということで、今回の認定通知書交付式 でした! 局長からは更に「プラチナくるみん」の 画像データもいただきました。 続いて西社長よりごあいさつ。 社員が安心して出産や子育てできる 環境や文化を創り上げてきたこと。 そして直近でも社員の出産があったことや 今現在もお腹の大きなママが3人!
|
|
3人のお子さんがいる社員もたくさんいることを紹介してくださいました♪ 更には、そういった「働くママ」たちの「生きるエネルギー」の強さや時間の使い方にも触れ、 「働くママ」をサポートするだけではなく、「働くママ」たちからもエネルギーをもらっていることを 説明してくださいました! (⌒▽⌒)
|
|

|
|

|
|

|
|
労働局の方々と記念撮影☆ 続いては、ちょっとした意見交換の場が 設けられました。 子育て支援や両立支援の立役者である ナベさんも一緒に入ってくれました♪
|
|

|
|

|
|

|
|
そして労働局の皆さまと、両立支援の 取組みや、働き甲斐について意見交換 されました。 何もかもが「時短!時短!」というのでは なく、そのベースに「働き甲斐」というもの が必要であることについて、対話が盛り 上がりました!
|
|

|
|

|
|
あんまりくわしく書けないお話もあり(←変に意味深ですね笑)、写真だけ掲載♪ 何やらご提案をされています!
|
|

|
|

|
|
この「プラチナくるみん」認定に向けて、めっちゃがんばったナベさんと社長とでツーショット! わざわざ、くるみんのぬいぐるみを貸してくださいました(笑)

|
|

|
|
ということで、無事に交付式が終了! 「プラチナくるみん」認定いただきました! この度はありがとうございました! これからも西精工は、子育てサポート、 そして両立支援に積極的に関わり、 社員みんなが働き甲斐をもって働ける 企業であり続けます!
|
|

|
W 
2017.09.29
8コンレポート:弱みから強みへ! 経理課
|
先日、経理課のメンバーが社長を囲んでの8コンを行いましたー! 今回の8コンは、人気の沖縄料理のお店♪ 経理課メンバーみんなで対話しまくります!
今回、経理8コンでは、チームメイトの「5つの強み」に焦点を当ててみました! この「5つの強み」は、西精工社員全員が把握しています。 「さあ才能に目覚めよう」という本を購入すると、自分の「5つの強み」を調べられるんですよ!
|
|

|
|

|
|

|
|
そして! 「強み」というのは「弱み」と表裏一体でも あります。 なのでチームメイトの「強み」を、あえて 「弱み」に変換し、その「弱み」をどう克服 していくか? について話し合いました! 弱みを克服して、より強みを発揮して いくのです。
|
|

|
|

|
|
対話しながらも、沖縄料理も堪能します♪ 人気メニューのひとつ、「もずくの天ぷら」! Wも大好きです!
|
|

|
|

|
|
ゆかいな仲間たちは、カメラを向けてもゆかいです☆ キングB部長!指!指!(笑)
|
|

|
|

|
|

|
|
やすさんの強みを当てにかかる社長。 「着想・・・入ってるよね? よね?(笑)」 おもわず「にらめっこ」状態に! 社長は社員の「強み」をズバズバ当てます! やすさんの強みも見事に当てた社長、 すごい! といった感じで、自分たちの強みを 磨きあげた経理8コンでした!
|
|

|
|

|
|

|
|
ラストは社長といっしゃんのツーショット! 8コン、お疲れさまでした! (≧▽≦)ノ
|
W 